正直氷河期世代って自業自得やろ




1: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)06:55:58 ID:gcP

そんなに不遇だったなら何で声を上げて社会を動かさなかったん?
唯唯諾諾と非正規に甘んじてきて、助けられるの待ってるだけじゃん
そんなんやから同情もされんのやで




78: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:46:56 ID:b5w

>>1
当時はインターネットが無かったから
テレビが政府の意向で自己責任って煽ったからみんなそう洗脳された


81: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:48:15 ID:gcP

>>78
その理屈やと永遠に世の中は変わらんが?
歴史を見ると若者が体制を打ち破った例は沢山あるぞ


85: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:49:45 ID:pe3

>>81
世の中変える必要があるなんてほとんどの人は思わんで


92: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:51:48 ID:gcP

>>85
せやからこの体たらくなんやし
変える必要がないと思わなかったら変わってないわけやし
現状は必然やから文句言う必要もないわな



96: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:54:15 ID:pe3

>>92
文句言うてもらう事で稼ぎになる人もおるからね


2: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)06:58:32 ID:vzX

はいはい自己責任自己責任
朝から嫌なスレ見たわ


3: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:01:04 ID:Yvs

氷河期の発生は自業ではないやろ


4: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:01:39 ID:gcP

>>3
発生の話やなくて、不遇な現状に対してや


7: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:04:16 ID:Yvs

>>4
氷河期の影響受けたことそのものは自業ではないやん
日本は経歴主義やから確実に割食ってるで
その点に関しては環境要因やから自業自得でも自己責任にでもないやろ





9: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:06:23 ID:N0v

>>7
言い訳すんなキモクソニート?


10: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:06:33 ID:gcP

>>7
影響を受けことに対して自業自得と言ってるわけやないで
それに環境要因は常に変化してるから、楽な時もあれば苦しい時もあるのは当然や
問題は、世代と呼ばれるほど沢山の人が苦境に立ってたのに、協力団結して社会を変えなかったことや


12: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:07:14 ID:OKa

>>10
こういうこと考えて国会前デモしてる人いそう


15: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:09:16 ID:gcP

>>12
デモとかで社会に助けられるのを待ってるのがあかんかったんやないの?
そんなに大量の(当時は)若者が失業してたなら、新しいビジネス始まるなり、やりようはいくらでもあったんやない?


5: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:01:44 ID:ByG

哀れみのさげ




6: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:03:31 ID:gcP

>>5
ありがとう


8: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:05:45 ID:eJ2

朝から?


11: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:07:06 ID:gcP

>>8
すまんな


13: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:07:43 ID:jZl

バブル崩壊、リーマンショック…
声をあげればなんとかなったらしいで!
日本人最強やん!


16: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:10:02 ID:N0v

>>13
せやで、本気出したら日本が最強なんや
アメカスシナカスなんか片手で捻り潰せる


17: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:10:07 ID:gcP

>>13
直近やと香港人やマレーシア人が声を上げてるな


14: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:09:12 ID:Itx

じゃあ今の老人優遇政策も自業自得やな(^^)
あと、10万の追加給付が無いのも自業自得やな!
助けられるのを待ってるだけや。


19: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:10:38 ID:gcP

>>14
せやで


18: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:10:24 ID:zdt

お、根性論かな?


