
1: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:21:25.458 ID:ZHUj0gowp
子供増えてもお前らみたいなのいっぱい増えたら社会保障費めちゃくちゃ増えそうじゃない?
7: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:24:39.743 ID:Vbm+kJ/i0
>>1
🇯🇵😑政策っていうのは短期、中期、長期に分けて考えるんだよ
君は短期計画しか目に行ってない
🇯🇵😑政策っていうのは短期、中期、長期に分けて考えるんだよ
君は短期計画しか目に行ってない
11: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:32:23.032 ID:ZHUj0gowp
>>7
仮に長期でやった場合ってどれくらいのスパンで、上の問題は解決してると考えてるの?
仮に長期でやった場合ってどれくらいのスパンで、上の問題は解決してると考えてるの?
2: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:22:07.668 ID:ZHUj0gowp
子供が増えたら就労人口増えるという前提があるからそうしてるんだろうけど底辺だけ増えたら詰むんじゃねえの
3: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:22:30.581 ID:5qwjt/Ph0
そうかもね
安楽死通せばいいんでね
安楽死通せばいいんでね
6: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:23:21.783 ID:ZHUj0gowp
>>3
通らんだろうけど通したいよね
通らんだろうけど通したいよね
4: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:22:33.310 ID:NDSRHIwja
AI搭載したロボット出来るから問題ない
5: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:23:04.678 ID:ZHUj0gowp
>>4
ということはジジババが死ぬまでの辛抱ってこったな
ということはジジババが死ぬまでの辛抱ってこったな
8: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:25:07.397 ID:zDxkpsfh0
対策って言うか国の成長には必須じゃないの
少子化させてる事自体が売国
少子化させてる事自体が売国
12: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:32:40.883 ID:ZHUj0gowp
>>8
どういう形で成長につながるの?
どういう形で成長につながるの?
9: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:25:44.409 ID:3tNg0Jlw0
○○対策、には二つある
1つには○○を起こさせない対策(犯罪対策、など)
もう1つは○○が起きた時のダメージを軽減する対策(地震対策、など)
少子化対策は前者はもう遅いから後者で行くしかない
1つには○○を起こさせない対策(犯罪対策、など)
もう1つは○○が起きた時のダメージを軽減する対策(地震対策、など)
少子化対策は前者はもう遅いから後者で行くしかない
13: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:33:33.073 ID:ZHUj0gowp
>>9
根本治療と対症療法って話なら、対症療法こそ多分間に合わん
俺らの世代は年金は多分もらえん
根本治療と対症療法って話なら、対症療法こそ多分間に合わん
俺らの世代は年金は多分もらえん
10: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:26:45.310 ID:iy81N9F+0
こういうのは普通みんなが言われなくても危機に感じてやるのが普通
政府とか他人が子供少ないから対策しようとか言われてやるもんじゃない
それが多数の意見なら人口減っていけばいい
政府とか他人が子供少ないから対策しようとか言われてやるもんじゃない
それが多数の意見なら人口減っていけばいい
14: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:33:55.827 ID:ZHUj0gowp
>>10
危機になりうる要素って何だっけ
危機になりうる要素って何だっけ
15: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:34:25.889 ID:GZRghVCe0
老人にだけ効果のあるウイルスが
17: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:34:52.091 ID:ZHUj0gowp
>>15
不発でしたよね
不発でしたよね
16: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:34:51.919 ID:lLQcMu+V0
ていうか、マトモな職は機械化AI化で減る1方ですしおすし
ガキ産んでもルンペンみたいな人生では治安が乱れる
ガキ産んでもルンペンみたいな人生では治安が乱れる
19: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:36:29.363 ID:ZHUj0gowp
>>16
本当は一次産業とか食料自給率上げるとか人に接する仕事とかいろんな仕事あるけど何よりやりたくないってのが強すぎる
やりたい仕事を用意できない社会が悪いとか思ってる奴までいるからな
本当は一次産業とか食料自給率上げるとか人に接する仕事とかいろんな仕事あるけど何よりやりたくないってのが強すぎる
やりたい仕事を用意できない社会が悪いとか思ってる奴までいるからな
18: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:36:02.632 ID:7g1GeuKo0
底辺増えたら困るっていっても
子供増やして何をさせたいかって言えば底辺労働じゃねえの
