1: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:34:23 ID:0.net
15: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:43:24 ID:0.net
>>1
1916年1月22日の最高気温は19.0℃だった
104年で0.1℃しか温暖化していないぞ
1916年1月22日の最高気温は19.0℃だった
104年で0.1℃しか温暖化していないぞ
33: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 20:00:23.42
>>1
平安時代はもっと暑かった
平安時代はもっと暑かった
47: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 20:40:55.06
>>1
学校行ってないからフェーン現象を知らないんだろう
学校行ってないからフェーン現象を知らないんだろう
2: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:34:58 ID:0.net
太一いる?
3: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:35:49 ID:0.net
関東はゲロさむ
4: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:36:12 ID:0.net
ぜったーい❣
5: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:36:14 ID:0.net
104年前も暖かかったじゃん
6: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:36:58 ID:0.net
植物が育ってCo2減るし
食糧問題も解決だな
あざあっす
食糧問題も解決だな
あざあっす
12: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:41:21 ID:0.net
>>6
植物って昼間に酸素出して、夜は二酸化炭素出すんだってよw
植物って昼間に酸素出して、夜は二酸化炭素出すんだってよw
36: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 20:01:47.27
>>12
二酸化炭素だすのは全生物同じ
植物が育つのは地中のリンと水と
空気中の二酸化炭素が光合成による
木が育つ分の炭素は吸収した二酸化炭素の質量
二酸化炭素だすのは全生物同じ
植物が育つのは地中のリンと水と
空気中の二酸化炭素が光合成による
木が育つ分の炭素は吸収した二酸化炭素の質量
7: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:38:13 ID:0.net
今年の夏は50℃いくな
8: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:39:01 ID:0.net
1980年代から地球温暖化っていわれてて
「50年後には地球は人が住めなくなる!」っていってたのに
もう40年経ったけど余裕で人類は生きてるねってだけじゃなく
また「今から50年後には!」とかいってるし・・・
「50年後には地球は人が住めなくなる!」っていってたのに
もう40年経ったけど余裕で人類は生きてるねってだけじゃなく
また「今から50年後には!」とかいってるし・・・
9: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:39:41 ID:0.net
産業革命以前にもっと凄い温暖化があったらしいよグレタちゃん
10: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:40:20 ID:0.net
暑すぎて冷房いれたわ
11: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:40:50 ID:0.net
あと10年で気候が劇的に変わるから(震え)
13: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:42:12 ID:0.net
こういうの見ると104年前何があったのか気になる
14: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:42:13 ID:0.net
よくもそんなことを
16: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:43:30 ID:0.net
記録残し始めて104年ってことでは?
前代未聞だろ
前代未聞だろ
17: 5chまとがお送りします 2020/01/28(火) 19:43:55 ID:0.net
80年代に温暖化なんかさほど言われてなかったろ
50年後に住めなくなるなんて誰が言ってたんだ
誰も知らない覚えてないと思って姑息な印象操作すんなよな
50年後に住めなくなるなんて誰が言ってたんだ
誰も知らない覚えてないと思って姑息な印象操作すんなよな
この記事へのコメント