
1: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:13:10.70 ID:Iw2lE47j9
イランの精鋭部隊・革命防衛隊のソレイマニ司令官が米国の攻撃で殺害されたことを受け、司令官の故郷であるイラン南東部ケルマン州選出の国会議員が「トランプ米大統領を殺害すれば300万ドル(約3億3千万円)を授与する」と発言し、波紋を呼んでいる。
イラン学生通信が伝えた。
同通信によると、発言したのは、反米の保守強硬派寄りとみられる国会議員のハムゼ氏。21日、国会で「ケルマン州の住民を代表して、トランプ氏を殺せば300万ドルを現金で渡す」と演説。米国やイスラエルに圧力をかけるために「(特別な)長距離弾道ミサイルを開発しなくてはならない」とも述べたという。
この発言を受けてネット上などでは、「公共の場でそんな発言をするとはばかげている」「そんなお金があるなら、地元に病院や学校を建てるなどして住民を助けるべきだ」などと批判的な意見が出ている。
https://news.livedoor.com/article/detail/17698032/
イラン学生通信が伝えた。
同通信によると、発言したのは、反米の保守強硬派寄りとみられる国会議員のハムゼ氏。21日、国会で「ケルマン州の住民を代表して、トランプ氏を殺せば300万ドルを現金で渡す」と演説。米国やイスラエルに圧力をかけるために「(特別な)長距離弾道ミサイルを開発しなくてはならない」とも述べたという。
この発言を受けてネット上などでは、「公共の場でそんな発言をするとはばかげている」「そんなお金があるなら、地元に病院や学校を建てるなどして住民を助けるべきだ」などと批判的な意見が出ている。

https://news.livedoor.com/article/detail/17698032/
27: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:19:43.61 ID:APOncKWf0
>>1
やっし
やっし
28: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:19:46.13 ID:0lj0+tBi0
>>1いくら報復とはいえ、各地でテロやってた司令官と大統領じゃ比べもんにならん
アメリカの大統領職にある人物にこの発言は宣戦布告と捉えられたらアウトやで
相手にとったら防衛手段で何でもできてしまう、イラン脅しをかけたもんや
アメリカの大統領職にある人物にこの発言は宣戦布告と捉えられたらアウトやで
相手にとったら防衛手段で何でもできてしまう、イラン脅しをかけたもんや
31: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:20:22.58 ID:G1yGc4Up0
>>1
一般人がいうならともかく公人がこういう事を言うのは品格に欠けるし、
イランという国の異常さを世界に知らしめることになるだろう
一般人がいうならともかく公人がこういう事を言うのは品格に欠けるし、
イランという国の異常さを世界に知らしめることになるだろう
38: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:23:29.76 ID:LWF/uuwL0
>>31
イランの学生の方がよっぽど冷静だな
その金を国民に使えと
イランの学生の方がよっぽど冷静だな
その金を国民に使えと
62: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:29:30.16 ID:AWyhZnpJ0
>>1
また空売りしてんのか
また空売りしてんのか
2: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:14:01.22 ID:5I1Obq9s0
まーたいらん発言を
49: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:26:35.19 ID:/VuxogtP0
>>1-2
【仮想通貨を使用した国連による制裁回避】ビットコインをデジタルゴールドと表現することで、【安全資産】と誤認を誘発させている。
一部の市場参加者は、非中央集権を掲げるビットコインを【デジタルゴールド】と過剰表現することで
採掘からのべ棒製造、販売、市場の価格操縦規制etc...
国際レベルで規制されている安全資産である【ゴールド】と同じように法律で規制された安全資産であると、
経験の浅いプレイヤーをターゲットに誤認を誘発させている。
仮想通貨投信を禁止 金融庁は仮想通貨は取引のインフラがまだ整っていないとして、
投信の投資対象から外す:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO51814850V01C19A1EE9000/
日本国内で仮想通貨ETFは「組成・販売はできず」、金融庁が新方針決定 | 機関投資家向けも「適切ではない」
https://www.fsa.go.jp/news/r1/shouken/20191227-2.pdf
【仮想通貨を使用した国連による制裁回避】ビットコインをデジタルゴールドと表現することで、【安全資産】と誤認を誘発させている。
一部の市場参加者は、非中央集権を掲げるビットコインを【デジタルゴールド】と過剰表現することで
採掘からのべ棒製造、販売、市場の価格操縦規制etc...