就労人口において底辺じゃなくて中の上以上がとにかく数欲しいってなら
年収500万以上で誰も来なくなるまで求人かけてやれよ
子供増やして何をさせたいかって言えば底辺労働じゃねえの
就労人口において底辺じゃなくて中の上以上がとにかく数欲しいってなら
年収500万以上で誰も来なくなるまで求人かけてやれよ
20: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:37:56.202 ID:ZHUj0gowp
>>18
そうだよな
つまり底辺労働させるための人員が必要な場合、まず人間増やす前に底辺労働したいと思わせる材料が必要だと思うんだよ
そうだよな
つまり底辺労働させるための人員が必要な場合、まず人間増やす前に底辺労働したいと思わせる材料が必要だと思うんだよ
22: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:40:39.926 ID:7g1GeuKo0
>>20
まず大学出さない
中卒相手に就労斡旋する
中卒高卒でも従来基準の生涯賃金目指す
これだけで増えるよ
自分で考えろっていうから上ばっかり見るように扇動される
惰性と当たり前で進路決めれば底辺高校やFラン大に入学するように
適当な能力相応の進路をとる
まず大学出さない
中卒相手に就労斡旋する
中卒高卒でも従来基準の生涯賃金目指す
これだけで増えるよ
自分で考えろっていうから上ばっかり見るように扇動される
惰性と当たり前で進路決めれば底辺高校やFラン大に入学するように
適当な能力相応の進路をとる
25: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:45:11.600 ID:ZHUj0gowp
>>22
確かに能力に合った階層わけってのはいるよね
そのうちの一つが大学絞ることだったりするんだろうなぁ
底辺にしっかり金回すってのも大事だけどドカタめちゃくちゃ給料いいけど人集まらんしな…
となるとやっぱ個人の気持ちをどうコントロールするかって話になる
ある程度全体主義的な社会世論がないと厳しいよね
そうなった場合、今のネオリベへの傾倒というか個人自由主義をどう縛るかって大きな課題だと思うんだよな
そんなことできる人今この国にいるかね?
確かに能力に合った階層わけってのはいるよね
そのうちの一つが大学絞ることだったりするんだろうなぁ
底辺にしっかり金回すってのも大事だけどドカタめちゃくちゃ給料いいけど人集まらんしな…
となるとやっぱ個人の気持ちをどうコントロールするかって話になる
ある程度全体主義的な社会世論がないと厳しいよね
そうなった場合、今のネオリベへの傾倒というか個人自由主義をどう縛るかって大きな課題だと思うんだよな
そんなことできる人今この国にいるかね?
21: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:38:30.300 ID:7g1GeuKo0
今の延長の保育、教育、医療、介護って
人を増やす前提じゃないから
国策としても減ってくれってものじゃね
子供1人に税金だけで総額1500~5000万使ううえに
介護老人にも年間300~1000万くらいだな
増やしてどうするの?
人を増やす前提じゃないから
国策としても減ってくれってものじゃね
子供1人に税金だけで総額1500~5000万使ううえに
介護老人にも年間300~1000万くらいだな
増やしてどうするの?
23: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:41:34.818 ID:ZHUj0gowp
>>21
そう思う
そもそも今増えすぎで一億人くらいでいいと思うわ
別に産業で勝てるわけでもないしイギリスくらいの経済規模でいいと思うんだよな
そう思う
そもそも今増えすぎで一億人くらいでいいと思うわ
別に産業で勝てるわけでもないしイギリスくらいの経済規模でいいと思うんだよな
24: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:44:56.724 ID:ih84HIMB0
必要だけど何でもかんでも少子化対策と呼べばいいってもんでもない
児童福祉を厚くするのはけっこうだけどそれで「じゃあ子供を生もう」となるかは疑問
「じゃあ恋人作ろう」「じゃあ結婚しよう」となることはもっとあり得ない
若者がもてない、結婚できないのが少子化の原因でもあるんだが
現行の少子化対策の多くがとっくに生まれた子供、子供を作った夫婦を対象にしてる観が否めないのよ
児童福祉を厚くするのはけっこうだけどそれで「じゃあ子供を生もう」となるかは疑問
「じゃあ恋人作ろう」「じゃあ結婚しよう」となることはもっとあり得ない
若者がもてない、結婚できないのが少子化の原因でもあるんだが
現行の少子化対策の多くがとっくに生まれた子供、子供を作った夫婦を対象にしてる観が否めないのよ
26: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:47:16.836 ID:ZHUj0gowp
>>24
とりあえず増やすって話もよくわかんないしどういう意図があるんだろうね
ジジババにうけるのかな
とりあえず増やすって話もよくわかんないしどういう意図があるんだろうね
ジジババにうけるのかな
32: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:54:33.538 ID:ih84HIMB0
>>26
増やすというより減らさない努力だな
去年の出生数が80万人くらいでしょ
これを平均寿命でかけると7000万人、これがものすごく乱暴に計算した将来の日本の人口
もちろん出生率1.4が続けば年間出生数50万人とかありえるし
これだと人口5000万人もいかないからイギリスなみの経済も無理よ
増やすというより減らさない努力だな
去年の出生数が80万人くらいでしょ
これを平均寿命でかけると7000万人、これがものすごく乱暴に計算した将来の日本の人口
もちろん出生率1.4が続けば年間出生数50万人とかありえるし
これだと人口5000万人もいかないからイギリスなみの経済も無理よ
34: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:56:23.531 ID:ZHUj0gowp
>>32
なるほど
わかりやすい
そうするとすぐに底上げするためにはどうするかって話にどうしてもなるんだね
