就活に向けて資格武装してるんやけどアドバイスくれ




1: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)21:54:15 ID:Zvr

いま持ってるやつ↓
普通免許、乙4、電工2種、toeic820点、タイピング検定1級




2: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)21:54:57 ID:79x

すごい


4: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)21:57:06 ID:Zvr

>>2
経歴が終わっとるからいくら努力しても無理な気がするわ
1浪してる上に鬱病で2年休学してる


3: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)21:55:45 ID:Zvr

私大法学部やけどビルメンとかの方が楽そうだからそういう系がいい
あとなんか取った方がいいやつある?


5: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)21:58:29 ID:l7Q

やるやんけ
大学のレベルはどれくらいなんや?



8: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)21:59:13 ID:Zvr

>>5
参勤交流と同じくらい


6: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)21:58:34 ID:tmA

TOEIC820点は強すぎる


11: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:00:08 ID:Zvr

>>6
そうだといいなあ~
将来不安だらけや


7: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)21:58:46 ID:Zvr

ビルメンの人のブログ見てたら、若いならビルメンじゃなくて回路設計とかの方がいいって言ってた
plcとか計装とからしいけど、そういうのって何から手をつければいいんやろ?


9: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)21:59:24 ID:kbJ

ビルメンやったら電験3種の方ちゃうんか?





12: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:01:37 ID:Zvr

>>9
ワイも電験取れたら取りたい
ただ、現時点でほとんど知識ないからあと5ヶ月で取るのは難しい気がするんや


10: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)21:59:28 ID:PPo

TOEICと普通免許以外ゴミで草


14: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:02:42 ID:Zvr

>>10
タイピングめちゃくちゃ頑張ったんやけど評価されへんのか…
mosとかよりよっぽどええやんと1人で張り切ってた


16: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:04:40 ID:ONZ

>>14
ビルメンになりたいのにタイピングいるか?


23: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:09:00 ID:Zvr

>>16
タイピングできないと地味に困るっていろんなビルメンの人のブログに書いてあった
実際どうなのかは知らんけど、遅いよりマシかな




19: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:06:36 ID:PPo

>>14
TOEICと普通免許(AT限定可)と学卒さえあれば充分やしな
そのTOEICも海外支店とか外資系とか大企業様目指してないなら要らんし

しかも資格持ちすぎると印象悪なるで


27: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:11:24 ID:Zvr

>>19
浪人+休学しててGPA低くて部活やってないワイが少しでも印象良くするには資格取るかボランティアくらいしかないと思うんや


29: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:13:08 ID:6cE

>>27
十分すぎるほどの資格あるしビルメンはそれほど競争激しいわけでもないからなあ
資格よりも面接で休学の理由等をどう言うかちゃうか


30: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:15:20 ID:rWl

>>27
こんだけ意識高いのに狙ってんのがビルメンとか草生える
もっと上狙えば


33: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:19:20 ID:Zvr

>>30
具体的にどういう選択肢があるのかよくわからない
力仕事むり、怒鳴られるのむり、飲み会とか接待むり、満員電車できれば乗りたくない…
ビルの正常な運営を支えるのって、地味やけどみんなの役に立つことやしいいことかなーと思った
もっと上って例えば何があるんやろか?


13: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:01:37 ID:U2A

ここで応用情報技術者をひとつまみ…


17: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:04:49 ID:Zvr

>>13
それってIT系やろ?
いろんな分野やりすぎてどれも微妙な感じになりそう
エリウッドよりヘクトルの方が強いやん


15: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:04:38 ID:6cE

資格とるより先に方向性決めた方がええんちゃうの
ビルメンでTOEICとか無用やろ


20: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:07:43 ID:Zvr

>>15
英語使わない仕事でもサラリーマンならtoeicは有用って色んな人が言ってた
もともと英語の勉強好きやしやってたのもあるけど
方向性としては、キツいことや極端な忙しさを避けてのんびりやっていきたい


22: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:08:43 ID:6cE

>>20
のんびりやりたいってのはどうして?
プライベートを大切にしたいから?それとも自分のペースを乱されるのが嫌だからとか?


18: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:05:34 ID:MyE

ビルメンなら電験取らなよ


24: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:09:57 ID:Zvr

>>18
就活までに取れたらそれがベストなんやけどなー
とりあえず今年のやつ科目合格狙ってみようかな


21: 5chまとがお送りします 21/03/21(日)22:08:28 ID:bO0

資格の中で一番頑張って取ったのって何?




この記事へのコメント