【疑問】今時人工知能業界以外に就職する馬鹿って何を考えているんや?




1: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:08:35.10 ID:ImXpdUUAd.net

もうすぐ人工知能最強、その他雑魚時代が来ることなんて小学生でも分かるだろ




2: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:08:58.27 ID:ImXpdUUAd.net

正論は伸びないか


3: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:09:11.52 ID:bPLBB6Yqa.net

末尾dがなんかゆってるw


6: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:09:40.01 ID:ImXpdUUAd.net

>>3
反論できないゴミは黙っとけ


4: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:09:26.87 ID:E5RQRBRR0.net

人工知能業界って具体的になんや



8: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:10:36.66 ID:ImXpdUUAd.net

>>4
予測、自動化、実行の3つやね
たとえばESを応用した会計士業務の自動化など


41: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:21:55.77 ID:ImXpdUUAd.net

>>39
>>8
レスも読めない赤ん坊は黙っとけ


52: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:24:36.50 ID:Az/XW5Ex0.net

>>8
人工知能の研究も結構やけど会計士の業務のことも勉強した方がいいんやない


5: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:09:28.05 ID:ImXpdUUAd.net

人工知能関連以外でよっっっぱどやりたいことがある奴はしゃーないけどそんな奴一握りやろ


7: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:10:21.13 ID:fR8br0B0d.net

人工知能業界などないから





9: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:10:47.98 ID:ImXpdUUAd.net

>>7
頭未開人かよ


10: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:11:11.90 ID:ImXpdUUAd.net

正論は伸びないな


11: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:11:34.29 ID:GjQtWkBk0.net

もうブーム終わったろ
アメリカでも人材は飽和状態、AIスタートアップは倒産ばっかりや


14: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:12:44.76 ID:ImXpdUUAd.net

>>11
成長率が鈍化したというだけで人工知能市場の成長率がぶっちぎりなのは変わらん
これを人工知能自体が終わったと勘違いするアホがおるから笑えるわ


18: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:14:14.04 ID:QS5MxG5sa.net

>>11
第三次ブームが終わったってだけで第四次第五次と続いていくぞ
少なくともワイらが生きているうちはずっとAIブームや




12: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:11:48.64 ID:1MLjytmHM.net

わかるわかる
なんかすごいよね、AI


15: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:12:53.97 ID:ImXpdUUAd.net

>>12
何もわかってなさそう


13: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:12:06.52 ID:ImXpdUUAd.net

NECや富士通といった日本のトップIT企業もアメリカに倣って人工知能専門職を新卒年収数千万円で雇い始めているくらいなのに


26: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:17:55.27 ID:iffpseIha.net

>>23
>>13


29: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:18:46.40 ID:ImXpdUUAd.net

>>26
これから採用拡大していく方針らしいで
AIスキルがないやつはチャンスすらない模様


16: 5chまとがお送りします 2021/03/01(月) 17:13:30.83 ID:ImXpdUUAd.net





この記事へのコメント