10万円の申し込はオンラインでなく郵送にしてと呼びかける自治体が相次いでいるらしい




1: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:49:33 ID:0.net

新型コロナ対策として、1人10万円を配る「特別定額給付金」の申請方法を巡り、国が推奨するオンラインではなく、郵送で行うよう呼び掛ける自治体が相次いでいる。
オンラインでの申請内容に不備が続出し、確認作業が重荷になっているためだ。給付まで時間がかかる可能性もあり、担当者らは「簡単に申請ができても、もらえるのが遅れたら本末転倒だ」と頭を抱える。




68: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 08:33:28 ID:0.net

>>1
これの処理する派遣大量に募集してるわw
その派遣仕事したほうが先に金貰えるぞw


2: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:50:09 ID:0.net

オンラインは確認作業が大変だからな


3: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:51:06 ID:0.net

相変わらずの後進国やね


4: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:51:12 ID:0.net

オンラインの方が役所も処理が楽なんじゃないのかよ



65: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 08:33:04 ID:0.net

>>4
だってカード作った人達がちゃんと管理してないし


93: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 08:49:13 ID:0.net

>>4
そんな夢みたいなこと言ってもなあ


95: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 08:49:47 ID:0.net

>>93
普通の国はITで効率上がりまくりだけどな
日本は酷すぎる


5: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:51:25 ID:0.net

そんな事してたらいつまで経ってもオンラインに慣れないだろ
これを機に学べ


6: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:51:28 ID:0.net

オスライオンはごろごろしてるからな





7: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:51:33 ID:0.net

押し入れにあるパソコンの電源付けないといけないし


8: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:53:34.81

オンラインで申請されたらその内容をプリントアウトして
手作業で書き込み&チェックして
またデータ打ち込まなきゃいけないんだぞ


38: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 08:13:24 ID:0.net

>>8
そなの?
FAXで送るのと同じになるじゃん


67: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 08:33:14 ID:0.net

>>8
郵送でも同じ手間じゃん


9: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:55:15.22

完成してるシステムならオンラインで処理してもらったほうが楽
でも初めての運用で成功させろってのは難しい
特に無能な富士通やNECが作ったシステムでやるのは大変




10: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:55:26.71

オンラインのほうが役所が楽だと思ってオンラインでやったのに


11: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:57:23.16

専門家を常設してない貧乏自治体にいきなり運用しろか無理だろ
老人教師に電子黒板を運用させるようなもの


12: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:57:54.06

紙で申請しても不備出るのは変わらなそうだけど
オンラインだと負荷になる意味が分からんな
通常オンラインだと入力チェックとか出来るけど紙だとできないし


13: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:58:02.57

アパホテルの受付みたいだなw


14: 5chまとがお送りします 2020/05/13(水) 07:58:55 ID:0.net

パソコンを使ってチェック出来る人員が少ないんやろ




この記事へのコメント