6年もかけて税理士になったワイ、苦労の割に年収低くて毎日泣く




1: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:01:38.72 ID:0GttPOmA0

年収480万とかサラリーマンの友人より少なくて恥ずかしい





2: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:01:59.38 ID:N4xlFWPBM

無能オブ無能


3: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:02:12.72 ID:hvfyJ1sq0

公認会計士か弁護士になればよかったよね


17: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:05:10.83 ID:0GttPOmA0

>>3
公認会計士の方が税理士により比較的楽に取れて年収も高いとかいう現実


30: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:07:56.58 ID:V6FDyCK+0

>>17
会計士は修了考査の合格率50%切ってるで
修了考査落ちやと会計士登録も税理士登録もできない



42: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:13:33.46 ID:V6FDyCK+0

>>30
ちなみに会計士試験合格者1200~1300人に対して
修了考査合格者数が1000人未満や


4: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:02:15.16 ID:CLBu3oGA0

予備校行った?


5: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:02:16.45 ID:Z4T33jlxd

ほっぺもぷにぷにする


6: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:02:21.83 ID:cWyL5MMWd

無能


7: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:02:41.31 ID:yPdQyIDU0

独立しとるんか?





8: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:02:52.40 ID:DcgINcwZp

雇われ?
開業?


13: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:03:58.20 ID:0GttPOmA0

>>8
2年目の雇われ税理士や


24: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:06:02.75 ID:DcgINcwZp

>>13
しゃーない
経験積んだら開業も視野に入れてええで
給料上がるならそのままでも


9: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:03:11.68 ID:0GttPOmA0

努力に対して金額見合ってないわ


10: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:03:39.75 ID:1W4UqE/SM

いま何歳や?




14: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:04:24.02 ID:0GttPOmA0

>>10
27歳やで


11: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:03:46.73 ID:bmDTw0urr

雇われで顧客確保して独立コースしか年収あげれないやろ


12: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:03:55.44 ID:Uu9NCpZ6d

残業多いの?


15: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:04:32.00 ID:WJGsyflz0

税理士事務所職員のワイより低くて草
よっぽど無能なんやろな


26: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:06:45.19 ID:0GttPOmA0

>>15
ワイ選択で所得税取ったから
今は法人税の勉強させられとるわ


16: 5chまとがお送りします 2021/11/22(月) 19:05:02.15 ID:V6FDyCK+0

5科目合格?2年の実務経験はどうした?




この記事へのコメント