1: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 13:38:18 ID:0.net
2: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 13:47:17 ID:0.net
漫画編集者って必ずしもなりたくてなる職業じゃないのか
3: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 13:52:04 ID:0.net
マシリトも漫画好きじゃなかったしな
4: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 13:52:22 ID:0.net
こんな編集が担当についたら最悪だな
5: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 13:53:59 ID:0.net
つか担当編集のせいで筆を折った若い漫画家はかなりいるんだろうな
6: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 13:54:49 ID:0.net
明治一郎じゃないんか
7: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 13:58:21.36
漫画編集者って出版社に入社しなきゃなれないのかな
19: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 14:35:15 ID:0.net
>>7 誤解してるかもしれないけど、
(1)ジャンプ、サンデー、マガジンの編集者はその出版社に入らなければなれない。
(2)マイナーな雑誌は、編集プロダクションに丸投げなので、編集プロダクションに入る必要がある。
(3)社員と編集プロダクションの人が混在してる編集部もある。
(1)ジャンプ、サンデー、マガジンの編集者はその出版社に入らなければなれない。
(2)マイナーな雑誌は、編集プロダクションに丸投げなので、編集プロダクションに入る必要がある。
(3)社員と編集プロダクションの人が混在してる編集部もある。
20: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 14:36:53 ID:0.net
>>19
へぇ~、勉強になった
へぇ~、勉強になった
29: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 16:24:21 ID:0.net
>>19
不正確だからいいこは信じちゃだめよ
講談社は社員編集と編プロ編集がツーマンでつくことが多いし
社内に編プロの机もある
(1)の出版社でもムックや画集は編プロに投げる
奥付けを見れば編プロがかかわっているかどうかわかることが多いから
こういういい加減なカテゴライズなデマ吐きに惑わされないようにね
不正確だからいいこは信じちゃだめよ
講談社は社員編集と編プロ編集がツーマンでつくことが多いし
社内に編プロの机もある
(1)の出版社でもムックや画集は編プロに投げる
奥付けを見れば編プロがかかわっているかどうかわかることが多いから
こういういい加減なカテゴライズなデマ吐きに惑わされないようにね
8: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 14:02:50 ID:0.net
竹熊健太郎はフリー編集者を名乗ってたはず
9: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 14:03:08 ID:0.net
進撃の人はジャンプは蹴られてんじゃん
10: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 14:07:10 ID:0.net
漫画家になれよ亜月裕とかいるやろ
11: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 14:23:42 ID:0.net
なんの漫画これ?
12: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 14:27:33 ID:0.net
>>11
島本和彦の吼えろペン
島本和彦の吼えろペン
13: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 14:28:50 ID:0.net
と思ったら続編の新吼えろペンだったわ
14: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 14:29:52 ID:0.net
仕事に好き嫌いを持ち込むな
15: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 14:32:11 ID:0.net
ゲーム好きが糞ゲーム作るのと同じで
漫画好きが描く漫画はどこかでみたようなのばっかになるから漫画詳しくない編集のほうがいいだろ
漫画好きが描く漫画はどこかでみたようなのばっかになるから漫画詳しくない編集のほうがいいだろ
16: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 14:32:17 ID:0.net
なんで極道とかが編集者やってたんだろうな
17: 5chまとがお送りします 2020/03/31(火) 14:34:34 ID:0.net
出版社に入ってる段階でエリートでもなんでも無い
この記事へのコメント