世代間のギャップがめちゃくちゃあるとめんどくさいってのは過去にも経験あるからね
なるほど
わかりやすい
そうするとすぐに底上げするためにはどうするかって話にどうしてもなるんだね
世代間のギャップがめちゃくちゃあるとめんどくさいってのは過去にも経験あるからね
36: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:04:32.479 ID:7g1GeuKo0
>>32
減らすことしか頭にないがな
出生率2.0って求めてないもの
恋愛社会じゃ7、8割までしか結婚しない前提では
兄弟数平均3人近く求めるだろうが
一般的な住宅で5人世帯は無理、べったり構いきりの育児じゃ子供2人で手一杯、超高騰した育児教育じゃ金もない
ついでに保育所どころか小学校も教員不足だってさ
減らすことしか頭にないがな
出生率2.0って求めてないもの
恋愛社会じゃ7、8割までしか結婚しない前提では
兄弟数平均3人近く求めるだろうが
一般的な住宅で5人世帯は無理、べったり構いきりの育児じゃ子供2人で手一杯、超高騰した育児教育じゃ金もない
ついでに保育所どころか小学校も教員不足だってさ
27: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:47:23.143 ID:hiQn9EItd
少子化が進むと警官や自衛官も数が減る上に高齢化するから
治安が悪化する これが問題
治安が悪化する これが問題
28: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:48:58.189 ID:ZHUj0gowp
>>27
でも人間減ってんぞ
取締る方も同じく減れば今と同じになるんじゃないの?
軍事に関しては今はもう頭数で勝負する時代じゃないし、仮に頭数で全てが決まるならもう日本はない
でも人間減ってんぞ
取締る方も同じく減れば今と同じになるんじゃないの?
軍事に関しては今はもう頭数で勝負する時代じゃないし、仮に頭数で全てが決まるならもう日本はない
29: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:49:25.481 ID:jxyMjCked
経済に疎い俺に教えてくれ
少子化の一番の問題は将来の労働力不足なんだろうけど、その分女性の社会進出がすすんでるからチャラにはならないの?
少子化の一番の問題は将来の労働力不足なんだろうけど、その分女性の社会進出がすすんでるからチャラにはならないの?
30: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:50:03.838 ID:ZHUj0gowp
>>29
女性が担う仕事に偏りがあるというのがヒントだ!
女性が担う仕事に偏りがあるというのがヒントだ!
31: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:51:25.221 ID:Cu3XQllLM
>>29
購買層が減るのも問題
購買層が減るのも問題
33: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:56:18.622 ID:dpdjylGEa
種ばらまいても育てなくていい←この法案で
35: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 15:57:43.639 ID:ZHUj0gowp
>>33
激アツすぎる……………
激アツすぎる……………
37: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:17:21.380 ID:dpdjylGEa
本来子孫を作るべき氷河期世代以降は育児ノイローゼ世代な訳
一方でシルバー世代にはもう一度子を育てたい人も居るんだけど
そのどちらも阻んでいるのは責任、将来に対する漠然とした不安感なんだ
ウェーイが子沢山なのは不安感・責任感がないから
じゃあどうするのか
児童相談所を権限強くして児童省を作るべきだと思うんだな
一方でシルバー世代にはもう一度子を育てたい人も居るんだけど
そのどちらも阻んでいるのは責任、将来に対する漠然とした不安感なんだ
ウェーイが子沢山なのは不安感・責任感がないから
じゃあどうするのか
児童相談所を権限強くして児童省を作るべきだと思うんだな
38: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:20:12.011 ID:ZHUj0gowp
>>37
教育コスト下げればええ気もするけどな
国立大と早慶くらい残して全部大学なくしたらいい気もするわ
できないけど
教育コスト下げればええ気もするけどな
国立大と早慶くらい残して全部大学なくしたらいい気もするわ
できないけど
39: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:23:10.498 ID:dpdjylGEa
そこはじつは教育の問題じゃないんだな
根底にあるのは他所との比較
ただそれだけ
根底にあるのは他所との比較
ただそれだけ
42: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:27:07.236 ID:ZHUj0gowp
>>39
それはそう思う
でも相対比較をやめさせることが可能かどうかって言うと難しい気がする
それはそう思う
でも相対比較をやめさせることが可能かどうかって言うと難しい気がする
51: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:36:12.813 ID:tPYnQAj+0
>>42
これば実は簡単
君が言ったようにうつわを少なく大きいものに変えればいいだけ
つまり、自分で責任を持って育てるコース/誰かに育ててもらうコースの二分化だよ
前者は相対比較の対象となり得るが自業自得だろ
これば実は簡単
君が言ったようにうつわを少なく大きいものに変えればいいだけ
つまり、自分で責任を持って育てるコース/誰かに育ててもらうコースの二分化だよ
前者は相対比較の対象となり得るが自業自得だろ
52: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:37:17.449 ID:ZHUj0gowp
>>51
誰かに育ててもらう、何かあっても教育機関のせいだと?
