ピザって「持ち帰りなら半額」とか「Lを買うとMが無料」とか価格設定ガバガバじゃね?




1: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:29:37.940 ID:uf57aPCVd

実はもっと安いんだろ?俺は知ってるぞ





2: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:30:11.647 ID:Zrf6z2Ip0

半額でも高いっていうのが面白いよな


3: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:30:19.715 ID:WSjtAql90

吊り上げすぎだよな、競争相手いんのに値段設定が変わらんのも闇深い


38: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:42:01.594 ID:53G9+3PEa

人件費ってだけの話じゃん
>>3
え…?


4: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:30:44.421 ID:+HQSOqzaM

そりゃ宅配じゃない普通のイタリアンで頼むピザは1000円しないからな



5: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:30:46.984 ID:kzZA8eLt0

スーパーの総菜コーナーで買えるピザが適正価格だと思う
ピザーラが最初に高く設定しすぎたんだよ


7: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:31:30.198 ID:ryzUsZ1ta

>>5
元祖はドミノ・ピザだぞ


12: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:32:59.311 ID:kzZA8eLt0

>>7
ドミノなんてグーニーズでしか見たことなかったぞ
ピザーラ一強時代の前に日本に存在してたのか?


24: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:36:11.931 ID:ryzUsZ1ta

>>12
ドミノ・ピザが日本進出した時にフランチャイズ制度がなくて加盟したくてもでしなかった事から設立されたのがピザーラ


26: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:37:19.036 ID:kzZA8eLt0

>>24
つまりピザーラが先じゃねえか





32: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:38:23.399 ID:ryzUsZ1ta

>>26
ドミノ・ピザが進出したのは1985年
ピザーラは1987年だぞ


34: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:39:08.006 ID:kzZA8eLt0

>>32
値段の相場を作ったのはピザーラじゃねえか
お前バカ?


42: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 01:40:58.380 ID:5OcXsQBB0

>>34
馬鹿はお前だ


6: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:31:11.904 ID:Zrf6z2Ip0

馬鹿「ピザは宅配が無料だから〜」←最初から宅配だけ料金上乗せしろよ
そんで、宅配だとしても高すぎてワロタ


9: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:32:31.614 ID:JnrwJUALM

>>6
なに言ってんだこいつ




8: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:32:15.813 ID:LDAFfX7U0

具なんて100gもないのに


14: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:33:08.769 ID:Zrf6z2Ip0

>>8
え、すげー単純な日本語恒星どこがわからなかった?


10: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:32:39.688 ID:ObwuvcZAr

ピザトーストって最近売ってなくない?


11: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:32:44.878 ID:Zrf6z2Ip0

そういや、こないだとあるピザやに行ったんだが
注文して中みたら素手で具材載せててキャンセルしてきたわ


13: 5chまとがお送りします 2021/08/21(土) 00:33:03.643 ID:srmKWW0b0

95割デリバーの人件費だからな




この記事へのコメント