ワイ新入社員、ガチで退職代行サービス使うか迷う




1: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:07:29.26 ID:ZgsgzORD0

ほんまにやばいわもう

耐えられん
明日決行する予定




2: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:08:30.91 ID:ZgsgzORD0

ほんまに辞めれるんか?即日


3: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:08:44.69 ID:WPi0ukqa0

まだ研修やろ


4: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:08:58.60 ID:ZgsgzORD0

>>3
ちゃうで


5: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:09:07.41 ID:ZgsgzORD0

ほんま死にたい



6: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:09:32.90 ID:ZgsgzORD0

なあどうなん?


7: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:10:17.82 ID:ZgsgzORD0

どうなん?


8: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:10:20.93 ID:FIvTHbRP0

退職代行使っても即日は辞められんで。


9: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:10:32.07 ID:ZgsgzORD0

>>8
なんでや?

詳しく


18: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:11:26.44 ID:FIvTHbRP0

>>9
即日で辞められる会社はそんなもん使わんでも辞められるだけや。
退職代行使ってもその辺は変わらないってことやで。





22: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:11:47.64 ID:ZgsgzORD0

>>18
辞められへん会社はどうなるんや?


31: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:14:06.62 ID:FIvTHbRP0

>>22
待ってくれ言われるだけやから郵便で内容証明送って2週間で辞めるのが鉄板やな。
有給あれば使うと宣言すれば使える。
なければ欠勤すればええ。
それで終わりや。


10: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:10:43.14 ID:ZgsgzORD0

なんで即日辞めれへんのや?


11: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:10:48.23 ID:ZgsgzORD0

教えてくれ


12: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:10:48.52 ID:rlpVH8Aa0

正攻法で駄目やったなら頼るしかない




15: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:11:01.30 ID:ZgsgzORD0

>>12
生成法ってなんやねん


13: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:10:48.89 ID:cXZxoobK0

ワイは現場研修で死ぬほど嫌われてるけど一年は耐えるやで
失業手当貰いたいンゴメンズ


17: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:11:16.20 ID:ZgsgzORD0

>>13
その一年勿体ないやん


23: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:11:51.47 ID:cXZxoobK0

>>17
タダ飯食えるんやぞ
行かねえわけねンだわ


25: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:12:16.63 ID:ZgsgzORD0

>>23
なんの仕事や


40: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:16:43.53 ID:5q3q1Wfxa

>>23
1年の失業手当なんて微々たるもんやで


46: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:18:05.60 ID:lp5A95BYp

>>40
失業保険は10年続けて1ヶ月増えるだけとかいうクソレートやからむしろ早く辞めたほうがコスパええで


55: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:19:35.63 ID:5q3q1Wfxa

>>46
だから早く辞めたらって言ってるんやけど


48: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:18:22.41 ID:cXZxoobK0

>>40
そらそうやけど例えば20万貰ってりゃ3ヶ月の間に毎月12万やん
無いより遥かにええやろ


49: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:18:47.54 ID:ZgsgzORD0

>>48
そんなもらえるん?


56: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:19:36.26 ID:cXZxoobK0

>>49
たしか月給の6割や


41: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:17:11.46 ID:lp5A95BYp

>>13
失業保険もらう前に休職するとええで


43: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:17:44.34 ID:ZgsgzORD0

>>41
どうやるんや?それ

受理されんと無意味やろ?


50: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:18:53.81 ID:lp5A95BYp

>>43
普通に医者の鬱診断書あれば休職できるで
会社の就業規則確認して作戦練るとええ


51: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:18:57.21 ID:5q3q1Wfxa

>>43
退職代行使おうとしてるメンタルでは耐えらんからやめとけ


54: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:19:18.77 ID:ZgsgzORD0

>>51
どういうことや?


53: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:19:08.38 ID:cXZxoobK0

>>41
それ意味あるんか
給与発生月が12ヶ月必要なんやろ


62: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:20:31.52 ID:lp5A95BYp

>>53
せやな
どの道3月いっぱいまで粘らなあかんことに変わりはない


66: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:21:30.21 ID:cXZxoobK0

>>62
せやよなぁ
ちなみに給料日が月末締め翌月払いなんやけどその場合でも3月に辞めて大丈夫なんか?


14: 5chまとがお送りします 2020/12/13(日) 19:10:51.67 ID:ewta8mHV0

行かなきゃええやん




この記事へのコメント