ネットワークの仕事つきたい




1: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:06:35.056 ID:rBXgxaUxM

派遣は未経験じゃ雇ってもらえない
CCNAはある

資格勉強だけじゃなくてGNU3でのネットワーク構築やってみたりCでTCPの実装してみたり色々やってる

学歴はない





16: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:31:24.850 ID:+CPi0kHo0

>>1
未経験、無資格、学歴不問で雇ってくれるところはあった
鯖缶の仕事と言われて行ってみたらそこには鯖保守の仕事は無かったけどw
もっと特殊なナニかの運用保守だったけどそれはそれで面白かった
保守といっても自分でするわけじゃなくて外注の手配とか
立ち合いだったけどw


20: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:33:15.629 ID:rBXgxaUxM

>>16
怖いなぁ


29: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:38:25.526 ID:+CPi0kHo0

>>20
どんな業界でも最上流がいちばんいいよ
WDMとかADMとか携帯基地局のネットワークとか面白いよ
楽天モバイル関係なんか狙い目なんでない?
出来たばっかりの会社は採用多いだろうし


31: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:42:03.003 ID:rBXgxaUxM

>>29
Juniperルータ運用経験一年以上とか書いてあるので今からJuniperルータ買ってくるかな



33: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:45:36.505 ID:rBXgxaUxM

>>29
俺的にはそっち系行きたいと思ってる
5G関連での云々あるもんな
一陸特とかとっとけばいいかな


48: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:58:38.815 ID:+CPi0kHo0

>>33
1陸特は持ってた方がいいけど
基地局系はアレ何で伝送やcoreNWの設計の方が面白いよ


55: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 22:04:22.293 ID:rBXgxaUxM

>>48
まだ全くわからない分野だ


2: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:08:21.481 ID:rBXgxaUxM

なんか今日レスつきにくくない?


3: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:08:50.214 ID:9i7ydSNHM

もう一つ上の資格もとってみたら?





4: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:10:00.210 ID:rBXgxaUxM

>>3
CCNP面白そうだけど高過ぎて取りに行けない
学費と生活費でカツカツだわ


8: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:16:19.596 ID:9i7ydSNHM

>>4
高いよなベンダー資格は
ネットワーク系と何かもう一つIT系の資格を持っとくとか
でも安く受験できる情報処理推進機構の資格は応用とかでもあまり評価に繋がらないというか評価しにくいし…


11: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:20:24.516 ID:rBXgxaUxM

>>8
やっぱネスペ?


5: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:12:36.027 ID:rBXgxaUxM

今はTOEIC700点目指してる


6: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:13:23.003 ID:W1pZ0lKP0

学歴ない時点で詰んでる
バイバイ




7: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:14:46.240 ID:rBXgxaUxM

専門卒になるまでは高卒だからって話


9: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:17:11.017 ID:rBXgxaUxM

就活どのサイト使えばいいの?


10: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:19:22.532 ID:rBXgxaUxM

JNCPとかとっても意味ない?


12: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:22:08.268 ID:rBXgxaUxM

今日は人いないな


13: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:25:21.777 ID:9i7ydSNHM

すまんネットワーク系はよくわからないので
でも学生のうちにCCNA持ってるのはそれなりに武器になると思うんだが
もちろん他にも何かあれば当然強さは増す


14: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:28:26.171 ID:rBXgxaUxM

>>13
そうか
うちの学校でCCNPまで取ってる奴は数年に数人ってレベルらしいのでCCNAだけでそれなりに武器にはなりそう

じゃあネスペかな


17: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:31:29.679 ID:9i7ydSNHM

>>14
まずは学校の就職担当の人にもう少し相談してみなよ
過去にどんなスキルもった人がどんな企業に採用されたかとかも聞いて


22: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:34:29.148 ID:rBXgxaUxM

>>17
わかった
thx


15: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:31:08.165 ID:TSNgo+sR0

アムウェイします?


18: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:31:51.419 ID:rBXgxaUxM

>>15
インターネットビジネスではないんよ


21: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:33:18.341 ID:9i7ydSNHM

>>18
それを言うなら「ネットワークビジネス」


19: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:32:43.521 ID:Uzp0N0x2d

NTT東西就職で
コムのネットワークも狙い目かもしれん


24: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:35:36.646 ID:rBXgxaUxM

>>19
倍率高過ぎでは


23: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:34:56.025 ID:B5zpFZIP0

学生のうちはいろんなことを学んでおくといいよ
大きい基幹システムだと基本CISCOだけど、ほかのメーカー使っている場合もあるし、
ネットワーク周りに使用するサーバなりサービスなりを知っておいたほうがいいかも

就職先をCISCO(パートナー)一本で絞るなら別だけど、枠狭いし難しい気が……


28: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:38:20.133 ID:rBXgxaUxM

>>23
OpenFlowとか?


25: 5chまとがお送りします 2021/05/09(日) 21:35:54.464 ID:27tCayy30

学歴不問なら鳶ぐらいしか…




この記事へのコメント