野球の「フレーミング」とかいう意味不明すぎる技術wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




1: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:45:53.909 ID:p+bN1Y7i0

要するにストライクに見えるよう誤魔化すってことだろ?
バッターからすりゃボール球を審判にストライクだと誤認されちゃあ選球眼もクソもねえ

多方向からカメラとセンサー付けてバッターごとに体格を予め入力しとけばストライクをロボット判定する技術はもうある
そうなればフレーミングとかいう技術は不必要





2: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:46:28.615 ID:p+bN1Y7i0

何でいつまでも審判にストライクボールを判定する権限を与え続けてるの?

テニスとかだとロボット判定普通になってきてるよ?


3: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:47:02.515 ID:cvIZxgEZa

テレビ画面で見た時に思いっきりボールの位置に行ってるマークついてるのに「ストライーク!」っていうのダサいよね


4: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:47:20.994 ID:p+bN1Y7i0

それそれ
瞬時に分かるならロボットやれよと


5: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:47:55.709 ID:p+bN1Y7i0

野球ファンはどう思ってんのか気になるわ



6: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:48:09.593 ID:COfkUm2v0

ねぇ審判の人、コールまだ?


7: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:48:30.343 ID:p+bN1Y7i0

>>6
ロボット判定が遅くなる可能性あると言いたいの?


8: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:49:29.473 ID:p+bN1Y7i0

センサーとカメラで普通にすぐに出せるだろ
バッターも誤審なくなればボール球自信持って見逃せるから安心
今の審判は多分8割くらいの精度


9: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:50:13.045 ID:JJrHZywL0

どっちとも取れるような際どい球をストライク判定して貰う技術やろ


12: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:51:05.549 ID:p+bN1Y7i0

>>9
それももうロボットならはっきりどっちか分かる
フレーミングが上手いからストライクとか無くなればバッターの選球眼が意味を持つ





10: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:50:38.191 ID:c3DfGTvR0

とりあえずフレーミングすげえって褒めとけば通っぽく見えるから楽だぞ
とくにメジャーは下手くそだらけだけど


15: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:51:47.595 ID:p+bN1Y7i0

>>10
その風潮がなんか奇妙なんだよね
やっぱ〇〇さんのフレーミングはすげえよみたいな
いやいや、技術進歩したらそんな誤魔化し無意味だよ


25: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:54:15.129 ID:c3DfGTvR0

>>15
俺もミットずらしクソダサいとしか思わないから早くこの流れ終わってほしいわ


31: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:56:39.645 ID:p+bN1Y7i0

>>25
そこ頑張るとこなのって感じだもんな
バッターは見逃すのが危険すぎてボール球と分かっててもファールで逃げなきゃ行かないとか理不尽だし


11: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:50:52.746 ID:KgZQ7cXd0

やってもいいと思うがおおっぴらにするようなもんじゃねえなって思ってる
シーズン前にこの選手のフレーミングがすごい!みたいな特集見た時はアホかと




16: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:52:11.961 ID:p+bN1Y7i0

>>11
野球ファンでもやっぱ思うのかー
露骨なやつはもう笑っちゃうよな


13: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:51:37.261 ID:UUIlAQ/u0

サッカーのマレーシアみたいなもんだろ


17: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:52:20.561 ID:p+bN1Y7i0

>>13
どゆことん


24: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:54:15.081 ID:/nCTS1py0

>>17
マリーシアのことを言いたいんだろ


29: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:55:30.990 ID:p+bN1Y7i0

>>24
あー
サッカーも審判のジャッジ大事すぎって感じだな
ただ、あれに関してはロボットの代用は難しそうだからそういうもんとしか
審判がファール吹くかどうかで流れ変わるのはキッツイけど


14: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:51:44.835 ID:5mU76xkjd

敷田さんの試合は特に見たいんだけど


19: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:52:30.440 ID:p+bN1Y7i0

>>14
誰?


26: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:54:21.162 ID:5mU76xkjd

>>19
球審のファンもいるってことだ


32: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:57:00.831 ID:p+bN1Y7i0

>>26
球審のことかよ


35: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:58:30.305 ID:KgZQ7cXd0

>>32
敷田という審判は見逃し三振の時だけ特殊演出があるんだ
だからフレーミングでもいいからきわどいところをストライク取ってもらってその特殊演出を見たいって事なんだと思う


39: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:59:52.144 ID:p+bN1Y7i0

>>35
名物みたいなもんか
それでボール球で見逃し三振になったバッター可哀想


18: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:52:25.234 ID:gGDVj4iyd

フレーミングはストライクをストライクって言ってもらう為の技術だぞ


21: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:53:09.118 ID:p+bN1Y7i0

>>18
それでも同じことだよ
要は審判が見間違えてるんだろ

いや、まずフレーミング関係なくちゃんとジャッジしようよと


20: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:53:08.647 ID:Zy9PKz000

MLBでは機械判定との折衷でそのうち完全機械に以降する話もあるし
ただ球辞苑みたいなのの話聞いてるとああいう小手先の技術いいよね……


23: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:54:07.116 ID:p+bN1Y7i0

>>20
なるほどね、それは良い流れ

審判がストライクボールの判定でアホみたいな誤審を意図的にやって自己主張するのとかも嫌いだから早く権限剥奪してほしい


22: 5chまとがお送りします 2021/09/23(木) 22:54:01.841 ID:oQ2ju5KF0

  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘




この記事へのコメント