公立進学校にありがちなこと




1: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:04:20 ID:EMCo

土曜講習夏期講習など講習が異常に多い
当然のように週5日7時間授業
私立は逃げ指定校なんてものはない





2: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:04:38 ID:EMCo

理系の3年生が当然のように国語の授業を受けている


46: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:27:53 ID:YyB3

>>2
え、私立は3年になったら国語ないんか?


48: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:28:32 ID:xg56

>>46
理系で国語があたりまえってのは国公立が前提っていみやね


49: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:30:20 ID:YyB3

>>48
そういうことかサンガツ



50: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:30:48 ID:xg56

>>49
東大ダメなら早慶とか考えればええのに
ワイのとこも含めて自称進は国公立にこだわるんや
謎やね


52: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:32:26 ID:EMCo

>>50
教師の言い分によると数学英語は進度早くて演習積んでる中高一貫が有利だから教科増やして国公立狙った方が倍率も下がって合格率上がるらしい


56: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:34:38 ID:xg56

>>52
まあ・・二次までの期間考えたら一応受験勉強は最大限できるし
英数の影響を薄めるいうのも何となくはわかるが
それでも東大その数はすげーわ

ワイの高校は都立大横国あたりを狙えば東大生は来ないで!!みたいなロジックやった
早慶には東大生いるかもしれんと


3: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:05:58 ID:UbW2

進学校はむしろ授業時間短いって聞いたが


4: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:06:55 ID:nWd6

>>3
ワイのとこは学校に強制される講習は一個も無かったな
私立やが





5: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:07:55 ID:EMCo

>>4
強制はないんやが整数やら指数関数やらは講習でしかやらんから取らんと何も分からん仕組みになってたな


8: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:09:16 ID:nWd6

>>5
はえー
ワイのとこはそういうのはなかったな


6: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:08:14 ID:kbul

そういうの偏差値60ぐらいのイメージやが


7: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:09:04 ID:c9Xc

それ自称進学校だろ


9: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:10:00 ID:KdjG

ワイ偏差値55、8耐なるものに遭遇




10: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:10:45 ID:lh7h

週末課題○ね


11: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:10:48 ID:EMCo

結局公立なんて何処も変わらんと思うわ進学実績に差が出るのは生徒の質が違うだけ


12: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:11:35 ID:nWd6

そんだけガチるなら実績も凄いんやろなあ


13: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:11:36 ID:GOes

地元の駅弁に50人ぐらい入ってそう


15: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:12:09 ID:EMCo

>>13
東大50人出てるわ


16: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:12:29 ID:lh7h

>>15
ファーーーーwwwwwwwwwww


25: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:14:51 ID:UbW2

>>15
日比谷しかないやん


26: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:15:21 ID:GOes

>>15
東大50人入れる高校は10校もないぞ


27: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:15:42 ID:nWd6

>>26
10校どころか公立なら日比谷しかないやろ


28: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:16:04 ID:EMCo

>>25 >>27
すまん翠嵐や今年50出てるで


30: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:17:12 ID:nWd6

>>28
はえーまあまあやん


35: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:19:06 ID:UbW2

>>28
調べたら去年が26だったのにそんなに振れ幅あんのか


38: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:20:14 ID:EMCo

>>35
学芸がいじめ起こしたり4年前の実績が良かったりで黄金世代来たんや今年はまあ30くらいに落ち着くと思うで


14: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:12:04 ID:IT8H

無名公立>>>>>マーチ関関同立
教科数は関係ない


19: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:13:05 ID:uU0L

>>14
不等号の向きそれで合ってる?


22: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:14:29 ID:IT8H

>>19
公立大が上ってことを書きたかった


33: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:18:53 ID:uU0L

>>22
そうか
なんか教科数なんて関係ないって言うから私文の肩持ってんのかと思った


37: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:20:10 ID:IT8H

>>33
私文と同じ科目数で入れる所でも公立ってだけで持て囃されるってことや
わかりにくくてすまんな


20: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:13:15 ID:2IUH

>>14
公務員は楽しいか


17: 5chまとがお送りします 21/06/10(木)22:12:52 ID:Hlfk

早慶なら受かるそこそこ頭いい奴を無理矢理地元の駅弁国立大学に行かせる




この記事へのコメント