40歳を前にして、何か外国語を学んでみたいと思うんやけど・・・




1: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:52:14 ID:hHH

常識的に考えたら英語やんな
でもこの言語も魅力的だよっていうのがあれば教えて頂きたい




60: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:29:59 ID:XFr

>>1
エスペラントとかどうや?
どうせその歳で軽い思い付きで初めても使い物になるレベルにはならんよ


63: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:30:34 ID:hHH

>>60
エスペラント語ええよな!
宮沢賢治好きやから憧れはある


2: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:52:28 ID:rQ8

スワヒリ語


4: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:52:55 ID:hHH

>>2
学ぶことにどんな魅力があるん?



3: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:52:46 ID:3Xp

イッチが何したいのかによる定期


7: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:53:16 ID:hHH

>>3
せやな、その言語が使える国に旅行してみたいな


5: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:52:59 ID:57q

パトワ語


8: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:53:43 ID:hHH

>>5
学ぶことでどんな魅力があるかだけ教えてクレメンス


12: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:54:23 ID:57q

>>8
Google翻訳に対応してない





17: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:55:24 ID:hHH

>>12
それはええな!
話者と直に話すプレミア感がある


18: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:55:45 ID:57q

>>17
ジャマイカで好きなだけ大麻吸えるで
頑張れ


22: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:56:52 ID:hHH

>>18
タバコも吸えんから遠慮しておくわ
喘息やねん


6: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:53:14 ID:Btd

北京語


10: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:54:05 ID:hHH

>>6
北京語はできんが、中国語の普通話なら出来る




9: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:53:57 ID:OYT

ネパール語


13: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:54:39 ID:hHH

>>9
なんでみんな魅力を教えてくれへんのや


16: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:55:14 ID:OYT

>>13
ネパールで暮らせる


20: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:56:28 ID:hHH

>>16
あんまり魅力を感じひん・・・


11: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:54:15 ID:oie

中国語


14: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:54:50 ID:hHH

>>11
出来る


15: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:54:55 ID:JcZ

誰もしゃべれない方がスゲーってなるんじゃね?
スワヒリ語とか


19: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:56:02 ID:hHH

>>15
それはあるなあ
思いっきりマニアックなのか、実用性考えて広範囲で使えるのかの2択やな


21: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:56:38 ID:zFk

フランス語かポルトガル語がわかると中東辺りでは英語より重宝


23: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:56:58 ID:9vq

>>21
ポルトガル語はないやろ


25: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:57:30 ID:hHH

>>23
スペイン語やろうな


26: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:58:19 ID:zFk

>>23
すまんの
>>25
せやったわ


27: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:58:52 ID:hHH

>>26
まぁ、スペインとポルトガルなんてワイらには差が良う分からんし


24: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:57:22 ID:hHH

>>21
フランス語は正直魅力やんな
フランス映画をそのまま見られるのも素敵やし


28: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:59:12 ID:01a

時代はスワヒリ語


29: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)09:59:45 ID:hHH

>>28
スワヒリ語挙げる人多いな
使えてどんな感じ?どこで役に立った?


30: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:00:21 ID:01a

これからはアフリカの時代がくる


32: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:01:02 ID:hHH

>>30
来るかね?来てもアフリカが伸びるってことはそれは教育が行き届くってことやから、みんな英語を話せるようになるんとちゃう?


31: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:00:47 ID:clg

こち亀でスワヒリ語は知るんや


33: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:01:49 ID:hHH

>>31
こち亀ってスワヒリ語まで出てくるんか・・・
最後の方教養漫画みたいになってたしな


34: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:04:55 ID:clg

知ってて損はないのはやっぱ英語やが
勉強する気になるか?
英語って実は歳をとった方が身につくんやで
数学や理系と違うんや


35: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:06:03 ID:hHH

>>34
そうなんか
もう一回英語をやってみようかなあ
ほとんど会話したことないから、0からやな


36: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:06:35 ID:01a

Hello


38: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:07:23 ID:hHH

>>36
World


37: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:07:11 ID:3Pu

ブラジルポルトガル語定期


39: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:07:55 ID:hHH

>>37
ブラジルは確かに魅力あるなあ
アマゾンの奥地とか行ってみたいわ


40: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:09:19 ID:01a

ポケトーーーーーク


43: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:11:17 ID:hHH

>>40
どれだけ制度が高いか中国語で実験してみたが、専門用語以外はほぼ完璧やったな
まぁ、専門用語が訳せんから仕事では使えんが


41: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:10:21 ID:Odk

ハングル


44: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:11:35 ID:hHH

>>41
朝鮮人と会話したいと思うか?それが答えや


42: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:10:31 ID:PxN

軽い気持ちでポーランド語に手を出したワイ無事死亡


45: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:11:55 ID:hHH

>>42
結果が知りたい!
ポーランド人の友達できた?どんな人やった?


