1月6日、会社を辞めたい人が退職代行に殺到。新年に辞める胸中とは

1: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:49:40.08 ID:CAP_USER

2020年01月04日

嵩原安三郎

―[“退職請負人”嵩原弁護士の「労働問題駆け込み寺」]―



会社員から自衛官、キャバ嬢まで。10分単位で予約がびっしり

 人手不足による長時間労働や理不尽なパワハラが横行。さらには辞表を出した途端に嫌がらせをされる「慰留ハラスメント」という新語すら生まれる昨今。劣悪な労働環境に悩む者は多いが、そんな人たちに一筋の光を照らしてくれるサービス――「退職代行」が話題となって久しい。  

そしてその勢いは2020年もとどまることがないようだ。

「仕事はじめとなる1月6日の予約が殺到しており、ほぼ満杯。弁護士を増員して対応する予定です。特に『新年始業の8時~9時台に連絡してほしい』という依頼が多いですね。『新年には生まれ変わりたい!』ということでしょうか。10分単位で予約が埋まっている状況です」  

そう語るのは、これまで2000件以上の退職代行案件に携わってきた弁護士の嵩原安三郎氏だ。




給料の「手渡し代行サービス」も登場

「相談に来るのはサラリーマンだけではありません。議員秘書からクリエイター、水商売の方まで、ありとあらゆる職業の人が『なんとかして辞めたい』と悩んでいる。最近特に目立つのは、公務員や自衛隊の方からの相談依頼ですね。自衛隊員には自衛隊法というものがあるので、民法の退職が適応されない。 
また、普通のサラリーマンであっても会社との交渉内容は多い。非弁(弁護士資格を持っていない)の退職代行業者では対応しきれないことも多いと思います」  

退職代行と聞くと、単に「辞めたい」という意思を本人に代わって会社に告げるだけ――と思われがちだ。しかし、実情は異なる。残業代や退職金の請求、さらに借入金の返済交渉や社宅の明け渡しまでが業務の範疇に渡っているという。


「キャバクラなどのナイトワークの場合は、いまだに給与が手渡しという店も多い。しかし辞めてから給与を取りに行きたきたくない、顔なんて合わせたくない……という人に向けた『手渡し代行』など、ニーズが多様化している。依頼者の事情を踏まえた対応が求められるようになりました」(嵩原氏)




「宴会芸強要が辛い」新年会を理由にする人も続出

 ここで年明けの退職代行を依頼したばかりのSEの山岸英一郎さん(30代前半、和歌山県在住)のケースを紹介しよう。

「パワハラ気質の職場についていけず、もはや限界です。1月6日の仕事はじめと同時に退職届けを出すために、依頼しました」  

山岸さんは声をひそめる。

「漫然と辞めたいと思っていたのですが、決定打となったのは忘年会です。上司は若手にカラオケや余興を強要するし、断わると『協調性がない』『お前ら世代は意味がわからない』と罵倒される。女性社員はお酌を強制させられてコンパニオン状態です。  
酔っ払った上司の武勇伝を延々と聞かされるのもしんどいし、『それに比べてお前は……』とディスられるコンボがつらすぎる。二次会では新入社員が激辛ラーメンの一気食いをさせられている現場も目撃しました」
https://nikkan-spa.jp/1633642?cx_clicks_art_mdl=6_title

次のページ
誰でも100%辞められる
https://nikkan-spa.jp/1633642?page=2







21: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 18:15:55.23 ID:beiPrMrf

>>1
辞めたいし、給料も欲しい。


2: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:50:31.63 ID:3V/CdBVr

(´・ω・`)えぶりでいおまんまんだお!


3: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:50:38.89 ID:UuM+0X79

旧正月


4: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:52:28.73 ID:clt/qV9X

平成も終わって令和になったというのに昭和と同じようなことをしている職場内。
人も変わっているはずなのに






5: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:52:37.58 ID:8whAcQvh

何でも代行業に頼む時代なんですなあ


50: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 21:31:59.84 ID:QkoWeirD

>>5
カキコ代行業者乙


6: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:53:09.83 ID:t6lGlTie

高い


7: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:53:40.88 ID:ILNImjUm

 
政権に失望
 


11: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:55:28.79 ID:L7qwknmg

>>7

反社会的安倍政権に期待してる時点で終わってる






82: 5chまとがお送りします 2020/01/05(日) 03:55:54.86 ID:skx0Y/tz

根性論唱えながら人手不足を解消させないで仕事増やす阿呆ばっかで話通じないから代行使うんだろうな

>>11
最初の増税強行の時点で失望してない今更な阿呆はどうせ掌くるっくるだから放っとけ


88: 5chまとがお送りします 2020/01/05(日) 06:22:04.11 ID:n+Tnjn/g

>>7
ホントなら直接民主主義で、お前らが政治せなならんのに。
代行してる議員センセたちに頭下げな。


8: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:54:03.99 ID:L7qwknmg

× 人手不足
〇 奴隷不足


9: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:54:22.98 ID:kMlLZ0qn

悟れば楽になるのに


13: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:57:29.64 ID:L7qwknmg

>>9

孤独に歩め悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象の様に・・・


10: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:54:49.17 ID:i/A1Wlx9

仕事始めに社員全員新年の抱負を語らせられたので「辞めます」って言って辞めたことあるわ


12: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:57:18.96 ID:q4QSjuRD

会社側は簡単に辞められちゃ困るんだよ
いなくなった分の仕事を他の人がやらなくちゃならんし、人を雇って育てるのに時間も金もかかる
ぜひ退職代行を規制をやってもらいたい


14: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 17:57:38.21 ID:SMbR59+U

パワハラは選抜の一種だから辞めさせたいクソガキを選んで仕掛けてるわけよ


45: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 20:29:08.58 ID:mmc12stf

>>14
そんなんやってたらSNSや転職サイトで共有されて
ろくな新卒とれなくなって、中途の引き抜きも金だけになるよ


15: 5chまとがお送りします 2020/01/04(土) 18:00:46.55 ID:4v0zJz6d

君達は耐えず未来の為に現在を犠牲にするよう
慣らされている、永久に幸福を回避する



この記事へのコメント