
1: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:39:07.503 ID:MsM39p6O0
どうすれば良いんだい?
2: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:39:26.262 ID:r1kbfvkX0
ゆったり暮らす
3: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:39:32.256 ID:8Ylhbx0p0
医者「原因わからんなぁ…自律神経失調症にしとこ!w」
7: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:40:37.497 ID:MsM39p6O0
>>3
明確に判定されない
だけど体に変な不具合起こる
世間からは甘えと言われる
つらいわ
明確に判定されない
だけど体に変な不具合起こる
世間からは甘えと言われる
つらいわ
4: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:39:53.588 ID:lCOdd1FJr
風邪ですね
5: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:40:02.503 ID:HsTkwtJZ0
仕事やめる
6: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:40:16.687 ID:N0c4N2ys0
おまえにも神経があったとは驚きだ
8: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:41:46.845 ID:sMcxpvbn0
ヨガ 呼吸法
9: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:42:02.919 ID:1LsUScWcr
夜勤で昼夜逆転生活してたらそれなったやついるわ
13: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:44:09.091 ID:MsM39p6O0
>>9
俺も夜勤あるわ・・・
俺も夜勤あるわ・・・
21: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:49:43.877 ID:k2MlWZ9l0
>>9
昼夜逆転しつつカフェインと強壮剤で動悸、息切れ、目眩が5分ごとに来るようになった
眠眠打破とかメガシャキとかやめて2年くらいしたら治った
昼夜逆転しつつカフェインと強壮剤で動悸、息切れ、目眩が5分ごとに来るようになった
眠眠打破とかメガシャキとかやめて2年くらいしたら治った
26: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:59:10.816 ID:MsM39p6O0
>>21
寝れないとき多いから無理やりカフェインで覚ますのもよくないんだよな・・・
寝れないとき多いから無理やりカフェインで覚ますのもよくないんだよな・・・
10: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:42:11.229 ID:EKQte8iE0
いろんなところたらい回されて最終的に心療内科にたどり着く病気
11: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:42:43.394 ID:RZnyK4ll0
俺もそんな感じ
1人だけ人生ハードモードでプレイしてる気分
1人だけ人生ハードモードでプレイしてる気分
12: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:44:02.882 ID:Y6M/XhDr0
甘えなのも大体合ってるけどな
常人と同じ生活してたら治るし
常人と同じ生活してたら治るし
16: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:46:17.621 ID:MsM39p6O0
>>12
できるだけ規則正しい生活して酒も呑まないしジムも通って気をつけてるんだがなぁ
体力は並よりあるつもりだがたまに変な症状起こる
できるだけ規則正しい生活して酒も呑まないしジムも通って気をつけてるんだがなぁ
体力は並よりあるつもりだがたまに変な症状起こる
14: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:44:37.942 ID:PyPKocgM0
どんな症状出てるの?
17: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:48:01.017 ID:MsM39p6O0
>>14
急に動悸がして吐き気と手足のしびれが起こって大量の汗が出たりする
急に動悸がして吐き気と手足のしびれが起こって大量の汗が出たりする
22: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:50:26.552 ID:PyPKocgM0
>>17
仕事休みで家にいるときも急になる?
仕事休みで家にいるときも急になる?
24: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:51:39.493 ID:MsM39p6O0
>>22
休み中はならない
職場で寝不足のときになるときが多い
休み中はならない
職場で寝不足のときになるときが多い
27: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 16:07:46.144 ID:PyPKocgM0
>>24
そうなのか
やっぱりストレスが原因ね
そうなのか
やっぱりストレスが原因ね
15: 5chまとがお送りします 2020/08/02(日) 15:45:30.639 ID:mip0jHg4a
過度な緊張と多汗症
この記事へのコメント