
1: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 18:57:30 ID:5Yjqxy2K0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012440051000.html
口座情報にマイナンバーを登録し管理 金融機関に義務づけ検討
マイナンバー制度をめぐって、政府は金融機関に対し、すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを義務づけ、マネーロンダリング対策などにも活用する検討を始めました。
政府・与党は、給付金などを速やかに支給できるよう、マイナンバー制度を活用して、希望する人に振込先の口座を登録してもらう仕組みの導入を目指していて、
現金10万円の一律給付で取得した口座情報のうち希望者の情報を保存し、今後の別の給付でも使えるようにする法整備を行う方針です。
政府はこれに続いて金融機関に対し、すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを義務づけ、
マネーロンダリングやテロ資金対策などにも活用する検討を始めました。
具体的には、金融機関が口座の所有者からマイナンバーの提供を受けて管理し、事件捜査などに必要で照会があった場合、必要な情報を提供する案が出ています。
政府は個人の預貯金の情報を包括的に把握するという懸念が生まれないよう、事件捜査など必要な場合に限って提供を求める仕組みを検討し、口座情報は金融機関が管理するとしています。
また相続の際に亡くなった人の口座を通帳がなくても確認できるなど、個人にもメリットがあるとしています。
政府は今後、具体的な制度設計を進め、来年の通常国会に必要な法律の改正案を提出したいとしています。
※前スレ
【悲報】 自民党、すべての銀行口座にマイナンバー紐付けを義務化へ・・・・・・・・・・・・
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590138601/
口座情報にマイナンバーを登録し管理 金融機関に義務づけ検討
マイナンバー制度をめぐって、政府は金融機関に対し、すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを義務づけ、マネーロンダリング対策などにも活用する検討を始めました。
政府・与党は、給付金などを速やかに支給できるよう、マイナンバー制度を活用して、希望する人に振込先の口座を登録してもらう仕組みの導入を目指していて、
現金10万円の一律給付で取得した口座情報のうち希望者の情報を保存し、今後の別の給付でも使えるようにする法整備を行う方針です。
政府はこれに続いて金融機関に対し、すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを義務づけ、
マネーロンダリングやテロ資金対策などにも活用する検討を始めました。
具体的には、金融機関が口座の所有者からマイナンバーの提供を受けて管理し、事件捜査などに必要で照会があった場合、必要な情報を提供する案が出ています。
政府は個人の預貯金の情報を包括的に把握するという懸念が生まれないよう、事件捜査など必要な場合に限って提供を求める仕組みを検討し、口座情報は金融機関が管理するとしています。
また相続の際に亡くなった人の口座を通帳がなくても確認できるなど、個人にもメリットがあるとしています。
政府は今後、具体的な制度設計を進め、来年の通常国会に必要な法律の改正案を提出したいとしています。
※前スレ
【悲報】 自民党、すべての銀行口座にマイナンバー紐付けを義務化へ・・・・・・・・・・・・
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590138601/
2: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 18:57:38 ID:Fushh7J70.net
問題は何?
4: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 18:58:12 ID:5Yjqxy2K0.net
>>2
無いで
問題に感じる奴は後ろ暗い事しとる奴や
無いで
問題に感じる奴は後ろ暗い事しとる奴や
51: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 19:03:03 ID:Z8Md7GRr0.net
>>2
政府がガガイのガイでガバガバガバナンスなところ
利便性の向上は建前で本音は管理社会に持ち込むところ
管理コストが増えて流出リスクが生じる上に利便性向上に資さないとか無意味やで
政府がガガイのガイでガバガバガバナンスなところ
利便性の向上は建前で本音は管理社会に持ち込むところ
管理コストが増えて流出リスクが生じる上に利便性向上に資さないとか無意味やで
3: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 18:57:48 ID:f9kaK+wJ0.net
そこが増えるのか…
5: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 18:58:25 ID:eKivzGvYa.net
何回も立てんなこんなの脱税者とか自営業が困るだけだろ
13: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 18:59:18 ID:M/MDY4Jjd.net
>>5
脱税者だけやろ納税しとる自営は困らんで
脱税者だけやろ納税しとる自営は困らんで
32: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 19:00:45 ID:s7Ef7Z8Xd.net
>>13
確定申告楽になるやろ
確定申告楽になるやろ
43: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 19:01:45 ID:l2YIKIyba.net
>>32
楽になるか?
経費かどうか突っ込んで聞かれる機会が増えるだけやないか?
楽になるか?
経費かどうか突っ込んで聞かれる機会が増えるだけやないか?
46: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 19:02:33 ID:5Yjqxy2K0.net
>>43
変な経費計上しとる時点でそいつがアカンやん
変な経費計上しとる時点でそいつがアカンやん
59: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 19:03:50 ID:l2YIKIyba.net
>>46
どっちにしろめんどくさくなるだけやん
何がどう楽になるねん
どっちにしろめんどくさくなるだけやん
何がどう楽になるねん
70: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 19:05:01 ID:5Yjqxy2K0.net
>>59
ワイは楽になるとは言っとらんで
ワイは楽になるとは言っとらんで
62: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 19:04:04 ID:s7Ef7Z8Xd.net
>>43
経費に計上されるなら自分の得になることやん
経費に計上されるなら自分の得になることやん
81: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 19:06:07 ID:Z8Md7GRr0.net
>>32
今の状態で既にラクや
もう余計なことせんでええ
今の状態で既にラクや
もう余計なことせんでええ
86: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 19:06:52 ID:5Yjqxy2K0.net
>>81
後ろ暗い自営民やんけ
後ろ暗い自営民やんけ
92: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 19:07:22 ID:s7Ef7Z8Xd.net
>>81
税務署の職員さんの頑張りのおかげやぞ
損にならんねんから協力せーや
税務署の職員さんの頑張りのおかげやぞ
損にならんねんから協力せーや
38: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 19:01:11 ID:liUwRxcB0.net
>>13
自営業者のほとんどはやましい事してるぞ
自営業者のほとんどはやましい事してるぞ
14: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 18:59:20 ID:l2YIKIyba.net
>>5
なんで困らないとしか言えないの?
良いことがないのになんでそんな制度作ろうとするの?
嫌がらせ?
なんで困らないとしか言えないの?
良いことがないのになんでそんな制度作ろうとするの?
嫌がらせ?
6: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 18:58:28 ID:0bjXThmDd.net
財産税75%で即死や
7: 5chまとがお送りします 2020/05/22(金) 18:58:41 ID:M/MDY4Jjd.net
そこ増えるのか
この記事へのコメント