なかなかスパークリングな案だな
誰かに育ててもらう、何かあっても教育機関のせいだと?
なかなかスパークリングな案だな
56: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:40:47.158 ID:tPYnQAj+0
>>52
これを人攫い的に実践してたのがポルポトだけどな
どう教育するのか次第だとはおもわんかね
これを人攫い的に実践してたのがポルポトだけどな
どう教育するのか次第だとはおもわんかね
58: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:51:20.850 ID:ZHUj0gowp
>>56
それは同意だけど上にも書いたように難しいのは個人の自由をどう縛るかだよ
大きい政府にするのって大変だよ
それは同意だけど上にも書いたように難しいのは個人の自由をどう縛るかだよ
大きい政府にするのって大変だよ
40: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:23:14.121 ID:7g1GeuKo0
現状大学生の半数程度が奨学金で借金だろ
上京組なんて1000万くらい金出して学校行って
就職も4年送らせるから
たいした就労保障もなくフリーター輩出し続けてるってな
上京組なんて1000万くらい金出して学校行って
就職も4年送らせるから
たいした就労保障もなくフリーター輩出し続けてるってな
45: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:28:27.771 ID:ZHUj0gowp
>>40
そんなやつを出さないためにもエリート以外は早く労働市場に出すべきやな
そんなやつを出さないためにもエリート以外は早く労働市場に出すべきやな
41: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:24:20.246 ID:yVHg83iqp
お金持ちの人の収入が減っちゃうから困る
43: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:27:28.077 ID:ZHUj0gowp
>>41
収入のほとんどが外貨だからヘーキヘーキ
収入のほとんどが外貨だからヘーキヘーキ
44: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:27:47.655 ID:yVHg83iqp
少子化はラブが足りないからおきるのね
ラブが無いと人は幸せになれないのね
だからラブ無いのがまずいんだよね
ラブが無いと人は幸せになれないのね
だからラブ無いのがまずいんだよね
46: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:28:48.289 ID:ZHUj0gowp
>>44
らぶってどうやって醸すの?
らぶってどうやって醸すの?
48: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:32:49.641 ID:yVHg83iqp
>>46
わかんない😢
わかんない😢
47: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:32:16.783 ID:+n+YP3sN0
もう遅いでしょ
出生率の低下と人口の減少はラグがある
日本は低下して数十年経ってるからこれからの人口減少は確定してる
今更対策して出生率上がっても効果出るのは何十年か後
出生率の低下と人口の減少はラグがある
日本は低下して数十年経ってるからこれからの人口減少は確定してる
今更対策して出生率上がっても効果出るのは何十年か後
50: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:36:06.818 ID:ZHUj0gowp
>>47
まぁでも維持しないといけないならやらないって選択肢はないな
どこまで減らす気なのかちょっと気になる
まぁでも維持しないといけないならやらないって選択肢はないな
どこまで減らす気なのかちょっと気になる
54: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:37:56.129 ID:7g1GeuKo0
>>47
今更ってニートが一生ニート決意するような話だな
少しでも上方修正しようでなくて
高望みを基準に掲げたうえで無理認定して
最小限の努力も諦めて消滅に向かおうって
今更ってニートが一生ニート決意するような話だな
少しでも上方修正しようでなくて
高望みを基準に掲げたうえで無理認定して
最小限の努力も諦めて消滅に向かおうって
49: 5chまとがお送りします 2020/05/26(火) 16:34:09.741 ID:kl2KUuS/0
今回分かった事は引きこもれば若い子達は子作りするという事
現代社会は外に色々あり過ぎて内に籠らないから少子化になったのかな
現代社会は外に色々あり過ぎて内に籠らないから少子化になったのかな
この記事へのコメント