全盛期のジャンプってどの位凄かったの?




1: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:07:17.285 ID:ijNu2f66d

皆毎週買って家にあるみたいな感じ?




2: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:08:02.093 ID:aUtS1uVz0

きめつが打ち切り


3: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:08:16.335 ID:0c5vJ2N+p

火曜は学校の休み時間がジャンプの話題で持ちきりだった


4: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:08:24.925 ID:UBWJvp4T0

毎週友達とジャンプの話で盛り上がってたの懐かしいわ
ミスフルで


5: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:08:44.499 ID:ZKRqbOjsd

ワンピースが影



6: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:08:58.716 ID:ijNu2f66d

流石にドラゴンボールジャンプ世代はvipに居無い?


8: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:09:48.478 ID:MbKdZLuk0

>>6
いるが?


9: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:10:31.696 ID:7nOHI5I20

>>6
居るぞ


16: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:14:57.406 ID:ijNu2f66d

>>8
>>9
逆にその頃は凄かったとか実感無い感じか


20: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:16:23.966 ID:MbKdZLuk0

>>16
凄いと言うか、全部面白かった





71: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:39:44.808 ID:7nOHI5I20

>>16
今を知らんから比べようがない
友達グループ5人くらいのうち1~2人くらい定期購入してるのが普通
近所の小児科や歯科には必ず新刊がある
大きな病院には各科ごとに新刊が1冊はある
ってのが普通


73: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:47:00.446 ID:fZKmdR3D0

>>71
あー、6歳~20歳までの人口が1200万人で
ジャンプの売り上げが200万部で、その全てが20代以下の購買なら
その数字にならなくもないか6人に1人だね

漫画は、やっぱり本屋が売りたいとか、この漫画がくるとか
売りたい漫画を推していってコミックを売るスタイルが一番だね


80: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 19:24:52.021 ID:7nOHI5I20

>>73
兄弟が居る場合も多いし女子グループは分からんから1/2~1/3くらいはそうかもね


7: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:09:24.746 ID:Dtac+13X0

連載一覧みればわかる
7割以上のタイトルが当時中高生でなくても知ってる


10: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:11:31.330 ID:2JLWaVAv0

月まで届いた




11: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:11:39.981 ID:lowu9pDa0

ドラゴボとかキン肉マンとか北斗の拳の時代だろ
ジョーダン居た頃のシカゴブルズみたい感じだな


12: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:11:49.690 ID:rhJ78vKb0

駅のゴミ箱を漁って、そのまま売ってる奴がいた


13: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:12:53.903 ID:nV8bS30n0

>>12
いたわw
しかも売れてるんだよな


14: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:14:08.107 ID:soZ2Csks0

クラスの男の8割がた買ってたわ
俺は読み終わったの貰う係w


15: 5chまとがお送りします 2020/10/18(日) 18:14:08.498 ID:QB8vrRHqd

早めに売ってるとこがたまにあって遠くまで買いに行ったわ




この記事へのコメント