ウーバーイーツ配達員やってるんでけど満足度システムってのがあるんだけどこれが深い




1: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 06:37:46.697 ID:naPXvpCs0

配達するとお客さんが配達員にチップをあげたり、評価ができるのよ
それでその評価は過去100件の評価の累積でパーセンテージで評価される
100件届けるではなく、100件の評価ね
つまり100%から1個バッドが入れば99%に落ちて100%に戻すのには
更に100個いいねを貰わないといけないわけなのよ
大体の人が評価なんて付けれくれないから大体5人に1人くらいしか評価してくれない
お店の人も評価できるんだけど同じで99%に落ちると200~300件くらいは配達しないと
100%に戻らないと仕組みなんだが
これが実によくできてると気づいた





47: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 07:14:52.858 ID:y72oLwP90

>>1はチップ払った経験無いだろうな
タクシーとか商店とかで釣りいらないよーとかやったことないでしょ?


60: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 07:22:24.085 ID:naPXvpCs0

>>47
だから5%のチップなんていらないってww
何で1件500円くらい貰ってるのに50円とかの金額で喜ぶと思っているのか不思議で仕方がない
そんな少額でどや顔してるなら恥ずかしいと思えwww


63: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 07:23:43.214 ID:G0stwk+m0

>>60
ウーバーイーツしてる時点で底辺なんだから喜ぶだろ
悪いけどそう思ってるよ、お前のこと見下してる
あ、悪いと思ってないや


89: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 07:31:32.673 ID:y72oLwP90

>>60
案の定一度も払ったことないんだな



66: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 07:24:18.950 ID:Yl5U2TWy0

>>53
この>>1くんは
アメリカではチップは配達員とかへの賞賛だと思ってる恥ずかしい脳みそしてるね

チップをあげるのが普通だからあげるし
貰うのが普通だから貰えなければ陰口言うよ


98: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 07:36:24.436 ID:naPXvpCs0

>>66
チップなんていらねえよwww
5%の100円以下貰って何で喜ぶんだよ
1件500円貰ってんのにそこで喜ぶのは謎だろ
そんなことよりもちゃんと住所が入力できてるのか再度確認してほしい
特に2回目の注文以降の時に初回に入力した住所が消えてたりしてる


79: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 07:29:06.979 ID:Yl5U2TWy0

この>>1君見てるとウーバーやるやつってやっぱり脳みそ足りない搾取させる側なんだなぁって改めて実感するよな


96: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 07:35:46.347 ID:NjC0mCXMd

>>1が自分なりの価値観もってるのはわかったけど、言わずに心に留めておくべきだったな


2: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 06:38:47.914 ID:/BBTQwiSa

取り分変わるの?





3: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 06:39:01.889 ID:qY6DMf62M

普通の評価じゃない?
直近100件ってことでしょ
何が深い?


4: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 06:39:36.101 ID:vM3E6Xkpr

不快ではあるかもなあ


5: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 06:41:10.965 ID:y72oLwP90

ウーバーイーターの考えが浅いってこと?


6: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 06:41:29.794 ID:lOJLVFcn0

チップが常識な国なら機能しそうだけど日本じゃ流行らないと思う


7: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 06:41:57.517 ID:m/+zaWf20

80代に入ったらもう取り戻せないな




8: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 06:42:23.039 ID:naPXvpCs0

何がよくできてるかというと
100%に戻したいとか、100%を維持したいという気持ちはあるんだけど
本質はそこじゃなくて
99%になる事なんてのは客の気まぐれでよくあるんだわ
例えば少し遅れたとかでバッド付ける奴がいるんだが
配達員からするとまっすぐ家に向かってるから関係ないんだわ
遅れたのは、店側の調理が遅かったりするわけ
俺たちは件数を稼ぎたいから遅延させる事はないし
むしろさっさと受け取ってさっさと渡して次に行きたいのよ
同様にこぼれたって案件もあるんだけど
それも同じで、大体が店の梱包が悪い。もちろんそれ以前の配達員もいるけど
まともな配達員ならこぼれないように運べるんだがたまに梱包が悪くてこぼれる
といった具合よ


9: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 06:43:24.831 ID:qY6DMf62M

>>8
それがどういう風に、よくできてるの?


10: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 06:45:47.595 ID:KMFH7j2n0

届けてもらう分にはありがたいんだけど車乗ってたりするとマジでアレなんだよなあ・・・


11: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 06:46:00.541 ID:1ERvLffE0

全部運び屋のせいにできるから上手くできてる


12: 5chまとがお送りします 2021/10/14(木) 06:46:29.195 ID:naPXvpCs0

そいで99%に落ちた後に100%に戻すのに時間がかかるんだ
大体1~2週間はかかる
副業でやってる人なら1か月はかかるかも
200~300件くらいは配達しないといけないから
で、そこでまた運が悪いとまたバッドがついて98%に落ちるのよ
俺の中だけだけど100から99に落ちて99から100に戻るより
98や97まで落ちる方がはるかに多かったりするそして100まで戻る感じ
で、これの何が深くて良いシステムかというと
98や97に落ちた時の心理にあるのよ
これ以上落ちたくないと考えるわけさ
要するにそうなるとお客さんやお店には丁寧にあいさつするようになるわけよ
落ちるのは運が多いんだが、なるべく落ちたくないと考えるようになるわけさ




この記事へのコメント