1本300円と1万円のワインの味の違いがわからない




1: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:23:32.509 ID:+l7tz5o+0

マジで




2: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:24:10.665 ID:1icB/l6k0

違いは分かるでしょ流石に


3: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:24:21.132 ID:PVwEbLjNa

飲み比べたの?


4: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:24:24.171 ID:Y3SoWuejp

いやだいぶ違うけど
流石にエアプとしか言いようがない


5: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:25:05.583 ID:+l7tz5o+0

ごめん1万飲んだことない



10: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:26:37.804 ID:PVwEbLjNa

>>5
正直でかわいい

ぶっちゃけ値段よりもそのワインに合うおつまみで美味さが段違いになるよ


16: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:33:44.473 ID:PVwEbLjNa

>>15
>>5
正直なんだし許してやれ


19: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:39:41.665 ID:rx3WPoA90

>>16
飲んだことないのにけなすのは生産者に失礼じゃないか・・・?


23: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:41:26.508 ID:PVwEbLjNa

>>19
飲んだことないって言ってるだけで貶してるわけではないでしょ
別にまずいって言ってる訳じゃないし


24: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:42:35.641 ID:JJXAsQjj0

>>19
まぁまぁ、飲んだことないのだから味の違いは分からなくて当然とも言えるだろ





6: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:25:22.830 ID:fumWy00t0

どっちが良いのかわからないならまだわかるが区別くらいはできるだろ


7: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:25:53.625 ID:Xt5rTCqH0

飲んだことないなら仕方ない


8: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:26:01.845 ID:6DF1SjG50

ぶっちゃけファンタグレープのが美味しい


9: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:26:16.321 ID:A4uWqn5ua

そりゃ飲んだことないなら味の違いはわからんわな


11: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:28:53.004 ID:lfOwnlNd0

さすがに300円とかだと変に味付けされてるから普通のでいいからちゃんとしたワイン飲むと世界変わるぞ




12: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:29:47.568 ID:JJXAsQjj0

てか、300円と400円でも違うだろ
高い方が旨いかどうかは全く別の話だけど


13: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:31:17.098 ID:041fXqyXa

ワインって値段の割においしくないよね
それは酒全般そうなんだけど
うん万払ってもこれくらい?って感じの感動度しかない


18: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:34:39.262 ID:JJXAsQjj0

>>13
値段よりも産地とブドウの品種で選んでみ
どれが旨いとかは分からんけど、ブドウの品種で大まかに味が変わるから好みのはそこで選べると思う


14: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:32:23.227 ID:6DF1SjG50

所詮はぶどう汁を発酵したモノだからな


15: 5chまとがお送りします 2020/11/27(金) 23:32:58.086 ID:rx3WPoA90

1万円のワインは何飲んだの?




この記事へのコメント