なんで、物価上がったのに給料下がってんの?




1: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:14:57.11 ID:LdinneDkp.net

おかしくね?





2: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:15:34.46 ID:LdinneDkp.net

いや普通に考えて


3: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:15:59.85 ID:HG7W7uaB0.net

給料は人手不足のしばらく後に上がるんや


4: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:16:25.13 ID:RHCuHvpf0.net

日本は据え置きだけど、外国は上がってるから


5: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:16:27.53 ID:4/SHdu/X0.net

物価のインフレは日本の政策やぞ、給料が連れ上げするかはしらんが



6: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:16:46.73 ID:LdinneDkp.net

終わりだよこの國


7: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:17:25.65 ID:HG7W7uaB0.net

物価は結果でしかない
目標にするもんとちゃうんや


9: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:18:02.76 ID:LdinneDkp.net

>>7
つまり物価あげようとして上げて無いと言うことか


8: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:17:55.89 ID:X6lo3Rtc0.net

コストプッシュインフレーション


10: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:18:42.68 ID:X6lo3Rtc0.net

消費税です





11: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:19:13.57 ID:X6lo3Rtc0.net

消費税で原材料あがるんやからそうそうなるわ


12: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:19:20.81 ID:HG7W7uaB0.net

経済成長 ←超最優先
雇用対策 ←最優先
賃金対策 ←まぁ優先
物価対策 ←インフレが暴れそうな時だけやればいい
財政規律 ←どうでもええ


13: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:19:29.33 ID:SY46lERAa.net

物価が上がると企業もコスト削減せざるを得ないんだから結果給料下がるんでない


14: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:19:42.07 ID:ms2U5B7U0.net

まあ日銀が物価上昇目指してるし
給料上昇は目指してないからな


15: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:20:20.34 ID:X6lo3Rtc0.net

企業が500円上げるならまだしも国からの圧力で500円上がって回収されるから給料あがらん




16: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:21:16.10 ID:Ly8Uc+3x0.net

みんながお金使えばいいだけとかいうすごいアホな事言ってる奴がいっぱいいてびびる
人間は蟻かなんかなの


17: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:21:45.29 ID:LdinneDkp.net

>>16
働き蟻の奴隷やろ


19: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:22:10.27 ID:X6lo3Rtc0.net

>>16
みんなってか預金勢が使えばいいってのはマジ


21: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:23:23.00 ID:Ly8Uc+3x0.net

>>19
お金使えば貯金も何もなくても老後面倒見てくれるんですか?


25: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:24:34.54 ID:X6lo3Rtc0.net

>>21
国の経済成長のためなら老後も捧げるんや


28: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:25:19.61 ID:Ly8Uc+3x0.net

>>25
それになんか意味あるんか
他の国だってそのバランスを取りながらやってるんやろ?


31: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:25:59.98 ID:X6lo3Rtc0.net

>>28
実は日本にはもう老人抱える余裕がないってことや


32: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:26:49.77 ID:Ly8Uc+3x0.net

>>31
いやだからさ
余裕があろうがなかろうが老人はいるし
若者は預金しないといきて行けない
何アホな事ばっかり言うんや


38: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:29:01.68 ID:X6lo3Rtc0.net

>>32
そもそもワイは数億使っても老後安心出来るような奴が金使えっていってるんやが


18: 5chまとがお送りします 2021/10/08(金) 04:22:07.09 ID:pTq9U+mja.net

消費税あげてんだからよう結果わかりきってたじゃんよう




この記事へのコメント