学校に遅刻する事は悪いとされてるけど何が悪いの?




1: 5chまとがお送りします 2018/09/17(月) 22:35:34.814 ID:RLJW78Ck0

生徒一人が遅刻したところで授業は何の滞りも無く進行するじゃん
全く何も問題無くない?




52: 5chまとがお送りします 2018/09/18(火) 00:00:51.802 ID:7WHoTBoI0

>>1は社会人エアプ
社会人やってたら遅刻=悪ってわかるだろ
それを小学生の頃から教えてるんだよ


54: 5chまとがお送りします 2018/09/18(火) 00:05:24.150 ID:U9Az8Q7S0

>>52
社会では遅刻は確かにしないほうが良いと思うよ
ただそれと学校とはまるで違うよね


57: 5chまとがお送りします 2018/09/18(火) 00:11:07.740 ID:C4L61FLG0

>>1が自分の間違いを認めたくなくて意味のわからん理屈こねてるようにしか見えん


67: 5chまとがお送りします 2018/09/18(火) 00:35:23.455 ID:kZTFKTUk0

>>1

学校生活において遅刻はするよりかはしない方がいいけど
基本自己責任なのでしても問題ない

この動画で語られてることは、たぶん>>1は共感できるんじゃないかな?

Via Youtube?t=300" target="_blank">?t=300



69: 5chまとがお送りします 2018/09/18(火) 00:38:53.661 ID:U9Az8Q7S0

>>67
誰かと思ったらひろゆきか
まあでも同意見だな


82: 5chまとがお送りします 2018/09/18(火) 00:54:56.232 ID:kZTFKTUk0

>>73
>必要だよ
>だって年齢相応の社会性が身についてないから

1人1人精密検査する訳ないよね?

義務教育(小中学校)で遅刻はいけません、っていう社会性が教えられるのなら
義務教育を突破して高校に居る時点で基本「身についてる」と見なされるから諦めるしかないんだよ

にも関わらず遅刻しているのなら、それは「遅刻をせず時間を守れる人間が何かしらの理由で
自己責任の元に遅刻をしている」と見なされるので、結局学校側の対応としては単位や遅刻回数の
合算による欠席への日数変換くらいしか対応ができない

で、べつに遅刻しようが何しようが学校卒業できるのなら
皆勤賞でも遅刻しまくりでも問題ないでしょ?ってことを>>1は言ってんじゃないかな?


85: 5chまとがお送りします 2018/09/18(火) 00:57:39.709 ID:U9Az8Q7S0

>>82
そうだね


88: 5chまとがお送りします 2018/09/18(火) 01:03:32.625 ID:wQ1Nh+vV0

>>1
料金頂いてるから規定のサービスしなきゃいけないんだよ。
チェックインしないと契約内容と違うだろ


92: 5chまとがお送りします 2018/09/18(火) 01:12:48.545 ID:kZTFKTUk0

感情論で考えるとこの問題はややこしくなるけど、感情は置いといて
論理でいえば>>1の言い分に軍配があがる

勘違いしないで欲しいんだが、遅刻をするのは正しい! と言ってるのでは無いと思うんだ。

遅刻はしない方がいいし、まして遅行は正しい行いではないけど
法律の矛盾や盲点や抜け穴と一緒で、論理で考えるなら、やっても基本問題はないよね、ってなると思うんだ。

そこを感情論で、こいつは学校に遅刻することを肯定してる!と思うと、軋轢が生まれる
遅刻を肯定してるのではなく、学校における遅刻の問題や論理の抜け穴、矛盾点を指摘してるだけなのよおそらく





94: 5chまとがお送りします 2018/09/18(火) 01:17:49.464 ID:IpypA9620

>>92
遅刻は連絡してくれれば正直どうでも良いぞ
評価は多少下げるけど


2: 5chまとがお送りします 2018/09/17(月) 22:36:14.704 ID:BBKRxQQO0

くやしいから


3: 5chまとがお送りします 2018/09/17(月) 22:36:29.630 ID:4ZcUTHasd

マジレス欲しいの?


4: 5chまとがお送りします 2018/09/17(月) 22:36:59.393 ID:FtLltgrs0

期日時間約束を守らないと痛い目を見ることの予行演習


6: 5chまとがお送りします 2018/09/17(月) 22:38:05.277 ID:RLJW78Ck0

>>4
そんなの精々小中学生までだろ




5: 5chまとがお送りします 2018/09/17(月) 22:37:58.716 ID:EI1ST2svM

先生だって遅刻したい


7: 5chまとがお送りします 2018/09/17(月) 22:38:27.780 ID:pLXXTJtL0

会社に遅刻しても同じこと言えんの?


8: 5chまとがお送りします 2018/09/17(月) 22:40:21.983 ID:RLJW78Ck0

>>7
会社は社員一人が何らかの役割を持ってるから遅刻すると会社の運営に支障が出るので遅刻しない方がいいと思うよ


9: 5chまとがお送りします 2018/09/17(月) 22:42:25.986 ID:Hb2PoB0fM

学年で一番遅刻してたけど立派なアラサーフリーターになったよ


10: 5chまとがお送りします 2018/09/17(月) 22:42:41.429 ID:sVbCUIKK0

学校みたいな口すっぱく指導されるような環境で遅刻する奴は就職しても絶対遅刻する




この記事へのコメント