たった4年前に買ったワイのクルマ暴騰してて草




1: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:54:31.07 ID:vP7+YfSN0.net



あの頃思い切って買ってホンマに良かったわ





2: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:55:08.99 ID:HPMJAJUfM.net

よかおめ


3: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:55:17.29 ID:UzmuwUCsd.net

うわ、チー牛だ


47: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 10:05:18.80 ID:OZTrCDJH0.net

>>3
チー牛「うわ、チー牛だ」


4: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:55:31.90 ID:6NwyVPiI0.net

90年代のスポーツカーばっかりやな
なんかあったんか



7: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:55:54.98 ID:HxK3U7aV0.net

>>4
アメリカで需要がある


12: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:57:02.86 ID:lI6Z1wqt0.net

>>4
チー牛に人気ある


21: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:59:02.45 ID:HxK3U7aV0.net

>>4
途中送信してまった
アメリカは排ガス規制が厳しい反面、25年過ぎたらヒストリックカーとして例外扱いされる
加えて車検制度が柔軟で、エンジンと車体を別に管理するので載せ換えなどのチューンナップがしやすく、車体の寸法も変えやすい
元々日本のスポーツカーが流行ってるところ、カスタムベースにするもよし、レストアするもよしで、輸入業者が半ば投機的に買い漁ってる


35: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 10:01:57.56 ID:6NwyVPiI0.net

>>21
はぇー海外需要なんか
勉強になったわ


59: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 10:09:00.74 ID:wzpgZUxJa.net

>>21
はえー





5: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:55:41.83 ID:gBmuVW1p0.net

まあ半年前に買ったグラボが暴騰しとるのと同じやね


6: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:55:47.31 ID:vP7+YfSN0.net

老後も安心やわ


8: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:56:25.12 ID:5GMqh9Or0.net

アメリカに売れるようになるから高くなるのか


9: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:56:33.53 ID:RKhfDB4ya.net

なんで?ワイスピ?


10: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:56:55.62 ID:X+rVKDpLp.net

イニディ効果すげえな




11: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:56:56.86 ID:Ozz/F/ai0.net

NBロードスター降りたのホンマ失敗したわ


13: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:57:10.92 ID:vP7+YfSN0.net

それよりEVEV言っとるからやろ
それへの危機感っつーか


14: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:57:14.20 ID:U7jxkMni0.net

状態がええのは外国へ行っちゃうんだよな


19: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:58:25.27 ID:84J63o3C0.net

>>14
なんでもそうやけど海外のほうが値段がつくしってのは残念やね


15: 5chまとがお送りします 2021/04/22(木) 09:58:01.09 ID:ZHEMZWshd.net

アリストはスープラエンジンやから分かるけど180とz32は骨董品価値ないやろ




この記事へのコメント