28歳の独身の非正規社員のキャリア相談にのって欲しいんだが




1: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:14:38.255 ID:MZpwhuSpa

工業高校時代に運転士を諦めて、回路の技術屋として食ってくことにした
日本大学工学部に進学するも引きこもって中退(25で)(ヨドバシとセブンのバイトしてたからコミュニケーション力に問題はない)
26ではじめた工場の派遣二年目
東京の国立大(電気通信大学)に受験して、技術屋になりたいんだが、JR東日本への意欲が忘れらないし(運輸)、一方でNECエンジニアリングの技術屋になりたい欲もある職歴なしでも中途で採用される?





2: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:15:15.533 ID:40RXrOkVM

うーん うんち!!!


3: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:16:16.450 ID:ai9a3fDY0

年齢制限で無理


4: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:17:01.127 ID:MZpwhuSpa

>>3
中途なら年齢とかは猶予あるはずだけど
大手はきつい?


5: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:17:23.069 ID:ai9a3fDY0

>>4
無理
要らない



6: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:17:42.014 ID:MZpwhuSpa

>>5
国立大でも?


12: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:19:57.084 ID:ai9a3fDY0

>>6
新卒で採る限度は浪人留年合わせて3年まで。企業によっては4年がギリ


7: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:18:14.245 ID:nMC31CafM

とりあえず受けてみてば


8: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:18:33.290 ID:zQvPzHlaa

まだ28なら自衛官になれるよ


9: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:18:37.231 ID:0MMn28Gz0

なんで引きこもったの?
なんで中退したの?





10: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:18:57.667 ID:MZpwhuSpa

>>9
彼女と友達できないから


16: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:21:39.633 ID:0MMn28Gz0

>>10
あっ


11: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:19:53.878 ID:lE1DaGhT0

業界によるだろうけど中途は学歴より前職の経験のが大事だろ
無職なんぞ論外よ


13: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:20:34.789 ID:MZpwhuSpa

>>11
それが一番不安
派遣だと職歴として見なしてくれない


20: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:23:24.547 ID:zQvPzHlaa

>>13
安心しろ
自衛官は学歴も職歴も不問
採用試験の点数が高い順に採用だから、敗者復活も夢ではない




14: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:20:35.808 ID:ai9a3fDY0

そしてお前は中途で採る人材じゃない


15: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:21:27.603 ID:MZpwhuSpa

>>14
性格?技能?どちらで?


18: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:22:16.801 ID:ai9a3fDY0

>>15
中途は即戦力採用


22: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:25:33.339 ID:MZpwhuSpa

>>18
即戦力って、職歴(正職員における管理職歴←たぶん人事的にはこれだと思う)だと思うんだが、
単純に回路設計の技能と知識(TOEIC、電気主任技術者、学士号(国立大))は見向きされない


24: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:26:34.810 ID:MZpwhuSpa

>>22
見向きされない?


26: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:27:19.492 ID:ai9a3fDY0

>>22
大学出た知識だけなら同じ大学の若い方を採る
それが新卒採用で学生レベルの知識は中途採用で求めるものじゃない


17: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:21:44.787 ID:3WrH1hDz0

大手は無理だから起業するか休眠会社買えば?


19: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:23:11.732 ID:MZpwhuSpa

>>17
たとえば電気通信大学の電気工学士号もってもキツイ?
もしくはオーネットでブスと形だけ結婚するか?


23: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:25:41.442 ID:3WrH1hDz0

>>19
逆の立場で考えてみろよ
社内の無能ですら辞めさせるのに苦労してるのによくわからん高卒の非正規を雇いたいと思うか?


21: 5chまとがお送りします 2021/05/30(日) 15:23:51.644 ID:D0Dtmmwc0

JR東日本とかNECに行きたいって気持ちはわかるが、そういう夢見れるのってせいぜい大学生までだろ
28歳高卒派遣社員を誰が雇おうと思うんだよ
もう身の程を考えて妥協しなきゃいけない年齢だぞ




この記事へのコメント