国際レベルで規制されている安全資産である【ゴールド】と同じように法律で規制された安全資産であると、
経験の浅いプレイヤーをターゲットに誤認を誘発させている。
仮想通貨投信を禁止 金融庁は仮想通貨は取引のインフラがまだ整っていないとして、
投信の投資対象から外す:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO51814850V01C19A1EE9000/
日本国内で仮想通貨ETFは「組成・販売はできず」、金融庁が新方針決定 | 機関投資家向けも「適切ではない」
https://www.fsa.go.jp/news/r1/shouken/20191227-2.pdf
51: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:27:08.93 ID:/VuxogtP0
国連制裁時も問題になった仮想通貨を利用した制裁逃れ
2019年12月20日に来日のイラン大統領:ドルと戦うために独自の仮想通貨が必要
https://www.coindeskjapan.com/31971/ #coindeskjapan
イラン、仮想通貨を一部解禁 米は制裁回避を警戒:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47965560Q9A730C1910M00/
>>49
2019年12月20日に来日のイラン大統領:ドルと戦うために独自の仮想通貨が必要
https://www.coindeskjapan.com/31971/ #coindeskjapan
イラン、仮想通貨を一部解禁 米は制裁回避を警戒:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47965560Q9A730C1910M00/
>>49
54: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:27:55.48 ID:/VuxogtP0
2020年1月11日中国の規制当局が新たに仮想通貨取引について警告 『ブロックチェーン技術と仮想通貨を混同するな』
ブロックチェーン技術について推進の姿勢だが、
仮想通貨については存在を許さないと仮想通貨への取り締まりを強化する方針を強調。
「仮想通貨交換所の本社がどこであろうが、本社を海外に開いて、
中国に全額出資子会社を設立するパターンが多いが、
2つの会社は独立しておらず、協議しながら運営しているケースもある。
中国で仮想通貨の販売・取引に関与した時点でアウトだ。」
「仮想通貨には投機以外の価値がなく、
それを投資家に配る行為は社会を不安定にする」
仮想通貨交換所にライセンス制を導入する可能性についても、
霍局長は「ない」と答えた。
http://www.bjnews.com.cn/finance/2020/01/13/673589.html
http://www.bjnews.com.cn/finance/2020/01/12/673192.html
>>49
ブロックチェーン技術について推進の姿勢だが、
仮想通貨については存在を許さないと仮想通貨への取り締まりを強化する方針を強調。
「仮想通貨交換所の本社がどこであろうが、本社を海外に開いて、
中国に全額出資子会社を設立するパターンが多いが、
2つの会社は独立しておらず、協議しながら運営しているケースもある。
中国で仮想通貨の販売・取引に関与した時点でアウトだ。」
「仮想通貨には投機以外の価値がなく、
それを投資家に配る行為は社会を不安定にする」
仮想通貨交換所にライセンス制を導入する可能性についても、
霍局長は「ない」と答えた。
http://www.bjnews.com.cn/finance/2020/01/13/673589.html
http://www.bjnews.com.cn/finance/2020/01/12/673192.html
>>49
3: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:14:02.13 ID:DoMN5lRi0
安すぎない?
4: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:14:50.83 ID:t/RSzfFc0
しょぼい金額だな、世界への影響考えるとその100倍ぐらい払っても良いだろうに
23: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:18:49.89 ID:AzRih7eq0
>>4
>しょぼい金額だな、世界への影響考えるとその100倍ぐらい払っても良いだろうに
でもアメリカの大統領なんて独裁国の独裁者と違って何年かしたら辞めちゃうんだから
そこまでの価値はないんじゃね?
>しょぼい金額だな、世界への影響考えるとその100倍ぐらい払っても良いだろうに
でもアメリカの大統領なんて独裁国の独裁者と違って何年かしたら辞めちゃうんだから
そこまでの価値はないんじゃね?
35: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:21:18.50 ID:NhWic5uE0
>>23
現代の暗殺にこの人は金持ちだよ
報復が恐ろしい事になるわ
現代の暗殺にこの人は金持ちだよ
報復が恐ろしい事になるわ
45: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:25:36.00 ID:nVUN+RGP0
>>23
いやいや、アメリカに喧嘩売るんだからそんな簡単な話じゃ無いでしょ
いやいや、アメリカに喧嘩売るんだからそんな簡単な話じゃ無いでしょ
86: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:33:34.83 ID:H+gYdzQW0
>>23
大統領は交代しても
国の面目丸つぶれ
国の威信にかけて必ず報復する
国と個人じゃ違い過ぎる
大統領は交代しても
国の面目丸つぶれ
国の威信にかけて必ず報復する
国と個人じゃ違い過ぎる
5: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:15:00.16 ID:E31vhTZU0
ハムラビ法典の教えでは目には目を歯には歯をだっけな?
26: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:19:42.03 ID:yXFZBpuK0
>>5
同害報復の部分ばかり言われるけど、法を体系化し私的報復の連鎖が起こらないようにした先駆的な試みだったんだよ
あとがきにはこうある
「強者が弱者を虐げないように、正義が孤児と寡婦とに授けられるように」
同害報復の部分ばかり言われるけど、法を体系化し私的報復の連鎖が起こらないようにした先駆的な試みだったんだよ
あとがきにはこうある
「強者が弱者を虐げないように、正義が孤児と寡婦とに授けられるように」
6: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:15:25.38 ID:h1rLlCL80
安くみられたなw
7: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:15:34.74 ID:yXFZBpuK0
仮に殺害まで出来たとしても、受け取り難易度が高い
12: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:17:00.20 ID:ARDfd0990
>>7
だよねぇ
離脱してイランに行くのが無理ゲー
だよねぇ
離脱してイランに行くのが無理ゲー
67: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:29:56.47 ID:H+gYdzQW0
>>7
どっちも難易度高すぎ
最終的にアメリカとイランの
両方から狙われる可能性も
頭おかしい罰ゲーム
どっちも難易度高すぎ
最終的にアメリカとイランの
両方から狙われる可能性も
頭おかしい罰ゲーム
8: 5chまとがお送りします 2020/01/22(水) 08:15:40.62 ID:dMqOqYFZ0
またプロレスですか?
この記事へのコメント