
1: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:19:19.45 ID:EstFoKgq9
実は、千葉は「本州と陸続きではない」――。そんな真偽不明の情報が、ツイッターで拡散している。
発端となったのは、電車情報などを発信するツイッターアカウント・通勤電車ドットコム(@com_train_com)の2019年12月26日の投稿だ。「千葉県あるある」を挙げる中で、
「実は本州と陸続きではない」
と紹介したのだ。
その後、この投稿を目にしたとみられる別のユーザーが、「調べたらまじだった」として、千葉県が本州と陸続きではないように見える地図の画像をツイート。この投稿は、2万3000件以上のリツイート、5万件超のいいねが寄せられるなど、大きな注目を集めている(数字は20年1月21日現在)。
こうした投稿にツイッターでは、
「ぼくは千葉島民だったのか......」
「せやでー有事の時は不沈空母千葉やでー」
「千葉は独立国になれるぞ!!」
といった声が寄せられている。
千葉が本州から離れているというのは、はたして本当なのだろうか。
■千葉は本州とつながっている
Jタウンネットは2019年1月17日、千葉県庁の担当者に紹介されて、県内の地理に詳しいとされる県立歴史博物館(千葉市)に真相を聞いた。
結論から言うと、千葉は本州とつながっている。生態学・環境研究科の研究員によれば、千葉県の大部分が河川で本州と離れていることは確かだが、厳密には間違っているという。
「利根川の北側の部分でも、千葉に所属している部分があります」(研究員)
利根川は千葉北部と埼玉の県境付近を流れている。つまり、本州側にも「飛び地」のような形で千葉の土地が存在しているため、ネットで拡散された「千葉は本州と陸続きではない」という情報は誤りだというのだ。
実際にGoogleマップで確認してみると、香取市や野田市でそのような土地が見られる。
また、河川の内側に他県が入り込んでいるケースもある。
野田市では、千葉西部を流れる江戸川の東側に茨城県五霞町、我孫子市では利根川の南側に茨城県取手市との県境が存在する。このように、千葉の県境はほとんど河川に沿っているが、よく見ると所々ずれていることがわかる。
研究員によれば、利根川は自然的・人工的な河道変更を繰り返した結果、このような流路になったという。そのため、利根川の位置と、地域の境目が一致していた時期もあったかもしれないとのことだ。
現在の千葉は島とは言えないが、研究員は、
「地学的な歴史で見ると、千葉県(にあたる地域)が島になっていた時期はいっぱいあります」
と話している。
2020年1月22日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17698825/
画像
発端となったのは、電車情報などを発信するツイッターアカウント・通勤電車ドットコム(@com_train_com)の2019年12月26日の投稿だ。「千葉県あるある」を挙げる中で、
「実は本州と陸続きではない」
と紹介したのだ。
その後、この投稿を目にしたとみられる別のユーザーが、「調べたらまじだった」として、千葉県が本州と陸続きではないように見える地図の画像をツイート。この投稿は、2万3000件以上のリツイート、5万件超のいいねが寄せられるなど、大きな注目を集めている(数字は20年1月21日現在)。
こうした投稿にツイッターでは、
「ぼくは千葉島民だったのか......」
「せやでー有事の時は不沈空母千葉やでー」
「千葉は独立国になれるぞ!!」
といった声が寄せられている。
千葉が本州から離れているというのは、はたして本当なのだろうか。
■千葉は本州とつながっている
Jタウンネットは2019年1月17日、千葉県庁の担当者に紹介されて、県内の地理に詳しいとされる県立歴史博物館(千葉市)に真相を聞いた。
結論から言うと、千葉は本州とつながっている。生態学・環境研究科の研究員によれば、千葉県の大部分が河川で本州と離れていることは確かだが、厳密には間違っているという。
「利根川の北側の部分でも、千葉に所属している部分があります」(研究員)
利根川は千葉北部と埼玉の県境付近を流れている。つまり、本州側にも「飛び地」のような形で千葉の土地が存在しているため、ネットで拡散された「千葉は本州と陸続きではない」という情報は誤りだというのだ。
実際にGoogleマップで確認してみると、香取市や野田市でそのような土地が見られる。
また、河川の内側に他県が入り込んでいるケースもある。
野田市では、千葉西部を流れる江戸川の東側に茨城県五霞町、我孫子市では利根川の南側に茨城県取手市との県境が存在する。このように、千葉の県境はほとんど河川に沿っているが、よく見ると所々ずれていることがわかる。
研究員によれば、利根川は自然的・人工的な河道変更を繰り返した結果、このような流路になったという。そのため、利根川の位置と、地域の境目が一致していた時期もあったかもしれないとのことだ。
現在の千葉は島とは言えないが、研究員は、
「地学的な歴史で見ると、千葉県(にあたる地域)が島になっていた時期はいっぱいあります」
と話している。
2020年1月22日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17698825/
画像





4: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:20:48.22 ID:gSJFm6EZ0
>>1
房総半島が島だったって知らないやつ結構いるんだな
房総半島が島だったって知らないやつ結構いるんだな
76: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 20:08:07.25 ID:e756RWyTO
>>1
利根川と江戸川で寸断されてるから橋が無いと東京にも茨城にも行けない
利根川と江戸川で寸断されてるから橋が無いと東京にも茨城にも行けない
85: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 20:11:41.11 ID:NxdMOGVA0
>>76
矢切の渡し
矢切の渡し
77: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 20:08:13.81 ID:mfYNQP7M0
>>1
とうとう暴かれてしまったか…w
とうとう暴かれてしまったか…w
78: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 20:08:31.14 ID:ORdBGjC50
>>1
どうせ河川で~
というオチなんでしょ?
