
1: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 09:49:35.544 ID:oJpiIU0md
いい大人がマンガばかり読んでんじゃねーよwwwwwwwww
2: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 09:50:02.798 ID:qt1AcfVgM
何が違うの?
7: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 09:52:01.904 ID:oJpiIU0md
>>2
人間の本質性とその描写
人間の本質性とその描写
32: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 10:06:33.713 ID:SYm0CZYM0
>>7
スレタイには納得してたのにこのレスで冷めたわ
スレタイには納得してたのにこのレスで冷めたわ
34: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 10:08:46.336 ID:oJpiIU0md
>>32
うるせー
俺だって格好つけたい時ぐらいあるんだよ
うるせー
俺だって格好つけたい時ぐらいあるんだよ
33: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 10:07:08.457 ID:qKNi6QeWa
実際何が違うんだ?
>>7にしたってマンガだとなぜ描けない?
>>7にしたってマンガだとなぜ描けない?
35: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 10:10:25.933 ID:oJpiIU0md
>>33
いいから読め
読めば分かる
マンガは小説を超えられない
いいから読め
読めば分かる
マンガは小説を超えられない
52: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 10:18:59.016 ID:qKNi6QeWa
>>35
どっちも読んでるけどマンガの方が好き
どっちも読んでるけどマンガの方が好き
17: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 09:58:25.148 ID:lih/3iGRr
>>2
読解力に大きな差が出るな
小説の方が仕事に役立つぞ
どっちも読めば問題無い
読解力に大きな差が出るな
小説の方が仕事に役立つぞ
どっちも読めば問題無い
3: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 09:50:36.895 ID:/jhcFPuaM
ストーリー追うだけなら漫画の方が効率良いぞ
4: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 09:50:40.805 ID:qfsepXJK0
似たようなもんだろ
5: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 09:50:51.089 ID:RuSkRq+B0
そう言われても俺マンガ読みたいし…
6: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 09:51:37.565 ID:F7X93FGA0
っぱなろうだよなw
8: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 09:52:39.629 ID:5EMi111f0
じゃあ何読めばいい?
11: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 09:54:17.538 ID:oJpiIU0md
>>8
読みやすいのは
芥川、三島、伊坂、東野
読みやすいのは
芥川、三島、伊坂、東野
19: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 09:58:41.462 ID:51GWOe6ba
>>11
伊坂、東野wwwwwwwwwwwwwww
伊坂、東野wwwwwwwwwwwwwww
23: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 09:59:45.456 ID:oJpiIU0md
>>19
読みやすいだろが
読みやすいだろが
42: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 10:14:19.960 ID:qRd6vO170
>>11
芥川って読みやすいんか?
「何が言いたいのかよく分からんがとにかく暗い」ってイメージしかないんだが
芥川って読みやすいんか?
「何が言いたいのかよく分からんがとにかく暗い」ってイメージしかないんだが
44: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 10:15:15.336 ID:oJpiIU0md
>>42
鼻
鼻
49: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 10:17:30.288 ID:JgNTlfbUa
>>42
『河童』が合わないならVIP向いてない
『河童』が合わないならVIP向いてない
63: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 10:33:10.364 ID:hxx4IthU0
>>11
伊坂、東野なんて薦めてくる人は読みなれてる立場からの意見でしかない
多くの小説って読み進めりゃ面白いんだけど面白くなる前に飽きる
スロースタートなんだよな、連載漫画はその辺競争原理が激しいから
雑誌に載っている時点でつまらないと次の漫画に飛ばされるから
スタートダッシュが早い物が多い
スロースータートな娯楽作品って今の時代に正直あっていない
なのに多くの小説家はその辺の企業努力が足りない
一般文芸の小説の全体に売る上げはずーっとマイナス成長なのに
唯一の成長ジャンルが一般文芸読んでる連中が馬鹿にするラノベ
ラノベの多くは文章でありながらスタートダッシュが速い一般文芸が
退屈な情景描写をしてるうちに、ラノベや漫画はすぐに読者の心をつかむ
事件を起こす
一般文芸の作家と、編集者とそれを持ち上げる読者に言いたい
漫画やラノベを読んでその良い部分を見習え、内容が重厚で高尚な自信が有るなら
読ませる構成を学んで売り上げをひっくり返しと見ろと
ちなみに僕が作家推しするのは清水義範です
伊坂、東野なんて薦めてくる人は読みなれてる立場からの意見でしかない
多くの小説って読み進めりゃ面白いんだけど面白くなる前に飽きる
スロースタートなんだよな、連載漫画はその辺競争原理が激しいから
雑誌に載っている時点でつまらないと次の漫画に飛ばされるから
スタートダッシュが早い物が多い
スロースータートな娯楽作品って今の時代に正直あっていない
なのに多くの小説家はその辺の企業努力が足りない
一般文芸の小説の全体に売る上げはずーっとマイナス成長なのに
唯一の成長ジャンルが一般文芸読んでる連中が馬鹿にするラノベ
ラノベの多くは文章でありながらスタートダッシュが速い一般文芸が
退屈な情景描写をしてるうちに、ラノベや漫画はすぐに読者の心をつかむ
事件を起こす
一般文芸の作家と、編集者とそれを持ち上げる読者に言いたい
漫画やラノベを読んでその良い部分を見習え、内容が重厚で高尚な自信が有るなら
読ませる構成を学んで売り上げをひっくり返しと見ろと
ちなみに僕が作家推しするのは清水義範です
65: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 10:34:56.035 ID:JgNTlfbUa
>>63
太宰「一理ある……よし“メロスは激怒した”っと」
太宰「一理ある……よし“メロスは激怒した”っと」
69: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 10:37:32.036 ID:W7nkDeQK0
>>11
伊坂も入れるならまず星新一も入れろ
伊坂も入れるならまず星新一も入れろ
9: 5chまとがお送りします 2020/10/29(木) 09:52:39.661 ID:EnPURluDp
面白い小説に面白い漫画は勝てないんだよな
でも漫画読んじゃう
でも漫画読んじゃう
この記事へのコメント