新卒で独立行政法人に行くことになったんだが




1: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:34:49.692 ID:C9NIcaNJ0NIKU

公務員とか大企業にはやっぱり劣るよな?
就活続けたほうが良かったんかな





2: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:36:48.743 ID:ZsFvNKaK0NIKU

国立大学法人という
独立行政法人の俺が感想をいうおうとおもう


3: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:36:56.870 ID:Pnn3+la20NIKU

大学法人俺氏、高みの見物


4: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:37:49.821 ID:C9NIcaNJ0NIKU

大学が書き込みしてる…


5: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:38:12.610 ID:ZsFvNKaK0NIKU

>>4
こまけえことはいいんだよ



6: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:38:22.878 ID:qJg04uhEaNIKU

独法て言ってもピンキリだしな


8: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:39:24.892 ID:C9NIcaNJ0NIKU

>>5
それはそうw
>>6
うーーーん
JAXAとかNIMSには見劣りするかな


7: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:39:20.902 ID:ZsFvNKaK0NIKU

独立採算制をとっていても、国と同じタイミングで給与が変動するぞ


9: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:40:34.054 ID:C9NIcaNJ0NIKU

>>7
何それ
じゃあやっぱし公務員の方がいいじゃん


10: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:41:04.237 ID:lxG9dwuudNIKU

いや、むしろ賢い選択だと思う
今どこがつぶれるかわからんからね





13: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:42:51.466 ID:+xnFsUIzaNIKU

>>10
潰れはしないが解散はあるぞ


11: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:41:34.198 ID:04XVCPkkaNIKU

公務員の方が良いに決まってるじゃん


12: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:42:17.426 ID:J6qP14mo0NIKU

独法といってもピンキリすぎて分からん
所管官庁はどこや?


14: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:43:42.745 ID:b/LAHQ1PaNIKU

普通に大手や公務員行けるならそっちの方が良い


15: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:43:58.930 ID:ZsFvNKaK0NIKU

同期が地方公務員に転職するのはよくあること




18: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:45:03.971 ID:J6qP14mo0NIKU

>>15
やっぱりそうなのか
国立大学法人は給与安いイメージあるわ


20: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:46:18.124 ID:ZsFvNKaK0NIKU

>>18
参考までに
ギリで年齢制限内で採用されたワイは
30中盤でちょうど500万や


27: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:50:58.248 ID:J6qP14mo0NIKU

>>20
30中盤で500はキツいなぁ
地方公務員だともうあと数十万~100万円程度は稼げると思うで


19: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:45:37.361 ID:C9NIcaNJ0NIKU

>>12
法人特定されるの嫌だから厚労省と文科省ではないとだけ
>>14
だよなあ
>>15
地方公務員より給与低いとかあり得るん?
国家公務員よりは劣るかもと思ってたが


25: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:49:12.955 ID:J6qP14mo0NIKU

>>19
給与は独法によるし、勤務地によるわ
独法のHP見れば平均給与とか役員給与載っていると思うから見て見るとええで
40才で平均年収650万円を上回っていれば大方地方公務員並みという感じ


16: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:44:19.374 ID:5CPXsapq0NIKU

NIMSとかは国立研究開発法人だぞ


21: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:47:48.665 ID:C9NIcaNJ0NIKU

>>16
そうね
有名な独法っていうと国研しか思いつかんのよ


17: 5chまとがお送りします 2021/05/29(土) 16:44:43.382 ID:haVfR2gLdNIKU

俺も新卒で団体職員になって3年目だけど、まあ恵まれてるんだろうなと思う
よっぽど先が無さそうな法人じゃなければ無能でもやる気なくても食いっぱぐれることは無いし

ただ、基本堅実系の人が多いから出会いとかはあんま期待できないし華やかバリバリなのが好きな人には向かないかもな




この記事へのコメント