
1: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:31:16.20 ID:91kOCsHT9
資産が数百億円にも上る「超富裕層」は、お金に対しどのような哲学を持ち、またどのような生活をしているのか。特集「富裕層のカネ・節税」の#11では、カレーチェーン「CoCo壱番屋(ココイチ)」の創業者で、現在はNPO法人代表として福祉活動に汗を流す宗次徳二氏に聞いた。(ダイヤモンド編集部 中村正毅)
──引退した後はどんな活動をしていたのですか。
福祉で地域に貢献できないかとの思いから、引退の翌年にイエロー・エンジェルというNPOを立ち上げました。学生に奨学金を給付したり、芸術振興のために学校の吹奏楽部に楽器を提供したりといった活動を続けています。
──音楽でいうと、財をなげうってコンサートホールまで建てていますが、そこまで情熱を注ぐのはなぜですか。
クラシック音楽をもっと多くの人に楽しんでもらいたい、ファンを増やしたいというのが私の思いです。私が高校生のときに、友人からテープレコーダーを譲ってもらいましてね。テレビ番組の音声を録音しようとしたら、偶然流れていたのがメンデルスゾーンのバイオリンコンチェルト(協奏曲)でした。
そこからクラシック音楽の魅力に取りつかれてしまって。クラシックを聴いていると、私は何とも穏やかな気持ちになりますし、生きるパワーをもらえます。
──それでもなかなか常人は、コンサートホールを建てようという発想にはなりません。
今のこの土地を買ったときに、周辺の地主さんに声を掛けたら、運よく買うことができたんですよね。それで土地が全部で250坪(約820平方メートル)になりまして、この広さなら小規模な音楽ホールができると考えて、28億円かけて思い切って建てることにしたんです。
──28億円ですか。下世話な話で恐縮ですが、今どのくらいの資産を持っているのですか。
まあ、そこは(笑)。
──5年前に手放した壱番屋の株式が、200億円以上の金額に上ったと聞いていますが。
まあ、そのくらいでしょうか。
──定期的な収入があるわけではないと思うので、NPOでの活動やコンサートホールの運営をはじめとして、じわじわ資産が減っていくことにどこかで不安になったりはしないのですか。
それはないですね。資産をお墓に持っていくわけではないですし。学生への奨学金についても、依頼があれば私は基本的に断りません。
──そこまで気前よく援助しても、何か見返りがあるわけではないですよね。
そうですね。そもそも、見返りを求めてしまったら息が詰まりますから。そこが私の甘さなのかもしれませんが。
──幼少期にだいぶ苦労をされているようですが、生い立ちが今に影響している部分があるのですか。
どうでしょうか。物心ついたときから養父に育てられて、中学3年生まで自宅の家具が、リンゴ箱一つという家で育ちましたから。生活保護費の半分は養父の競輪に消えて、小 学生の頃はパチンコ屋さんで必死にシケモクを探して養父に渡していました。
ただ、それをあまり苦に思ったことはなくて、どうしたら養父に喜んでもらえるかという一心でしたね。その思いはお店の経営にも生かされたと思っています。
──幼少期の反動でぜいたくをしたいとは思わないのですか。
ぜいたくな暮らしをしたいとは全く思わないですね。今日もスーツやネクタイを含めて、全身3万円ですし。銀座の高級なお店にも、一度も行ったことがありません。
──おそらく多くの人は数百億円ものお金が舞い込んできたら、悠々自適に遊んで暮らしたいと考えると思いますが。
考え方は十人十色ですからね。もしお金があったら、楽をして遊んで暮らしたいという感覚は、分からないでもないですが、そんな生活は半年、1年ですぐに飽きますよ。
やはり社会と何か接点を持った方がいい。私は今でも朝は3時55分に起きて、ホールの敷地の掃除をして花壇に水をやって、それから事務をしてというのが日課になっています。
──今、さまざまな活動をする中で何か目標はありますか。
今はホールでコンサートを、昼夜合わせて年間365回開いています。毎年来場者数は増えていて稼働率は平均7割強なのですが、それを9割にするというのが私の今の大きな目標です。
※記事を一部引用しました
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200124-00226234-diamond-bus_all
──引退した後はどんな活動をしていたのですか。
福祉で地域に貢献できないかとの思いから、引退の翌年にイエロー・エンジェルというNPOを立ち上げました。学生に奨学金を給付したり、芸術振興のために学校の吹奏楽部に楽器を提供したりといった活動を続けています。
──音楽でいうと、財をなげうってコンサートホールまで建てていますが、そこまで情熱を注ぐのはなぜですか。
