小児科医ワイが主張したいこと




1: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:24:39 ID:XtW

開業医の内科・小児科は基本信用したらあかんで
元は内科で子どもは専門やないけど開業する時に付け加えたろ、ってとこやし
もちろん医者が二人以上おって(例:内科医と小児科医結婚)、とかならええけど、一人で併科されとったら小児科は専門外やで
ある程度年齢いったらまぁ内科でもええけど、乳幼児くらいまでは小児科に診てもらうのをオススメするで
あいつら下手すると予防接種すら適当なことあるからな、金貰えるから予防接種に手を付けてたりするくらいやし




2: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:25:53 ID:yPY

なんでガキほ小児科にみてもらったほうがええの?


6: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:31:21 ID:XtW

>>2
「子どもは小さな大人ではない」、はよく言われる格言やけど、子ども特有の病気とか考えるべきこととかあるし、乳幼児は小児科じゃないと怪しい部分あるで
薬とか成人と同じ感覚で出しててびっくりすることある


3: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:26:44 ID:Mqy

内科・小児科で看板出してるのは基本的に内科医なんか?
小児科医が内科も出してることはないんか?


8: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:33:54 ID:XtW

>>3
基本的に内科医やで、小児科は内科も診れるなんてこと全然思わんし、大人疾患は子どもと全然違う
内科は割に簡単に小児科考えるけど(そして大体は軽症やから大きな問題にはならない)、せめて乳幼児は小児科のが安心やで



14: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:35:57 ID:YvA

>>3
自分の専門を一番前に持ってくることが多いで


4: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:27:20 ID:L88

ほーん
ほな子供はいきなり総合病院行けばええんか?
パンクしてエライことなりそう


5: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:28:48 ID:XtW

あと、産科医院選びもやな
これはしゃーない部分あるんやが、「ご飯が美味しい」とか「病院が綺麗」みたいな部分でしか一般人は評価してない
ホンマにいい産院ってのは医者の技量で評価されるべきやけど、なかなかそれが難しい
オススメは地域の中核病院の産科医に「近くのいい産科医院ないか」を聞くことやな、事情知ってる産科医はダメなところをあえて説明はせんけど、オススメ聞かれたらいい産院だけ答えてくれるで


7: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:33:19 ID:Z0f

ネットで医師紹介の経歴診て総合病院とクリニックでセカンドオピニオンしてる
さらに怪しかったほかあたるわ


11: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:35:00 ID:XtW

>>7
子どもはホンマに小児科がええで、小学生くらいになればまぁある程度内科でええけど





9: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:33:57 ID:2fn

小児科の薬は大変よな、体重で色々変わるから


15: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:35:58 ID:XtW

>>9
それもあるし、年齢制限あるヤツもある
乳児にミノマイシンとか出すクリニックとかマジ犯罪やであれ


10: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:34:25 ID:yPY

小児科ってロリコン多いの?


12: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:35:05 ID:9Rg

>>10
それは医者全体


13: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:35:55 ID:Z0f

紹介状ってどうお金が動いてんの?
書きたがる医師多いじゃんいくらくらい金が回るの?




18: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:37:04 ID:YvA

>>13
文書料だけやな


19: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:37:17 ID:Z0f

>>18
いくら?


21: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:38:24 ID:YvA

>>19
2500円(患者負担は750円)


20: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:37:40 ID:XtW

>>13
紹介状そのものの金は大したことないで
ただ中核病院以上やと、「紹介率○%以上」みたいな条件が病院の評価に関わって、その評価で補助金が億とかで変わったりするから、それで紹介したがったりする


25: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:42:40 ID:Z0f

>>20
紹介状がたくさん集まる中核病院は国から補助がたくさんもらえると言う事か
書く方はそれほど儲けはないって事か


26: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:43:50 ID:XtW

>>25
そもそも開業医やなかったら給料なんてそんな変わらんしな
病院長から「紹介率上げて」ってハッパかけられとるだけやで


28: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:44:41 ID:Z0f

>>26
はえ~


16: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:36:43 ID:yoJ

看板って先に書いてあるほうが専門なんよな
小児科・内科
でもあかんのか?


22: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:38:55 ID:XtW

>>16
ええけど、小児科は内科診れるとか思わんし
高齢者疾患とか小児科医は無理や、頭に知識としてはないことはないけど


23: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:39:49 ID:yoJ

>>22
はえ~さんがつ


17: 5chまとがお送りします 20/09/20(日)13:36:47 ID:Xi8

や~いロリコン小児科医~!




この記事へのコメント