大学生だが将来への不安がやばい




1: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:05:47.03 ID:LdRTpEpZ0

学歴には問題ないと思うんだが、就活とか何していいのか全然わからん





2: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:06:16.60 ID:LdRTpEpZ0

そもそも就職するか院進するかも決めてないし


3: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:06:39.76 ID:peJVkTXO0

留年しようや


5: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:07:03.42 ID:LdRTpEpZ0

>>3
時間がもったいないだろ


4: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:06:47.18 ID:LdRTpEpZ0

何をすればええんや



6: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:07:17.00 ID:LdRTpEpZ0

とは言いつつ浪人したが


7: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:07:30.97 ID:LdRTpEpZ0

ちな来年3年生


8: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:07:33.87 ID:g6e+vCn70

早稲田法という最高に近い学歴持ちでも
非正規バイト講師で日本社会を逆恨みするようになっちゃうからな
新卒カードは今後の人生を大きく左右すっぞ


10: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:08:10.39 ID:LdRTpEpZ0

>>8
その話は知らんが、まあそういうことよ


13: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:08:43.97 ID:lXZD3yOM0

>>10
理系?





16: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:09:23.36 ID:LdRTpEpZ0

>>13
うん
でもそんなに理系っぽくない


24: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:11:30.21 ID:lXZD3yOM0

>>16
理系ならある程度専攻で就職先決まってくるんとちゃうか?


33: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:14:44.95 ID:LdRTpEpZ0

>>24
理系と言っても学部では専門性全くないからなぁ
まあ文系みたいなもんや


9: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:07:49.61 ID:hyfAlNbD0

学歴すらないワイはどうしろと


12: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:08:42.63 ID:LdRTpEpZ0

>>9
学歴あってもなくてもワイやったら結局不安になるわ




11: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:08:37.57 ID:LoMTdEdO0

一回やけど同じく将来が不安で仕方ない


14: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:09:08.41 ID:LdRTpEpZ0

>>11
1年生のときはなんも考えてなかったわ


15: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:09:14.07 ID:KuzzJPkC0

4年になったら考えりゃええ


17: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:09:36.24 ID:LdRTpEpZ0

>>15
それは流石に遅すぎる


22: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:10:31.21 ID:KuzzJPkC0

>>17
焦りすぎじゃね?
その程度で右往左往してるようじゃ程度が知れる


18: 5chまとがお送りします 2021/02/11(木) 02:09:49.22 ID:LdRTpEpZ0

周りにもう動いてるやついるし




この記事へのコメント