
1: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 16:54:57.144 ID:GjknmusU0
毎年毎年クソめんどくせえ
せめて年収400万以下は除外しろよ
せめて年収400万以下は除外しろよ
2: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 16:55:43.799 ID:ttaBH18V0
ほんそれ
てか口座とマイナンバーわかってんだからそれで勝手に判断しろやクソ税務署
てか口座とマイナンバーわかってんだからそれで勝手に判断しろやクソ税務署
3: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 16:56:10.397 ID:Jip+zTV00
嫌なら別にしなくてもいいよ
損するの自分だけどね
損するの自分だけどね
5: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 16:58:24.890 ID:GjknmusU0
>>3
損するにしても得するにしても子供の小遣い程度の額しか影響ねーんだよこちとら
ほんっとに心からどうでもいい
損するにしても得するにしても子供の小遣い程度の額しか影響ねーんだよこちとら
ほんっとに心からどうでもいい
9: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 17:00:28.525 ID:fNGY1TeIa
>>5
気にしないなら何も記入しないでハンコだけ押して出せよw
気にしないなら何も記入しないでハンコだけ押して出せよw
15: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 17:02:36.107 ID:GjknmusU0
>>7 >>9
名前書いてハンコ押すだけの作業でも、人生に夢も希望もない人種にとっちゃ超重労働なんだよ
簡単に言えば それを5分しなきゃならないだけで休日1日潰れたと言っていいレベルの体感疲労がある
名前書いてハンコ押すだけの作業でも、人生に夢も希望もない人種にとっちゃ超重労働なんだよ
簡単に言えば それを5分しなきゃならないだけで休日1日潰れたと言っていいレベルの体感疲労がある
40: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 17:18:16.453 ID:jbR+aUuQa
>>15
そこまで生き辛い人生だとはな
年収400とかもらいすぎ
そこまで生き辛い人生だとはな
年収400とかもらいすぎ
22: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 17:08:36.283 ID:SvIyBVkKa
>>5
10万20万変わってくるのに子供の小遣い程度なのか
よっぽど裕福なのかそれとも何も知らない無職なの?
10万20万変わってくるのに子供の小遣い程度なのか
よっぽど裕福なのかそれとも何も知らない無職なの?
25: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 17:09:25.581 ID:GjknmusU0
>>22
変わらねえよ
はっきり言って5000円も変わらん
今年の年収見込み俺は120万以下だぞ
変わらねえよ
はっきり言って5000円も変わらん
今年の年収見込み俺は120万以下だぞ
26: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 17:10:12.620 ID:02Zn/SkP0
>>22
そんな変わるかよ
入ってる保険料の何倍だよ
そんな変わるかよ
入ってる保険料の何倍だよ
36: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 17:15:58.292 ID:cdJTqwWV0
>>26
返ってくるぞ
年収700万で配偶者特別控除ありで住宅ローン無くても10万は返ってくる
住宅ローン減税ある奴なんかもっと返ってくるし
返ってくるぞ
年収700万で配偶者特別控除ありで住宅ローン無くても10万は返ってくる
住宅ローン減税ある奴なんかもっと返ってくるし
4: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 16:56:46.262 ID:uZVgzDKu0
俺今年日雇い一回だけしたんだけどクソだるいわ
源泉徴収票とか捨てたし 再発行して確定申告とかだるすぎ
しかも8000円しか稼いでないし
源泉徴収票とか捨てたし 再発行して確定申告とかだるすぎ
しかも8000円しか稼いでないし
6: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 16:59:11.095 ID:B9dgli5O0
じゃあやらなきゃいいだけじゃん
10: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 17:01:08.797 ID:cdJTqwWV0
>>6
ほんこれ
低収入の奴が仮に追徴があっても確定申告しなくたって税務署はいちいち調査なんかしない
ほんこれ
低収入の奴が仮に追徴があっても確定申告しなくたって税務署はいちいち調査なんかしない
7: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 16:59:37.288 ID:DWgzib8Zp
でもおまえら雇われは書類記入して控除の証明そえるだけじゃん?
8: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 16:59:47.474 ID:uZVgzDKu0
やらなかったらお縄だろ?
11: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 17:01:25.662 ID:sPbOVbOV0
簡単に説明して
12: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 17:01:47.350 ID:wQWD8p/ed
今年から少しだけ面倒増えたね
まぁ一時間もかからんしそれほど
まぁ一時間もかからんしそれほど
13: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 17:01:59.857 ID:uZVgzDKu0
まじ?
しなくていいのか?
しなくていいのか?
21: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 17:06:34.350 ID:cdJTqwWV0
>>13
低収入の奴なんか還付はあっても追徴なんか殆どないから税務署はいちいち調べない
税務署の職員が家に来る奴なんか高収入の金持ちだけ
低収入の奴なんか還付はあっても追徴なんか殆どないから税務署はいちいち調べない
税務署の職員が家に来る奴なんか高収入の金持ちだけ
14: 5chまとがお送りします 2020/11/17(火) 17:02:11.625 ID:uIFhdPKf0
書類の書き方の説明のまどろっこしさをどうにかすればいいのにと思う
結局よく理解せずに記入間違いする奴が多発して事務の人たちの仕事が増えてるだけっていう
結局よく理解せずに記入間違いする奴が多発して事務の人たちの仕事が増えてるだけっていう
この記事へのコメント