プロゲーマーって将来どうなんの?




1: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:28:36.338 ID:dC/rf2yy0

特例もいるだろうけど40とかでゲームで金稼ぐのキツイだろうし
コーチって言ってもゲームの移り変わりなんて一瞬だし
今若手でプロゲーマー一本になってる人はどうなるんだろ





4: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:29:34.153 ID:RZE6tLr1M

>>1
そんな先のことまで考えてねえよ


7: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:31:28.753 ID:dC/rf2yy0

>>4
いや、考えるだろ流石に
現時点でも一般的には無職期間やぞ


94: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 14:39:25.343 ID:77ix+++Wa

>>1
海外では一度名前が売れて定着してしまえばソレでかなり長い間食える。
そもそもeスポーツ自体マフィアのマネーロンダリングの隠れ蓑の方がメインだし、主催者側の細工で八百長がいくらでも出来るから、
圧倒的実力のレジェンドが居てくれると助かるってワケ。
ただ日本のヤクザはeスポーツに手を出さないから国内の大会では無理。コレが日本でeスポーツが定着しない最大の理由。


2: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:28:53.736 ID:buLUe1SK0

監督



3: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:29:33.226 ID:dC/rf2yy0

>>2
野球かよ


5: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:29:53.482 ID:HDh1blyQ0

遠隔操作ロボットを操る軍人


6: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:30:02.669 ID:mV8FnaZU0

eスポーツ団体や大会の運営


8: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:32:45.688 ID:dC/rf2yy0

>>6
できる人はいるかもだけどそれするのに相当な人脈と金必要じゃない?
できてもほんの一部な気がする


9: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:32:46.329 ID:Zvy39y+ta

電子ゲームという娯楽が無くならない限り何かしら関われると思うよ





16: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:34:45.767 ID:dC/rf2yy0

>>9
関われるんかな
はっきり言って大会の上位に入れんくなって契約とかスポンサー切られた爺に
その何かしらを持ちかけるメリットがあるのか俺にはわからん


23: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:36:51.262 ID:Zvy39y+ta

>>16
そら本人に関わろうとする意識が無いと無理だろう
それはどんな仕事だって一緒


28: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:38:28.414 ID:dC/rf2yy0

>>23
まあそりゃそうか、営業みたいなもんだな


10: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:33:16.909 ID:wW9SuuAG0

ゲームのコラム書いたりイベントの運営やったり


17: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:35:18.405 ID:dC/rf2yy0

>>10
確かにこれはあるかも
ネットニュースとかね




11: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:33:22.479 ID:zIE9dejo0

やめてカタギの仕事してるやつも既にチラホラ


18: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:35:46.397 ID:dC/rf2yy0

>>11
まあ結構それは安定な気がする
プロでも兼用みたいな人はおるよね


12: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:33:55.108 ID:vbaIYRot0

振り込み詐欺


13: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:33:55.821 ID:j2lxS9BeM

もう一生分稼いでる


20: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:36:13.754 ID:dC/rf2yy0

>>13
プロゲーマーそんなに稼いでるん?
多分一部以外は其処までだと思ってるけど


14: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:33:58.052 ID:M+YIAjZSa

名前が売れれば次に繋がるんだよ
ほぼ芸能人だから


26: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:37:27.465 ID:dC/rf2yy0

>>14
どちかというと一発屋のお笑い芸人に近いって思ってるんだけど違うんかな
ゲームとか時代が変わっても繋がってる人は少ない気がする


15: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:34:42.814 ID:hDd62Np7p

ストリーマー


27: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:37:48.621 ID:dC/rf2yy0

>>15
これもそうだな
今はこういう選択肢があるか


29: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:39:06.581 ID:KdDgv1mpa

>>27
ストリーマーこそ一番無理よ
世界で戦えてる選手ならともかく日本のプロリーグにいる奴らなんて配信しても2桁とかザラだし


19: 5chまとがお送りします 2021/11/15(月) 13:35:51.359 ID:KdDgv1mpa

すでたきみたいにプロ引退して解説として活動してるやつもすでにいるし道は色々だろ




この記事へのコメント