
1: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:37:41.99 ID:YcM2CA1Od.net
彡()()
2: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:38:06.30 ID:+81TT1Kw0.net
難しいんか?
4: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:38:36.61 ID:Dgr2p0Dd0.net
>>2
文系にはけっこうきつい
文系にはけっこうきつい
5: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:38:51.78 ID:YcM2CA1Od.net
>>2
数学偏差値65でもかなりキツい
数学偏差値65でもかなりキツい
3: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:38:20.33 ID:YcM2CA1Od.net
彡(゚)(゚)「速単上級編…?まぁワイモンハンでG級やし余裕やろ」
6: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:38:57.41 ID:lbiC+vus0.net
やさしい高校数学
7: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:39:03.44 ID:8iUoZi5O0.net
よくわかる数論幾何学
8: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:39:09.39 ID:ApafO3ES0.net
1対1やってやさ理で宮廷医余裕やで
11: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:40:50.30 ID:YcM2CA1Od.net
>>8
青チャやってすぐ過去問でええと思うけどなぁ
弱いと思う部分を1対1で補強って感じ
青チャやってすぐ過去問でええと思うけどなぁ
弱いと思う部分を1対1で補強って感じ
13: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:41:31.58 ID:ApafO3ES0.net
>>11
青チヤは分厚さに圧倒されてしまうのでNG
青チヤは分厚さに圧倒されてしまうのでNG
16: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:42:43.35 ID:YcM2CA1Od.net
>>13
ワイ的には何巻も揃えさせる奴より1冊で全部対策できる方がありがたかったわ
ワイ的には何巻も揃えさせる奴より1冊で全部対策できる方がありがたかったわ
21: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:44:05.90 ID:7KR2LKd3M.net
>>13
毎日5ページのノルマでやって3周したな懐かしい
終わってみると異常な量やっとったわ
毎日5ページのノルマでやって3周したな懐かしい
終わってみると異常な量やっとったわ
9: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:39:09.87 ID:bIGTJkPRp.net
(早慶以上を受ける受験生には)やさしいぞ
12: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:41:23.60 ID:YcM2CA1Od.net
>>9
早慶とか別に数学難しくないやろ
早慶とか別に数学難しくないやろ
10: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:40:48.73 ID:XW0Dx/lE0.net
入門←読んでると急に難易度上がる
やさしい←やさしくない
猫でも分かる←人間には分からない
漫画で覚える←漫画要らない
⚪︎日間で復習←結構時間かかる
やさしい←やさしくない
猫でも分かる←人間には分からない
漫画で覚える←漫画要らない
⚪︎日間で復習←結構時間かかる
14: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:42:09.64 ID:YJ4vXmb90.net
最低でも高2レベルの数学を余裕でマスターしているくらいか
15: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:42:22.63 ID:BQ56wK9Za.net
解析入門?優しそうやな!
24: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:44:58.53 ID:4rC4MYK30.net
>>15
あれエグすぎ
あれエグすぎ
17: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:43:01.11 ID:+81TT1Kw0.net
受験のときは塾の教材ぐらいしかやってなかったから全然そういうのわからんわ
22: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:44:27.97 ID:YcM2CA1Od.net
>>17
それはマジで正解
色んなものに手を出して良いことないわ
それはマジで正解
色んなものに手を出して良いことないわ
18: 5chまとがお送りします 2021/03/17(水) 13:43:32.13 ID:nTbAgajEM.net
入門ってのは研究者としてのって意味やぞ
この記事へのコメント