1: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:20:05.24 ID:ZkvP2Qmup.net
年800万
80歳すぎてパソコンも使えないのにFXで稼いでる模様
80歳すぎてパソコンも使えないのにFXで稼いでる模様
2: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:20:40.91 ID:cmjR/z3M0.net
スマホでFXか
4: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:21:06.41 ID:ZkvP2Qmup.net
>>2
毎日散歩がてら証券会社巡りをしてる
毎日散歩がてら証券会社巡りをしてる
3: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:21:00.37 ID:7xODSZH0a.net
生前相続しとけよ
10: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:22:17.25 ID:ZkvP2Qmup.net
>>3
孫と孫の彼女と子どもと子どもの奥さん全員にに月8万程度振り込んでる
孫と孫の彼女と子どもと子どもの奥さん全員にに月8万程度振り込んでる
13: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:24:31.24 ID:7xODSZH0a.net
>>10
毎月の事じゃなくて、亡くなった場合の手続き
生前にやっておくだけで、相続税が大幅に変わってくる
毎月の事じゃなくて、亡くなった場合の手続き
生前にやっておくだけで、相続税が大幅に変わってくる
14: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:25:16.03 ID:ZkvP2Qmup.net
>>13
お前優しいな
調べとく
お前優しいな
調べとく
17: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:26:31.60 ID:7xODSZH0a.net
>>14
葬儀屋だからな
資産を税金で持って行かれるのは悔しいじゃないか
しっかりやれよ
葬儀屋だからな
資産を税金で持って行かれるのは悔しいじゃないか
しっかりやれよ
19: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:26:51.15 ID:+qDUuMfA0.net
>>13
生前なら月8万が無難なんだが
年間110万まで贈与税かからねえし
そもそも生前相続って何?
精算贈与しろとか言うなら勉強しなおしたほうがいいね
生前なら月8万が無難なんだが
年間110万まで贈与税かからねえし
そもそも生前相続って何?
精算贈与しろとか言うなら勉強しなおしたほうがいいね
26: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:30:20.26 ID:3OKdTbk2d.net
>>19
毎月八万きっちりだったら定期同額贈与で課税対象になる
毎年バラバラの金額振り込んでちょっとだけ贈与税払うのがいいんでないかい?
毎月八万きっちりだったら定期同額贈与で課税対象になる
毎年バラバラの金額振り込んでちょっとだけ贈与税払うのがいいんでないかい?
29: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:31:27.31 ID:+qDUuMfA0.net
>>26
計画的って見られなければそれほど問題ない
特に生活費名目なら突っ込まれることないんじゃね
使わず貯める専用の口座をジジイが管理してるとかはもってのほかだけど
計画的って見られなければそれほど問題ない
特に生活費名目なら突っ込まれることないんじゃね
使わず貯める専用の口座をジジイが管理してるとかはもってのほかだけど
37: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:35:00.16 ID:3OKdTbk2d.net
>>29
最近は税務署もコワーだからなあ
金額ずらせってたまーに少額の贈与税払っとけってのは税務署の中の人に聞いた
最近は税務署もコワーだからなあ
金額ずらせってたまーに少額の贈与税払っとけってのは税務署の中の人に聞いた
39: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:36:16.99 ID:+qDUuMfA0.net
>>37
株式とかなら贈与って実体曖昧すぎだから税金払えってのは徹底するべきだけど
現金はなあ
生活費とかそもそも非課税だから同居で生活費名目で現金を渡すのが一番だろうなあ
株式とかなら贈与って実体曖昧すぎだから税金払えってのは徹底するべきだけど
現金はなあ
生活費とかそもそも非課税だから同居で生活費名目で現金を渡すのが一番だろうなあ
43: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:37:29.59 ID:wj5Ry8+4a.net
>>37
こっちの税務署の中の人はぶっちゃけ一番怖いのは庭に埋められることって言ってた
知らないこっちも探してるって言われたらその先進めないと
こっちの税務署の中の人はぶっちゃけ一番怖いのは庭に埋められることって言ってた
知らないこっちも探してるって言われたらその先進めないと
49: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:41:20.90 ID:3OKdTbk2d.net
>>39
そだな同居なら文句言われんわな
>>41
あー3年だっけな
税理士丸投げの素人なもんですまんな
>>43
脱税の執念もコワー
そだな同居なら文句言われんわな
>>41
あー3年だっけな
税理士丸投げの素人なもんですまんな
>>43
脱税の執念もコワー
51: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:43:00.09 ID:+qDUuMfA0.net
>>49
税理士丸投げの素人ってことは大金持ちかよ
あー金持ちいいなあ
税理士からすればお客さんはお金あるの多いしうらやましくなるよなあ
税理士丸投げの素人ってことは大金持ちかよ
あー金持ちいいなあ
税理士からすればお客さんはお金あるの多いしうらやましくなるよなあ
59: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:49:18.58 ID:3OKdTbk2d.net
>>51
不動産が多い一人っ子が相続税対策やってるだけだよ
マンション買うのも車買うのも税理士と相談しなきゃで面倒だよ
不動産が多い一人っ子が相続税対策やってるだけだよ
マンション買うのも車買うのも税理士と相談しなきゃで面倒だよ
31: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:32:51.65 ID:ZkvP2Qmup.net
>>26
毎月8万銀行振込なんだけど
なんか言われる可能性ある?
毎月8万銀行振込なんだけど
なんか言われる可能性ある?
36: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:34:29.90 ID:+qDUuMfA0.net
>>31
調査入れば言われるだろうけどほとんど問題ないんじゃね
財産多いならどうせ税理士入れるだろうし
その税理士次第って部分もあるけど
調査入れば言われるだろうけどほとんど問題ないんじゃね
財産多いならどうせ税理士入れるだろうし
その税理士次第って部分もあるけど
40: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:36:27.27 ID:3OKdTbk2d.net
>>31
ジジィが死んだら過去2年に渡って調査されるからジジィに税理士雇ってちゃんとやってもらいな
ジジィが死んだら過去2年に渡って調査されるからジジィに税理士雇ってちゃんとやってもらいな
41: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:36:51.41 ID:+qDUuMfA0.net
>>40
生前贈与は3年だぞ
大丈夫か?
生前贈与は3年だぞ
大丈夫か?
20: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:28:03.16 ID:3OKdTbk2d.net
>>13
相続時精算課税のことか?
金持ちなら損するぞ
相続時精算課税のことか?
金持ちなら損するぞ
5: 5chまとがお送りします 2014/11/11(火) 21:21:11.46 ID:nTwNvMlLW.net
パソコン使えないのにFXとか
この記事へのコメント