20: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:11:15 ID:gcP

>>18
というか、助けられるのを待ってただけの連中が偉そうに被害者ヅラしてるなあって


21: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:12:46 ID:OKa

一方日本に来て奴隷労働で貧困のベトナム人はギャングを結成した


22: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:13:05 ID:gcP

>>21
当然の結果やな


23: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:15:08 ID:ByG

新しく始めるってその金はどうすんだよ


24: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:16:00 ID:gcP

>>23
一例で挙げただけやで
何もやってこなかったことを指摘しるんや
できなかった理由挙げても無意味やで


27: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:18:05 ID:ByG

>>24
まぁ言い訳ってそれだけで完封出来る便利な言葉やからなぁ…イッチが気持ちよくなりたいだけならもう止めへんで


31: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:20:38 ID:gcP

>>27
ワイが言いたいのは、「世代」というなら、「世代」で何かしてきたのかってことや
個々人が色々あったのはそらそうやろ


34: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:21:30 ID:ByG

>>31
人は人やろ


38: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:22:44 ID:gcP

>>34
人は人なら世代とかないな


39: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:23:08 ID:ByG

>>38
ワイはそう思うが


41: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:24:30 ID:gcP

>>39
ワイも同意見や


25: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:16:39 ID:Fmg

イッチは恵まれてそうで幸せやな
この調子で頑張れよ


26: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:18:02 ID:gcP

>>25
ありがとう


28: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:18:45 ID:Fmg

イッチに感謝されたしめでたく終われそうや


32: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:20:49 ID:gcP

>>28
せやな
さよなら


29: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:19:00 ID:pe3

社会なんか動かすより自分が稼げばええだけやし簡単やで


35: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:21:43 ID:gcP

>>29
それができてる人は「世代」って拘ってないと思うんや
未だに「世代」と言って時勢のせいにしてるやつって、その世代としてなんかしてきたんかなって


40: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:24:13 ID:pe3

>>35
だって自分の生活だから世代とかどうでもええもん
世代とか社会言うてる奴はアホとしか思わんかったで


43: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:25:12 ID:gcP

>>40
つまり受け身で流されて弱い立場になってった連中が世代とか言ってると思うのよ


46: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:27:16 ID:pe3

>>43
せやね
なんか頑張ってきたけどうまく行かんかった人ならそう言うてないと思うんよ
自分で動かんかった人らがそれを棚に上げて社会の問題にしたがっとると世間見てきて思うわ


52: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:29:57 ID:gcP

>>46
基本的に受け身な人間が時勢の影響をもろに受けるから、そこに楽な世代と苦しい世代が出てくるのは確かにある
ほんならその世代としてはどうしたんやって話やと思うんや
世代全体も受け身で何もしてこなかったんやないかって
当時の若者が全員苦境に立たされてて、でも20年社会を変えてもこなかったんやで?
酷い話や


58: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:32:05 ID:pe3

>>52
そこで括るなら社会に対して何かしようて余力や暇のある人は少なかったかもや


62: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:35:45 ID:gcP

>>58
その理屈やとフランス革命は起きないわけで


30: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:19:48 ID:xxw

日本が自分で??未来の産業を潰した


36: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:22:11 ID:gcP

>>30
せやな


33: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:21:06 ID:mpH

氷河期の発生はしゃーないにしても
20年間何してたの?ってやつは一定数おる模様


37: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:22:18 ID:gcP

>>33
ほんこれ


42: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:25:00 ID:mpH

氷河期おっさん「20年間色々な派遣しましたけど、現場が身体がキツくて向いてないですね・・・一番長いのは事務です。資格は運転免許だけです。」
こんなんただのアホやろ


44: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:26:28 ID:gcP

>>42
これこれ
個人的な努力をまず怠ってる連中が多すぎ
100歩譲って時代のせいにしてもええけど、ほんならその時勢を変えていく努力はしたんかと


49: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:28:32 ID:mpH

>>44
まあ時勢云々は極端かもしれんが
その間その日暮らししかしてないのはアホやろとしか


55: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:31:03 ID:gcP

>>49
結局たまたま楽だったバブル世代とひかくして拗ねてるだけやろな


54: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:30:35 ID:pe3

>>44
時勢いうかみんなが自分で自分の生活支えるために自分で稼ぐてしてりゃ良かっただけなんやろけどな
この問題騒がれるようになって正直めっちゃ驚いたわ
ワイの周りはみんな必死にガツガツやってたから


59: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:32:44 ID:gcP

>>54
たまたま楽だったバブル期を基準に労働を考えてるのがあかんのやと思う
バブル期こそ一時的なおかしな時代やんな


60: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:34:49 ID:pe3

>>59
先輩なんか見てバブルは知ってたからな
ほんで自分らの時にはそうじゃなくなってたわけやけど
せやからって納得いかんからガツガツやったんやで
拗ねた人らの考えはわからん