46: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:12:24 ID:01a

中国韓国を学んで治安を守って


48: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:13:09 ID:hHH

>>46
中国語は話せるで
韓国はなあ・・・魅力がない


50: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:23:24 ID:Tgg

>>48
広東語?


51: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:24:17 ID:hHH

>>50
普通話やで
広東語は特殊な講義を受けないと勉強できんな
ワイが通ってたところでは教えてなかったわ


47: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:12:28 ID:smH

40手前でネトウヨすか


49: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:13:25 ID:hHH

>>47
中国人好きやからネトウヨではないで


52: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:24:45 ID:Tgg

ヒンズー語とかやっけ?繋がってる文字
あれはなんか興味あるって解読してみたくなるな


54: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:26:03 ID:hHH

>>52
インドに旅行したりインド人と話すのは英語で十分やけど、インドの文化を理解するにはヒンズー語必須なんやろな


53: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:25:36 ID:Tgg

チンとツィンとスィンとか違い発音でけるん?


55: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:26:20 ID:hHH

>>53
漢字かピンインで書いてクレメンス・・・


56: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:26:50 ID:Tgg

陣 秦

これは?


58: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:28:33 ID:hHH



61: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:30:08 ID:hHH



57: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:27:25 ID:Tgg

フランス語は痰飛んできそうで嫌やわ…


59: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:28:53 ID:hHH

>>57
時々朝鮮語に近い発音出てくるよね


62: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:30:31 ID:Tgg

ふえぇ…?


64: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:31:10 ID:hHH

>>62
なんで泣くんやwww


65: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:31:28 ID:XFr

ちな、北朝鮮に占領されたら
エスペランチストは全員収容所直行やろな


68: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:33:03 ID:hHH

>>65
なんでや?弾圧されてるん?


66: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:32:15 ID:mIt

中国語おすすめ


69: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:33:17 ID:hHH

>>66
役に立たんよ


72: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:34:40 ID:mIt

>>69
は?


80: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:35:41 ID:hHH



83: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:37:02 ID:hHH



93: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:39:35 ID:hHH

>>86
>>80>>83って感じや


67: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:32:17 ID:Tgg

もうおとなしく古文勉強するわ


70: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:33:33 ID:hHH

>>67
いとをかし


71: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:33:56 ID:Tgg

レ点とかどこからどこまで折り返すねん


75: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:34:54 ID:hHH

>>71
節子、それは古文やなくて漢文や
基本的に動詞と名詞がひっくり返るんやで


76: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:35:07 ID:Tgg

>>75
はえー


73: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:34:41 ID:hWG

日本人に話しやすい&話者が多いのはスペイン語
金になるのは中国語とフランス語


84: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:37:20 ID:hHH

>>73
いや、中国語なんて金にならんぞ


86: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:37:34 ID:CRZ

>>84
なんで?


74: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:34:50 ID:Tgg

あのな!ちうごくで使ってる漢字は日本からの逆輸入やからな!日本の言葉ばっかなんやで


87: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:38:06 ID:hHH

>>74
銀行とか哲学とかな
でもまぁ、教育とか矛盾とか逆鱗とか中国由来も多いしそんなんどうでもええやろ


77: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:35:22 ID:CRZ

映画か中国語やろ役に立つのは


88: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:38:31 ID:hHH

>>77
せやから中国語は役に立たってば


78: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:35:31 ID:Tgg

和歌勉強します。


90: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:38:47 ID:hHH

>>78
ええやん
古今和歌集極めてや


79: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:35:31 ID:5sk

つか英語か中国語の二択やで
世界はそれで通用する

アフリカとかフランス語圏多くて英語通用しない場合あるけど
アフリカまず行かんやろ


85: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:37:22 ID:sd1

>>79
それならスペイン語とかもどうやろか


97: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:41:05 ID:hWG

>>85
スペイン語は話者も多いし通用する国多いわな


91: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:39:06 ID:hHH

>>79
やはり英語か・・・しゃーないな


81: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:36:52 ID:Tgg

まともに学校行ってないとこうなるんやな
国語と古典の授業寝るんやなかったわ


98: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:41:28 ID:hHH

>>81
実生活で使わないものは子供の頃は退屈やもんな


82: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:37:00 ID:VaB

あばりびがばとぼうぶ^_^


99: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:41:51 ID:hHH

>>82
何語やwww


89: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:38:38 ID:9su

ロシア語学んでロシア美女と仲良くなる


96: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:40:06 ID:hHH

>>89
これは確かに魅力・・・
それと、普通に東欧に行ってみたいし


92: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:39:29 ID:Tgg

地球はもうオワコン
宇宙語勉強しろ?


100: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:42:16 ID:hHH

>>92
人間の声帯で発音できるん?


94: 5chまとがお送りします 20/06/03(水)10:39:42 ID:3GN

java




この記事へのコメント