クラシック音楽をもっと多くの人に楽しんでもらいたい、ファンを増やしたいというのが私の思いです。私が高校生のときに、友人からテープレコーダーを譲ってもらいましてね。テレビ番組の音声を録音しようとしたら、偶然流れていたのがメンデルスゾーンのバイオリンコンチェルト(協奏曲)でした。
そこからクラシック音楽の魅力に取りつかれてしまって。クラシックを聴いていると、私は何とも穏やかな気持ちになりますし、生きるパワーをもらえます。
──それでもなかなか常人は、コンサートホールを建てようという発想にはなりません。
今のこの土地を買ったときに、周辺の地主さんに声を掛けたら、運よく買うことができたんですよね。それで土地が全部で250坪(約820平方メートル)になりまして、この広さなら小規模な音楽ホールができると考えて、28億円かけて思い切って建てることにしたんです。
──28億円ですか。下世話な話で恐縮ですが、今どのくらいの資産を持っているのですか。
まあ、そこは(笑)。
──5年前に手放した壱番屋の株式が、200億円以上の金額に上ったと聞いていますが。
まあ、そのくらいでしょうか。
──定期的な収入があるわけではないと思うので、NPOでの活動やコンサートホールの運営をはじめとして、じわじわ資産が減っていくことにどこかで不安になったりはしないのですか。
それはないですね。資産をお墓に持っていくわけではないですし。学生への奨学金についても、依頼があれば私は基本的に断りません。
──そこまで気前よく援助しても、何か見返りがあるわけではないですよね。
そうですね。そもそも、見返りを求めてしまったら息が詰まりますから。そこが私の甘さなのかもしれませんが。
──幼少期にだいぶ苦労をされているようですが、生い立ちが今に影響している部分があるのですか。
どうでしょうか。物心ついたときから養父に育てられて、中学3年生まで自宅の家具が、リンゴ箱一つという家で育ちましたから。生活保護費の半分は養父の競輪に消えて、小 学生の頃はパチンコ屋さんで必死にシケモクを探して養父に渡していました。
ただ、それをあまり苦に思ったことはなくて、どうしたら養父に喜んでもらえるかという一心でしたね。その思いはお店の経営にも生かされたと思っています。
──幼少期の反動でぜいたくをしたいとは思わないのですか。
ぜいたくな暮らしをしたいとは全く思わないですね。今日もスーツやネクタイを含めて、全身3万円ですし。銀座の高級なお店にも、一度も行ったことがありません。
──おそらく多くの人は数百億円ものお金が舞い込んできたら、悠々自適に遊んで暮らしたいと考えると思いますが。
考え方は十人十色ですからね。もしお金があったら、楽をして遊んで暮らしたいという感覚は、分からないでもないですが、そんな生活は半年、1年ですぐに飽きますよ。
やはり社会と何か接点を持った方がいい。私は今でも朝は3時55分に起きて、ホールの敷地の掃除をして花壇に水をやって、それから事務をしてというのが日課になっています。
──今、さまざまな活動をする中で何か目標はありますか。
今はホールでコンサートを、昼夜合わせて年間365回開いています。毎年来場者数は増えていて稼働率は平均7割強なのですが、それを9割にするというのが私の今の大きな目標です。
※記事を一部引用しました
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200124-00226234-diamond-bus_all
15: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:35:19.70 ID:zbrxns/10
>>1
3万っておれの5倍以上じゃん
金持ちの戯言うぜぇ
3万っておれの5倍以上じゃん
金持ちの戯言うぜぇ
25: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:38:09.47 ID:ElZMic/u0
>>15
役職付く人は身なりはそれなりにしないとな
お前と同じ服装じゃ客もつかねーよ
銀行やら不動産やら取引先やら、まずは身なりから
3万じゃ安すぎだよ
役職付く人は身なりはそれなりにしないとな
お前と同じ服装じゃ客もつかねーよ
銀行やら不動産やら取引先やら、まずは身なりから
3万じゃ安すぎだよ
55: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:46:13.46 ID:zbrxns/10
>>25
引退済みのただの爺だぞ
引退済みのただの爺だぞ
68: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:49:37.91 ID:vjS/YNk+0
>>15
スーツだから
スーツだから
95: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:54:57.36 ID:T7ooxzj30
>>15
全身は頭から爪先まで下着から靴も含むんだぞ理解してるか?
