ノートパソコンをデスクトップみたいに使いたがる人って一定数いるけど




1: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:47:49.714 ID:BiQoU8ysd

なんで頑なにデスクトップPC買わないの?





2: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:48:06.630 ID:EJTwPDJW0

でかいし必要ないから


3: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:48:29.584 ID:SXqJLpoK0

2度と使わないから


4: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:48:34.142 ID:+9+gsmC8a

これぞ本当の2in1


5: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:48:37.487 ID:I9PnZknW0

オタクっぽいから



6: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:48:55.336 ID:dYVxg+6H0

>>5
これ


10: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:49:40.061 ID:EJTwPDJW0

>>6
むしろこれ気にしてるほうがオタクっぽい


7: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:49:01.255 ID:Igr3jdLl0

気付いたからデスクトップに切り替えた
本体スペースさえ問題無ければ机周りはノートよりすっきりするんだよな


8: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:49:08.608 ID:feyk6kQY0

停電も安心だし時々リビングのソファでだらだら使いたいって時も持ち運びやすいからな


12: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:50:02.124 ID:BiQoU8ysd

>>8
1台しかパソコンを持てないってのは宗教上の理由かなんかあるの?





16: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:51:25.519 ID:JJpLZk7td

>>12
1台で全て完結できた方が楽じゃない?


21: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:53:05.717 ID:BiQoU8ysd

>>16
いや?
用途に合わせて必要な物は迷わず導入するべきだろ
機械の整備だって、全部のボルトをモンキーレンチで対応しようとすると必ず不都合が起きる
1台で済まそうとするべきじゃない


100: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 13:11:52.476 ID:S5ZqHphRr

>>21
パソコンでなにやってるの?


27: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:55:40.106 ID:95nnLveA0

>>16
持ち運ばなくても行動範囲あちこちにすぐ運用できる端末があったほうがどう考えても楽だがな


59: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 12:22:59.454 ID:lZSA3OYpa

>>8
タブレットと使い分けりゃよくね




9: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:49:34.682 ID:klau4+q00

ノートPCにモニターとキーボードマウス繋いで使ってるがw


13: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:50:02.483 ID:EJTwPDJW0

>>9
俺はMACBOOKをデスクトップにして使ってるわ


91: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 12:59:17.897 ID:qjcOjDuZd

>>9
これで二画面が一番効率良い


95: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 13:03:06.357 ID://HMgGY/0

>>9
普通二画面で使うよな
そんなにレアなんだなw


14: 5chまとがお送りします 2021/06/23(水) 11:50:56.959 ID:k0ZvBaqX0

ベッドで寝ながら使ったら熱ですぐ壊れるかな
作業効率化のために導入したい気もする




この記事へのコメント