親が金持ちの奴が勉強頑張るメリット




1: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:44:48.99 ID:Ydx86VGt0HLWN

あるのか?




2: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:45:12.35 ID:od/M1o+xdHLWN

すまんID変わったけど>>1や
こんなスレ立てといてあれやけどクッソ後悔してるから落としてくれ
ワイがこんなことしてる間にも学生時代の同級生は順当に出世して自分なりの幸せを見つけてたり好きだった子は結婚して家庭を築いてたりするって考えると憂鬱になるんや
どうか落としてくれ


3: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:45:27.28 ID:/CO4Rm3IdHLWN

宮崎ごろうはようやっとる


4: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:45:34.21 ID:b7Mb6rkhaHLWN

親が金持ちじゃねえと勉強頑張れないんだよ


6: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:45:57.53 ID:Ydx86VGt0HLWN

>>4
意味不明



10: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:47:28.47 ID:n+mlOoVraHLWN

>>4
配られたカードで勝負するのが人生やで
金持ちだろうがそうじゃなかろうが自分が勉強したかどうかが全て


18: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:51:42.26 ID:OFX7zFew0HLWN

>>10
配られたカードに恵まれたぼんぼん日本人「配られたカードで勝負するのが人生」


23: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:53:35.59 ID:n+mlOoVraHLWN

>>18
残念ながら真理だぞ
君は貧乏くじ引いたみたいやが


26: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:54:27.49 ID:AnZjAEP10HLWN

>>18
間違いではないやろ
受け入れられるかは別問題みたいやけど


30: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:55:17.34 ID:9m9flyUi0HLWN

>>18
配られたカード(虐待しない・参考書買ってくれる・大学の入学資金くれる)





5: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:45:35.57 ID:xt8kPpQp0HLWN

親の期待に答えたいんちゃう?


7: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:46:51.58 ID:LN/zl3IN0HLWN

むしろ金持ちならちっさいころから塾行かせられるし浜学園とか入れられるやろ


13: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:48:32.26 ID:Ydx86VGt0HLWN

>>7
しょっちゅうサボってたわ


8: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:46:59.90 ID:7bRmNB+UMHLWN

勉強した方が人生豊かやで


14: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:48:53.16 ID:Ydx86VGt0HLWN

>>8
だからそれを具体的に述べろよアスペ




21: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:52:48.72 ID:9m9flyUi0HLWN

>>14
知識があると言うことは自分の好きなものが見つけやすいんやで。


38: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:57:16.47 ID:Ydx86VGt0HLWN

>>21
アスペだから見つからん


22: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:52:49.46 ID:n+mlOoVraHLWN

>>14
・りんごが木から落ちるのを見てニュートンの逸話を想起できるか(教養によって世界から受け取る刺激が増える)
・揉め事が起きたときに有利に戦えるか(勉強する側の人間が法律や政治などを通して世界のルールを作ってるので、ルールを知ってれば有利に戦えるし作る側にも回れる)


9: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:47:09.06 ID:KqeSyIvM0HLWN

家庭の世帯収入と年収は比例するんやご


11: 5chまとがお送りします 2020/10/31(土) 18:47:35.98 ID:BWYMBIBa0HLWN

親金持ちのほうが英才教育されるからな




この記事へのコメント