全身は頭から爪先まで下着から靴も含むんだぞ理解してるか?
26: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:38:16.88 ID:5Bye9qxB0
>>1
贅沢な暮らしより、無駄な出費が嫌いなんだろうな
おれと一緒やな
贅沢な暮らしより、無駄な出費が嫌いなんだろうな
おれと一緒やな
37: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:40:17.31 ID:fEw6E+GE0
>>1
まさに野菜のゴッタ煮のカレーの様な方だ!!
子供が何故カレー好きなのか?
そんな処に有るのだろう、
まさに野菜のゴッタ煮のカレーの様な方だ!!
子供が何故カレー好きなのか?
そんな処に有るのだろう、
99: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:55:39.41 ID:auDTBY8u0
>>1
日本じゃ数少ないタイプの富裕層。
欧米はこんな人ばかりなんだけどねw
日本じゃ数少ないタイプの富裕層。
欧米はこんな人ばかりなんだけどねw
2: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:32:00.77 ID:119ZSCiJ0
で?
3: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:32:32.49 ID:rF2yfkvd0
金持ってるなら堰き止めずに回せよ
30: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:39:25.48 ID:5lGEGJ7r0
>>3
少しずつ使って回してんじゃん
少しずつ使って回してんじゃん
33: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:39:36.78 ID:Po3RPwDN0
>>3
クラシックホール経営してるよ
赤字まみれの慈善経営
クラシックホール経営してるよ
赤字まみれの慈善経営
51: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:44:29.71 ID:6PVVG4bK0
>>3
たしか音楽文化育成に私財を投資してる
たしか音楽文化育成に私財を投資してる
80: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:53:27.60 ID:MBDxFhwS0
>>3
この人は私財で何億もする楽器買って新鋭音楽家に貸与してるよ
この人は私財で何億もする楽器買って新鋭音楽家に貸与してるよ
4: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:32:41.02 ID:zfY0Endf0
だからなんだよ。
5: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:32:44.70 ID:svStzcwj0
その財をもってして、価格を少々下げてみてはどうかね??
22: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:37:22.19 ID:Bc3ZcZC00
>>5
今は経営してないだろ
今は経営してないだろ
31: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:39:28.20 ID:xuShpGw70
>>5
ココイチを売った金だぞ
結果1番良い時期に手放したがそこも含めて経営センスがあると思う
普通創業者は自分の会社に固執するもんだし
ココイチを売った金だぞ
結果1番良い時期に手放したがそこも含めて経営センスがあると思う
普通創業者は自分の会社に固執するもんだし
60: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:47:02.44 ID:WuU/cpTf0
>>5
あなたの人生1000~10000回分の納税をした相手にそんな事を言えるって勇気があるね
あなたの人生1000~10000回分の納税をした相手にそんな事を言えるって勇気があるね
6: 5chまとがお送りします 2020/01/25(土) 16:32:59.98 ID:4ZEmLJI50
たぶん
自分の所の商品はエサだと思ってるかも
自分の所の商品はエサだと思ってるかも
この記事へのコメント