【海外】ドイツ、EVシフトで2030年までに41万人の雇用喪失も=現地紙

1: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:25:38.99 ID:6JWSNx+D9

[ベルリン 13日 ロイター] - 独ハンデルスブラット紙は13日、電気自動車(EV)への移行に伴い、2030年までにドイツで41万人の雇用が失われる可能性があると報じた。

ドイツ連邦政府主導の専門者会議「未来のモビリティの国家プラットフォーム(NPM)」の報告書を引用して伝えた。それによると、エンジンとトランスミッションの製造関連だけで、およそ8万8000人分の職が失われかねないという。

同紙によると、報告書は、EVのエンジンは燃焼機関よりも必要とする部品が少なく、メンテナンスの回数も少なくて済むため、レイオフが起こると説明。

同紙は、NPMのカガーマン会長の話として、自動車生産は今後一段とオートメーションが進み、現行の雇用水準は維持できなくなると報じた。

ドイツの自動車産業の雇用者数は2018年は83万4000人で、1991年以来の高水準に達した。

https://jp.reuters.com/article/germany-autos-emobility-idJPKBN1ZC0QW
2020年1月13日 / 18:28







7: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:29:28.57 ID:q6/ZXmkg0

>>1

■ドイツ人にとって日本と中国はどちらが重要?2倍近い差で圧勝した中国
s://sirabee.com/2018/07/21/20161717634/
■ドイツの経営幹部、米英よりも中国を信頼
s://www.recordchina.co.jp/b715577-s0-c20-d0054.html
■ドイツ、ファーウェイを排除せず 5G整備巡り
s://jp.reuters.com/article/germany-telecoms-idJPKBN1O628P
■ドイツ首相がファーウェイ封殺を改めて拒否
s://www.recordchina.co.jp/b761715-s0-c10-d0135.html
■中国企業がドイツを飲み込む、自動車大手ベンツダイムラーの筆頭株主に
s://biz-journal.jp/2018/03/post_22655.html
■VW、ボッシュのメインバンク、ドイツ銀行の筆頭株主は中国の海航集団
s://www.sankei.com/premium/news/170524/prm1705240001-n1.html
■ベンツは中国・吉利汽車CEOの李書福が筆頭株主
s://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20180301_00520180228
■BMWは提携先の華晨汽車集団と事業拡張に向け合意
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-09/PBMFYF6JTSEC01
■BMW、瀋陽市の完成車工場を拡張(中国ドイツ)
s://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/a2acd9916acbdd9b.html
■ドイツ最大の鉄道会社は中国の鉄道関連メーカーから鉄道車両や部品を購入
s://maonline.jp/articles/midea2019
■中国美的集団ドイツのロボット大手、クーカを買収
://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-07/25/content_57821557.htm
■中国、2年連続でドイツの最大貿易相手国に
://www.afpbb.com/articles/-/3165822
■中国、3年連続でドイツの最大貿易相手国に
://china-aggressor-nation.blog.jp/archives/36547168.html
■欧州車、中国依存の傷深く 独3社が1~3月期減益
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO44500950X00C19A5TJ2000
■中国電池CATL、独工場投資上積み 最大2200億円
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO46654120X20C19A6FFE000
■中国企業がドイツに欧州最大のリチウムバッテリー工場建設へ
s://spc.jst.go.jp/news/180702/topic_4_01.html
■三亜がドイツの旅行代理店と手を組み、新たな観光商品
s://japan.cnet.com/release/30281544/
■中国とドイツ、金融部門の協力を強化する協定に調印
://bddnews.com/post/20190121_76922/
■中国の北京汽車、独ダイムラー株5%取得-協力関係強化
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-23/PV30RF6TTDSC01
■“中国化”するドイツの街は、米と対立も中国は欧州に足場着々
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563313023/
■ドイツ企業、中独協力の潜在力に期待
://japanese.cri.cn/20191105/cfa36dac-fb4d-8e8e-5ac4-8dea4738d13d.html
■依存深刻、「中国マネー」に分断されるEU
s://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20190412-OYT8T50042/3/
■ドイツ銀行、複数の中国人コンサルタントに賄賂
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-15/PZE7RBDWX2PT01
■中国ホテル大手、独名門チェーンを約860億円で買収
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52046690R11C19A1FFE000
■独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ-EV生産拡大やSUV拡充で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-22/Q1CFW0T0G1L101

▶ドイツ銀行、中国政府高官に高級プレゼントと子弟の縁故採用
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_48233/


35: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:38:02.07 ID:rFRUgl6t0

>>7
よくこんなに集めたな


42: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:39:38.67 ID:NuNiikak0

>>1
超人手不足の日本は勝ち組


2: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:27:25.91 ID:J71aeWoi0

まあドイツのライン工なんてアラブ系やアジア系の移民ばっかりだからね






3: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:28:24.16 ID:bu90Z/TC0

ガソリン車もエンジン+発電機+モーターの車が出現し始めたもんな。
こうなると家電とほぼ変わらない。


4: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:28:47.39 ID:XyXzm4xx0

The Berliner Philharmoniker's 2019/2020 season
Via Youtube" target="_blank">


5: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:28:53.84 ID:57nxO+CX0

多すぎィ!


6: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:29:27.77 ID:e8KK+oND0

そもそも

二次電池のブレイクスルーがなければ枯渇する
どうすんだ二次電池の確保


29: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:35:42.04 ID:IRvIbDBl0

>>6
おそらくもう目処付いてるし。こういうのは巨額の税金ぶっこむって決めた瞬間実用化途端にする。






37: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:38:30.45 ID:RPQwwTgr0

>>6
トヨタが2022年頃に全個体電池EV車出すとかなんとか
全個体電池が普及すんのは2030年頃かなぁ


8: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:29:43.84 ID:j51GklQm0

全部中国製になるか


9: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:29:54.59 ID:CEsUNidO0

中共ドイツオワタ


10: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:30:12.14 ID:RPQwwTgr0

車もスマホみたい諸外国から安くパーツを仕入れて組み立てる時代になるのかな

日独米出し抜いて中国がEV車大国に


18: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:32:22.88 ID:9k4OXXpA0

>>10
EVカーがもっと広まったら自作PCを組むようにミニ四駆みたいなキットが販売されたりしてな


23: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:34:31.89 ID:RlY7mufJ0

>>18
とりあえずハイパーダッシュモーター積んどくわ


11: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:30:27.78 ID:HIbYZaVK0

さすが中国、ヤバいな


12: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:30:28.24 ID:I/HxgU5b0

インジェクションがいらない、エンジンオイルも無くなるシナ。
ラジエーターが不要だから背も低く出来るのかな。


13: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:30:29.33 ID:9k4OXXpA0

10年でちょっと栄えた地方都市の人口丸々失職ってなかなかやな


14: 5chまとがお送りします 2020/01/14(火) 00:31:04.81 ID:41JxiDyK0

よしよし



この記事へのコメント