ぶっちゃけもう気軽に旅行できる時代来ないよな




1: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:07:57 ID:L60q

コロナ収まらんやろ





2: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:09:13 ID:L60q

これからも緊急事態宣言がデフォルトなんやろうな


3: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:09:40 ID:SxGO

旅先で外国人がおらんのはええけど日本人すらいないのはなぁ
物凄く寂しくなる


4: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:11:02 ID:L60q

>>3
というかここまで壊滅したら仮に収まったとしてももう観光地復活できんやろ


6: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:11:49 ID:SxGO

>>4
旅行そのものの需要は完全になくなるわけやないからなぁ
壊滅したとしてもまた誰かが始まるからそれは心配せんでもええちゃうけ?



7: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:12:59 ID:L60q

>>6
どうなんやろ
旅行自体の需要がなくなるんじゃないかって見てる


8: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:13:47 ID:SxGO

>>7
GOTOトラベルやってた時需要盛り返したやんか
みんな行きたいけど行かないだけやったって判明したやん


9: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:14:36 ID:L60q

>>8
あれは糞安いから需要が高まっただけやん


10: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:15:10 ID:SxGO

>>9
安かろうが高かろうが旅行そのものの需要であることに変わりないで
コロナ前に戻るとは思わんけども


5: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:11:18 ID:e2P8

今ビジホ空いてるからええよ
梅田の中心なんて数年前は満室で泊まれなかったもん





11: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:15:17 ID:xmjV

でもキャンプならいいんでしょ?密じゃないし


15: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:16:19 ID:L60q

>>11
キャンプも宴会だからアカン


12: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:15:18 ID:9fH2

まあ長期的に見たら衰退は不可避やろな
VR技術の普及とかで現地に行く必要がさらに薄れるやろし


14: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:15:54 ID:L60q

>>12
VRとかで満足できるのは陰キャくらいやろ


17: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:17:53 ID:9fH2

>>14
それはあくまで今の技術やろ
もっと技術上がったり軽くなったり安くなったり、バリエーション増えたらの仮定や




19: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:18:59 ID:L60q

>>17
そりゃあ景色とか視覚だけならVRでも全然いいだろうけど
匂いとか感覚とかも含めての風景だから代替できるもんだとは思わんわ

リモート旅行をしよう!ってテレビがさんざん言ったけど全然流行ってないし


13: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:15:50 ID:xmjV

ご当地名物が食べたいの!


16: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:16:48 ID:qcgR

学校も解散


18: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:18:38 ID:xmjV

風俗旅行行きたいなぁー


20: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:21:45 ID:ZeMy

海外出張とかどうなるんやろ


22: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:24:00 ID:L60q

>>20
国内出張もリモートで結構支障あるからどうなんやろうね
というか早くテレワーク解除してほしい


25: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:24:45 ID:6p5c

>>22
いやー今後はテレワークで済むならそうするやろ
会社も交通費出さんでええし


27: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:25:36 ID:MQQC

>>25
なお事務所から消えた
電気代とネットワーク費用はいずこへ問題が・・・


28: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:25:50 ID:L60q

>>25
部下はサボるし新人は孤立するしでなんもいいことない
この前部下が酒飲んで会議来てワイがおこられたわ


32: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:28:06 ID:qTD2

>>25
家に仕事が入り込んでくるのほんま嫌い
今家の外に仕事部屋用意してるけどいらん金かかるし
勤務時間外に気軽に会議設定しくるやつが増えるしで難儀してるわ


37: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:28:56 ID:MQQC

>>32
もともと定時後でも会議とかあったのに
テレワークになると時間に厳しくなる感


42: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:29:59 ID:qTD2

>>37
外人が早朝とか夜遅くとかに会議入れてくるとき
前ほど申し訳なさそうにしなくなったのがムカつく


39: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:29:33 ID:L60q

>>32
というか自分の部屋が職場になるのがここまで苦痛になるとは思わなかった


21: 5chまとがお送りします 21/06/30(水)16:22:22 ID:pHsB

前に旅行した時に頑張って日本語で案内してくれた現地ガイドさんが心配や
今どうしとんのやろ




この記事へのコメント