漫画でガチで泣いたシーンある?




1: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:49:22 ID:i7l

マジで泣ける奴読みたいんだが
ジャンルとかは問わない




2: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:49:40 ID:kTe

亜人


3: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:50:07 ID:i7l

>>2
どう泣けるか簡単にでええから説明してもらえたらありがたいわ


10: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:52:20 ID:kTe

>>3
基本バトル系だから毎巻泣けるってわけちゃうんや
あるキャラの過去の話で泣いたんや
力になれんくてすまんな


4: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:50:15 ID:1hr

グラップラー刃牙の少年編はガチ



7: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:51:44 ID:i7l

>>4
わかる


5: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:50:54 ID:Zvx

ガッシュ 柳原教授の生活 パプワ君 
7SEEDS ワンピース(初期


6: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:51:31 ID:6OK

スパイダーマンのガチ泣きエピソード語って良いなら語るで


8: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:51:57 ID:i7l

>>6
なんやそれ、気になる


28: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:57:01 ID:6OK

>>8
あるエピソードで敵がピーター(スパイダーマン)のクローンを作るんや
で、相手を倒して自分が本物になろうと襲い掛かってくるクローンと戦いを繰り広げる。

しかし、その後衝撃的な事実が明らかになり、
実はクローンだと思ってた方が本人で、本人として彼女と幸せに暮らしてた方が
クローンやったんや。
それを知った二人は戦いを止め、クローンは苦悩しつつも
恋人を守るのは本物であるべきだと、自ら去っていくんや。

そしてリアルタイムで数年後。
当時オンスロートっていう最強の敵が現れて
スパイダーマンのみならずマーベル世界全体のヒーローが壊滅の危機に陥る。
スパイダーマンも敵の巨大ロボに襲われて大ピンチになるんやが、
その時突然何者かが加勢に現れる。
クローンスパイダーマンや。

二人は見つめ合い、
「世界のピンチだ。やれると思うかい?」
「ああ。僕ら二人がいればね」
二人は敵の猛攻に燃えるニューヨークへと飛び込んでいくんや





37: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:58:41 ID:i7l

>>28
これ読んだだけでちょっと涙出そうになったんやがやばいなこれ


39: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:59:07 ID:NVa

>>28
ロボとーちゃんこっからパクってきたのか


74: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)19:05:14 ID:z0z

>>39
ロボとーちゃんのパクリ基はシュワちゃんのシックスデイやで
アメリカのクローン人間に関する法律6D法が解禁されたって話
自分が本物だと思ってるクローンが庭から居間で家族が団欒しているシーンは完全に一致しとる


76: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)19:05:52 ID:6OK

>>74
そのシーン自体がスパイダーマンの丸パクリというかオマージュなんや


43: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:59:24 ID:i7l

>>28
ちなこれその後どうなるんや?




52: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)19:00:57 ID:6OK

>>43
ヒーローの大多数が敵を倒すための犠牲になって死んだ。
キャプテンアメリカやアイアンマン、スパイダーマン、有名作品のキャラはこれで全滅して
各作品最終回になって終わった


55: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)19:01:21 ID:i7l

>>52
え!?


60: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)19:02:42 ID:6OK

>>55
つまり全作品をリニューアルするためのイベントやったんや。
ほとんどの作品が感動的に終わって、その後各作品、デザインを一新して
リブートしたんや
スパイダーマンも映画で何回かやり直してるやろ、あれを漫画でもやったってことやな


9: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:52:09 ID:i7l

おじさん死んだっていう話なら泣かんぞ


11: 5chまとがお送りします 20/06/02(火)18:52:28 ID:WMO

くそお世話になりました!!




この記事へのコメント