【朗報】舛添要一さん まともな事を言う




1: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 06:57:26.07 ID:wpreU4vO0●


舛添要一氏 日本学術会議をバッサリ「新進気鋭の若い学者には無用の長物」
[画像] 舛添要一氏 日本学術会議をバッサリ「新進気鋭の若い学者には無用の長物」
写真拡大
 元東京都知事の舛添要一氏(71)が2日、ツイッターを更新。日本学術会議に推薦された6名の任命を菅義偉首相(71)が拒否した問題について、持論を語った。

 日本学術会議とは、内閣府の所轄で、優れた研究・業績がある科学者たちから任命される。今回問題となっているのは、日本学術会議から新規会員として推薦された105名のうち、6名が菅首相の任命を得られなかった。政府はこの理由を明かさなかったが、ネット上では、憲法で保障されている「学問の自由」が侵害されていると抗議する声があがっている。

 舛添氏は同会議の廃止を訴えており「東大助教授のとき、この組織が自分の研究に役立ったことはないからだ」と説明。

 続けて「首相が所轄する長老支配の苔むした組織など、新進気鋭の若い学者には無用の長物。首相は優秀な学者に個別に意見を聞けばよいし、政治的発言は各学者が個別に行えばよい。税金の無駄遣いだ」と自らの尺度でバッサリ切り捨てた。

https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/18994262/




3: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 06:58:36.11 ID:k30HyHLA0

>>1
1年に1回まともになる舛添要一


7: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:00:14.00 ID:+aJ3gJm10

>>1
それと法律違反の疑いがどう関係すると


13: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:02:23.39 ID:k30HyHLA0

>>7
は?法律違反?

第7条第2項
「会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。」

法第17条
「日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、
内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦するものとする。」

日本学術会議 推薦のみ
内閣総理大臣 任命権あり


38: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:16:15.56 ID:4C2Un9WG0

>>13
欧米シンクタンクとの交流ゼロの片端人間が何を知ってるんだろな?



49: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:22:50.18 ID:FMFwwDQp0

>>13
その法律作るときに拒否権否定してるのよね。
形式ですって。


69: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:28:12.94 ID:HYtRrXd20

>>49
「形式的が拒否権の排除を意味する」って言うのは単なる拡大解釈

根拠となってる答弁は論点が全く関係ない話


80: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:32:26.84 ID:FMFwwDQp0

>>69
いや政府が推薦に口出しできるかに対しての答弁だから出来ないもしくはしないと答えた事になる。


92: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:36:25.53 ID:LrghpKYa0

>>80
「推薦に口出しできるかどうか」

という話の話の前に

「今までは学者による投票だった」

って触れてるわけで明らかと答弁は候補者の選定に関してのものであり、任命拒否権とは関係ありません

終わり


55: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:24:46.75 ID:/ox82Usi0

>>13
拒否権ないじゃんこれ





63: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:26:31.84 ID:5FYBxzqq0

>>13
こういうのって後からどうにでもなるよう、解釈に幅を持たせるためにわざと曖昧な表現を使うんだよな

法律で決まってるとするならば
「推薦に基づいた者を任命しなければならない」
又は
「任命する義務を負う」

となってなければ法律違反にはならないな


29: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:12:08.39 ID:LrghpKYa0

>>7
前提が間違ってるから話が平行線だよね

今まで政府が「内閣に拒否権はない」と言う解釈をだした事はない
単純に過去に推薦に政府が関わるかの答弁で「形式的な任命である」と言う答弁があったを根拠に、読み手側が勝手に「であれば拒否権も無いのだろう」と類推している状態に過ぎないんだよ

確定した解釈としての「拒否権の否定」が存在しない以上2018年に行なっているのは解釈の明文化であって変更ではない(そもそも変更する元がない)

なので任命拒否権を認める事が違法行為と認められる事はあり得ない

終わり。


68: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:28:06.95 ID:FMFwwDQp0

>>29
その前の質問を意図的に削除したミスリード。
拒否することはあるかに対しての答えだから無いと言ったことになる。
だから法案が通った。


76: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:30:18.10 ID:LrghpKYa0

>>68
捏造乙w

その前の質問って「推薦において内閣の意図が働くかどうか」でまったく関係ない

嘘言わないように


86: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:34:37.91 ID:FMFwwDQp0

>>76
働かない=拒否は出来ない。
働く=拒否や再選出を促せる。
で働かない形式だと答弁している。




97: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:37:47.46 ID:LrghpKYa0

>>86
すぐ分かる嘘ついてwそんな答弁してないよね?w

拡大解釈もいい所


35: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:14:47.64 ID:IFjkuerA0

>>7
ぱよーん


39: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:16:27.52 ID:d5EbPvRV0

>>7
法律違反とは??


25: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:11:00.51 ID:F9N6Z7S40

>>1
お前も都知事の時に俺の役に立った事はない(鼻ホジ)


48: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:21:50.79 ID:0ECJxYsk0

>>1 めずらし

そもそも「学問の自由」なんて、意味の分からん言葉をつかってる時点で頭がどうかしてる
学問の自由? なんやねん w   

学問ってのは、その時代(人間社会)で生きるため、必要とされる必要な知識(言語・社会の
ルール)・能力・社会性を身に着ける、教えられたノウハウをさらに創意工夫し進化・発展させる
力を身に着ける、逆にそれらを伝え・教えること、非常に抽象的でその意味は多岐にわたる

この場合は学問の自由への侵害などではなく、自ら学んで得た見識、研究、個人の思想・意見を
主張する場を失った、表現する場を政治的な思惑(権力で)故意に奪ったのではないか? と
いうもので、これを「学問の自由」への侵害など表現するのはとんでもない間違いだ

任命拒否 = 主張する場、表現する場を政治的な力で失った  のであって学問はその前段階で
終わってるはなしだぞ w


53: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 07:24:36.74 ID:LaijLwTE0

>>48
学術会議の会員になれないのが学問の自由の侵害なら、今までコイツらは学問やぅて来なかったのか?って誰かが突っ込んでたなw


2: 5chまとがお送りします 2020/10/05(月) 06:57:49.47 ID:N8WrXYns0

氏ね




この記事へのコメント