って思ったら、そうだった。
・・・まあ、それ以外ないんだけど
浮いてるわけないし。
どうせ河川で~
というオチなんでしょ?
って思ったら、そうだった。
・・・まあ、それ以外ないんだけど
浮いてるわけないし。
2: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:19:39.96 ID:FCS0LMgv0
シンスゴwww
3: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:20:14.49 ID:DHSzrpYv0
縄文海進とかね
7: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:23:02.20 ID:MHHF4t2k0
>>3
そんときゃ埼玉の低地は海底だ。
そんときゃ埼玉の低地は海底だ。
5: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:21:47.10 ID:uG39ric80
利根川から向こうの土地が千葉なんて認めん!
茨城にくれてやる。
茨城にくれてやる。
6: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:22:32.50 ID:TCGThx8h0
飛び地に住んでる人は船で利根川渡って学校通ってるからね。
11: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:24:13.49 ID:bLTRLgSU0
>>6
不便なんだなぁ
不便なんだなぁ
8: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:23:07.89 ID:2vPN1LCM0
我孫子市(あびこし)
なんで「我」が「あ」になんだよ?
「われ」か「が」だろ?なんだよ「あ」って?
なんで「我」が「あ」になんだよ?
「われ」か「が」だろ?なんだよ「あ」って?
48: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:40:00.66 ID:CarrLPyW0
>>8
そっちより「孫」で「び」の方がよっぽど気になるんだが
そっちより「孫」で「び」の方がよっぽど気になるんだが
74: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 20:06:57.24 ID:qHFR7UA00
>>8
鳥取県どうすんだよw
鳥取県どうすんだよw
97: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 20:16:26.53 ID:g8QmDT6g0
>>8
名字でもあるから読める方だけど
知らない人は初見じゃ絶対読めないな
名字でもあるから読める方だけど
知らない人は初見じゃ絶対読めないな
9: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:23:49.58 ID:PO5ubEyF0
埼玉侵攻は流山橋から
10: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:23:55.40 ID:XjcK3Efj0
もともと島流にされてた場所でそれがなまって千葉流しになった
55: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:49:15.57 ID:NxdMOGVA0
>>10
てめえ適当なことぬかしてっとかっくらすぞ!
てめえ適当なことぬかしてっとかっくらすぞ!
12: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 19:24:17.13 ID:Q3pOJWRB0
┏( .-. ┏ ) ┓
【世界が三つ無くなった日】①
*昨日、タイムマシンの再稼動の懸念に付いて書きましたが、簡単に続報を書きます
【赤い薔薇】とは
日米が核を落としたい都市の場所です
(第三次世界大戦の前準備)
一箇所は、フランス(パリ)と
他、千葉県(関東圏全域?)、イギリス(ロンドン)、インド、他です
--
【タイムマシンは再建されてました】
隠された世界(ホットスポット)を発見した
*タイムマシン仮設場所
ワシントンD.C.(ペンタゴン)
サンフランシスコ(GoogleやApple)
東京都内
フランス?
以前の跡地に再建しつつ
アメリカに拠点を移した感がある
フランスと千葉県の場合
日米が自分達の悪どさの口封じをする為に
わざとタイムマシンが稼働した危険な都市と断定付け
早期に核処理しようとしていた cm
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1219793493020643328
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【世界が三つ無くなった日】①
*昨日、タイムマシンの再稼動の懸念に付いて書きましたが、簡単に続報を書きます
【赤い薔薇】とは
日米が核を落としたい都市の場所です
(第三次世界大戦の前準備)
一箇所は、フランス(パリ)と
他、千葉県(関東圏全域?)、イギリス(ロンドン)、インド、他です
--
【タイムマシンは再建されてました】
隠された世界(ホットスポット)を発見した
*タイムマシン仮設場所
ワシントンD.C.(ペンタゴン)
サンフランシスコ(GoogleやApple)
東京都内
フランス?
以前の跡地に再建しつつ
アメリカに拠点を移した感がある
フランスと千葉県の場合
日米が自分達の悪どさの口封じをする為に
わざとタイムマシンが稼働した危険な都市と断定付け
早期に核処理しようとしていた cm
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1219793493020643328
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この記事へのコメント