日本の軽トラックがアメリカで大人気 「使いやすくて燃費がいい」




1: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:08:28.01 ID:mghkKQHE0●


ダイハツ・ハイゼットや、スズキ・キャリー、ホンダ・アクティなどの軽トラックは日本の自動車メーカーが
日本人のために作った、とても使い勝手が良く維持費も安い働くクルマだ。

全幅1.4m以下のサイズで、田んぼのあぜ道や山奥の林道、入り組んだ市街地の道路でもストレスなく走ることができる。

最小回転半径はどの車種も3.6m(カタログ値であり実際にはこれ以下の車種もある)という小回りの利くサイズとなる。

しかしそんな「軽トラ」が近年、アメリカで大人気となっている。

トラック王国アメリカで日本の軽トラがいったいどんな風に使われているのだろうか?

アメリカを中心に中古日本車などを輸出する会社「PINKU STYLE」(青森県三沢市)を経営するドナルド氏が
その理由を教えてくれた。

「軽トラはアメリカでもすごい人気ですよ。アメリカは何でもデカいですからね(笑)」

「小回りの利く日本の軽トラックは使いやすく燃費も良い。多くの人々が欲しがっています。
農作業に従事する人達にはとても使いやすいと大評判です」

「あんなに小さいのに荷台には結構な量(全車最大積載量350kg)の荷物が積めます」

アメリカで中古の日本車を輸入している業者も同様に軽トラを高く評価する。

「広い農場を移動するための、ゴルフカートのような感覚で使われているようです。女性ユーザーにも人気ですよ」

「コンパクトなサイズに広い荷台、二人乗りと割り切った仕様も良いですね。運転の楽しさも人気の理由です」

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/45d625022ca6be32d17d2a0845eace01c6cbc3c6




51: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:26:16.78 ID:tKkm4kjm0

>>1
雨でもキャンピングカー改造がはやるかな。


2: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:11:29.90 ID:PWZvKTdk0

今更かよ。何十年車乗ってんの?
そんなんだから略奪土人なんだよ。


3: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:12:05.04 ID:OX9lgq8E0

アメリカって軽走れたっけ?


10: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:15:49.79 ID:XzMJ7eF50

>>3
ゴルフカートだって走れないよ



12: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:16:17.89 ID:IWcjfRZd0

>>3
安全基準適用外の古い軽トラなんじゃね?


19: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:17:47.08 ID:nNUlVkSi0

>>3
AZ1をピックアップの隣に並べて喜んでるあんちゃんがいたような


37: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:23:09.97 ID:IWcjfRZd0

>>19
アメリカのあんちゃんが果たしてあの狭いAZ1の中に収まるのか心配になる


47: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:25:33.57 ID:yLURKRjr0

>>3
公道は無理


63: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:29:21.76 ID:eCm+3qjH0

>>3
農地、私有地内の移動用
日本で言えば工場の敷地内移動用に自転車置いてる感覚





85: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:36:58.33 ID:dwq5CMJz0

>>63
アメリカの農地は、馬鹿でかいからな。
ちょとした移動や見回りに便利なんだろ。


4: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:12:06.31 ID:WCk1KwPF0

じゃっぷホルホル?


26: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:20:07.30 ID:HkIh/d4L0

>>4
エラケツ穴ホモの自称高級土人猫車は使用6日で爆発炎上したよなw


5: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:12:12.12 ID:NLzCAclt0

最大積載量350kg
実際は


9: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:15:38.42 ID:UjRxvLyx0

>>5
1000kgはいける




68: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:30:36.43 ID:RADDf/cD0

>>9
いえいえ、1.5t載せてますよ
パトカーもスルー
農業は無法地帯


16: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:17:03.49 ID:tqL+1tvg0

>>5
軽のタイヤでその最大荷重安全率1.5倍実際は500kgか

タイヤ換えたらあとは分かるな


90: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:37:41.77 ID:AkfSenv/0

>>5
軽トラの荷台になみなみ生コンを入れたことがあるけど普通に走れたからその数字はあてにならない


6: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:14:41.04 ID:MOKg0pYB0

セカンドカーにジムニー乗ってるが軽トラも安く買ったら軽トラしか乗らなくなってしまった・・・
けどあの運転席の狭さはアメリカ人には無理だろ・・・


31: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:20:44.32 ID:1L3gqtOt0

>>6
俺190cmあるけどなんとか運転できるよ
ひざがぶつかるからめっちゃ大股開きだけど


80: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:35:07.28 ID:ZHndzonl0

>>6
俺も仕事の都合で2台目に中古ジムニー乗ってるけど便利でそればっかり乗るようになったわ。日本の道と法定速度は軽専用じゃないかと思うほどピッタリだが最近デカイ車が多くて追突されるは怖えな。


7: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:14:56.03 ID:claAC4Ws0

速攻で改造して荷室にV8とか積んでそう


21: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:18:36.00 ID:9gUjnAqi0

>>7
長所潰してどうすんのよ


8: 5chまとがお送りします 2020/06/09(火) 07:15:00.31 ID:jMZuSZTL0

キャビンをアメリカンサイズに改造しないと座れねーだろ




この記事へのコメント