63: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:36:41 ID:gcP

>>60
ほんこれ
不遇なら受け身になったらあかんなら学生でもわかるやろし


45: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:27:08 ID:Py3

!icon

氷河期の奴らって上の世代にペコペコして下の世代に高圧的やからな
バカしかおらんよ


47: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:27:25 ID:gcP

>>45
お前よりは頭ええやろ


50: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:28:39 ID:Py3

!icon

>>47
人によるやろ
教授とかには負ける場合もあるがそこら辺のリーマンのオッサンには負けないわ2億パーセント


51: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:29:20 ID:mpH

>>50
ニートが何言ってんだ


56: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:31:18 ID:gcP

>>50


48: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:28:19 ID:0Vk

具体的にどの世代なんやろか


53: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:30:19 ID:gcP

>>48
35歳から47歳ぐらいまでらしい


66: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:40:26 ID:0Vk

>>53
なっげ!
時期的にバブル崩壊の不景気からの雇用悪化なんかね


68: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:41:58 ID:gcP

>>66
せやねバブル崩壊から雇用の悪化が徐々に深刻化していって、1番酷い時からITバブルが来るまでの間や


73: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:45:23 ID:pe3

>>68
いうてその90年代の終わりくらいしかそんな酷かったと思わないんやけどね


75: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:46:01 ID:gcP

>>73
(バブル期の時のような楽な)仕事はなかった


80: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:47:50 ID:pe3

>>75
いやマジに危機感あったと思う
なんとか稼ぐためにてきつい仕事も副業もとかいつも必死やった奴が多かったように見えたのがその頃くらいかな


87: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:50:11 ID:gcP

>>80
そうそう
そうやって危機感持って頑張ってる人もおったと思うんや
ほんなら「世代」言うなら、世代全体がそうやって頑張ってたらこうはなってなかったと思うんや


91: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:51:44 ID:pe3

>>87
頑張ってる人は社会なんてものまで考える余裕無いからね
拗ねてる奴はそんな気概も無いやろうし


98: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:54:39 ID:gcP

>>91
せやね


57: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:31:57 ID:zdt

何かして現状を変えるだけの力(就職しての稼ぎ・経済社会体験)の機会を
大人になって社会に出るタイミングで得られなかったんやろ
スタートでコケて擦りむいたディスアドバンテージは案外大きかったというのが現状なんやろ


61: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:35:19 ID:gcP

>>57
例えばさ、黒船が来た時に、若者が「徳川幕府なんとかしてくれ~」って体制側に丸投げして受け身やったら明治維新起こらなかったわけやろ?
20年時間があって氷河期世代は何してきたんやろなって


64: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:38:43 ID:zdt

>>61
なんやそのたとえ…
氷河期世代にクーデター起こしたらええやんと言いたいん?


65: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:39:48 ID:gcP

>>64
受け身になって、体制側に変化を求めても何も変わらんという例えやで


67: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:41:00 ID:pe3

>>61
貧乏やからて飯は食えれば人なんかそうそう動かんで
あんまうまくいかんかったけどベンチャーバブルくらいかな
世の中アカンから自分で仕事作るでって奴らがけっこうおった


69: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:42:53 ID:gcP

>>67
ほんなら「世代」と名乗るのはおかしいやんなぁ
1番怠けてた連中ってことやろ?


70: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:44:03 ID:pe3

>>69
怠けてたいうと語弊があるかもだけど自分で動かなかった連中が尻に火がついて世代とか言い出しとるとしか思わないわね


72: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:45:05 ID:gcP

>>70
ほんまにこれやろな
何勝手に世代なのってんねんって感じやな
完全に個々人の努力不足やんけ


71: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:44:34 ID:mpH

社会に出てわかったけど、変化を嫌う人間、指示待ち人間
色々おるからな
意識高い系って言葉も結局ホントに意識高い奴の足引っ張るようになったし


74: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:45:27 ID:gcP

>>71
意識高い系はファッションやからな


82: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:48:18 ID:mpH

>>74
意識高い系()のおかげで他人が努力してると意識高い系乙wwみたいな感じにはなってるで


89: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:50:32 ID:gcP

>>82
足引っ張ってるだけの存在やな


76: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:46:49 ID:itw

いやでも冗談抜きに武力行使くらいしろやとは思うねんな
「助けてくれないなら治安悪化させるぞ!」と脅しまくればワンチャンあったやろ


79: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:47:18 ID:gcP

>>76
それは今の時代には合ってないと思うけどな…学生闘争もあかんかったし


77: 5chまとがお送りします 21/02/08(月)07:46:56 ID:3YL

バーカバーカイッチバーカ?




この記事へのコメント