
2: 5chまとがお送りします 2021/10/30(土) 12:10:19.29 ID:Em4x8Wyq
明日、ブリトリス主文金を奈良県まで買いに行きます!
応援よろしくお願いします。
応援よろしくお願いします。
3: 5chまとがお送りします 2021/10/30(土) 15:35:11.48 ID:yRkVfhqZ
>>2
主文後回しみたいに言うなw
主文後回しみたいに言うなw
4: 5chまとがお送りします 2021/10/30(土) 16:21:27.24 ID:KNaKAczV
縁日でとった出目金が、1年ちょいで5cmほどに。
今度初帰省だけど、九州の帰省先がド田舎で朝は霜がおりるレベル。
室内は昼はエアコンつけてるけど、夜は冷える。
水槽は4L弱、フィルターやエアーなどの装置はなし。水は夏は2日に1回、冬は4日に1回程度替えてる。
冷え対策なら、18℃くらいのヒーターで十分と思ってるけど、水を攪拌させて均一にするものってあった方がいい?
小さい水槽だから、あまりいらない??
今度初帰省だけど、九州の帰省先がド田舎で朝は霜がおりるレベル。
室内は昼はエアコンつけてるけど、夜は冷える。
水槽は4L弱、フィルターやエアーなどの装置はなし。水は夏は2日に1回、冬は4日に1回程度替えてる。
冷え対策なら、18℃くらいのヒーターで十分と思ってるけど、水を攪拌させて均一にするものってあった方がいい?
小さい水槽だから、あまりいらない??
8: 5chまとがお送りします 2021/10/30(土) 20:26:25.08 ID:5+bA9/0h
>>4
そもそも4リットルの少ない水量では、使えるヒーターがないのではないかな?
その水槽の中にヒーターを入れると、さらに狭くなる状態で、そこへ高出力のヒーターを
入れた場合は、ヒーター付近がかなり高温になるのでは?
水の攪拌は、エアレーション(ぶくぶく)でも平気だけど、4リットルという少ない水量では、
どうなのかわからないな。
水量が少ないと外気の影響を受けやすく、水温の変動幅が大きいから、
大きい水槽の方が良いけど、小さい水槽なら水槽の周りを保温材で囲むとかかなあ。
座布団や毛布でぐるぐる巻きでも可能かも。
あるいは、大きい水槽を買って移し替え、
1週間ぐらい餌をやらなくても大丈夫だと思うので、自宅に置いて行くとかかな。
その場合は、1週間、水替えしなくても平気なように考えておくことも必要だなあ。
そもそも4リットルの少ない水量では、使えるヒーターがないのではないかな?
その水槽の中にヒーターを入れると、さらに狭くなる状態で、そこへ高出力のヒーターを
入れた場合は、ヒーター付近がかなり高温になるのでは?
水の攪拌は、エアレーション(ぶくぶく)でも平気だけど、4リットルという少ない水量では、
どうなのかわからないな。
水量が少ないと外気の影響を受けやすく、水温の変動幅が大きいから、
大きい水槽の方が良いけど、小さい水槽なら水槽の周りを保温材で囲むとかかなあ。
座布団や毛布でぐるぐる巻きでも可能かも。
あるいは、大きい水槽を買って移し替え、
1週間ぐらい餌をやらなくても大丈夫だと思うので、自宅に置いて行くとかかな。
その場合は、1週間、水替えしなくても平気なように考えておくことも必要だなあ。
9: 5chまとがお送りします 2021/10/30(土) 21:27:51.17 ID:gMGqLEjn
>>4
せめて金魚のお部屋のM
くらいで飼ってやれよ
せめて金魚のお部屋のM
くらいで飼ってやれよ
10: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 04:55:21.76 ID:uRmeHQS8
>>4
まず4リットルの容器で
ヒーター使うのは無謀だよ?
まず4リットルの容器で
ヒーター使うのは無謀だよ?
5: 5chまとがお送りします 2021/10/30(土) 18:09:43.02 ID:J3MnH03B
4L弱って虐待じゃん...
千円ぐらいで水槽売ってるんだから買ってやれよ流石に酷いぜその環境
千円ぐらいで水槽売ってるんだから買ってやれよ流石に酷いぜその環境
6: 5chまとがお送りします 2021/10/30(土) 18:31:31.78 ID:ClZz4rlq
60Lのトロ舟でも1000円程度で買える
そこに水作入れるだけでもいくらか良いだろうに
そこに水作入れるだけでもいくらか良いだろうに
7: 5chまとがお送りします 2021/10/30(土) 19:37:19.36 ID:FkI0uBQg
バケツより小さくて草
11: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 06:11:09.24 ID:HciZVg0G
マツモ入れてみたら伸びるの早すぎておもしろい
12: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 07:53:43.71 ID:3Zly8cd0
マツモさん散らかった葉っぱが水汚すんだよな
13: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 08:51:12.48 ID:k2HBrBuY
小さい水槽の人はここには居ないみたいですね。
調べたらみんなが無理と言った4L以下対応の10Wヒーターがあったので、それを試してみる。
水温の分布は水温計何個かおいて様子見かな。
質問スレに最初からいくべきでした。
調べたらみんなが無理と言った4L以下対応の10Wヒーターがあったので、それを試してみる。
水温の分布は水温計何個かおいて様子見かな。
質問スレに最初からいくべきでした。
14: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 09:12:46.02 ID:uRmeHQS8
>>13
質問スレでも金魚4リットルで飼ってます
言ったらここと同じ反応になるがね?
中型の熱帯魚の幼魚を4リットルで飼ってます
言ってるようなもんだから
まあ、頑張ってください
質問スレでも金魚4リットルで飼ってます
言ったらここと同じ反応になるがね?
中型の熱帯魚の幼魚を4リットルで飼ってます
言ってるようなもんだから
まあ、頑張ってください
15: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 09:17:48.60 ID:VYLfCswr
硝酸サイクルじゃなくて水替えで飼い続けてる事がごく少数派だろうからね
自身の成功体験が無いことを他人に勧めるやつは居ないよ
自身の成功体験が無いことを他人に勧めるやつは居ないよ
16: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 09:27:20.14 ID:cj2FIqLF
俺なら4Lならベタ向けのパネルヒーターあたりを選んでみるかな
17: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 09:33:31.54 ID:SIM2u3Nh
ブリストル朱文最高だよな
朱文金よりあっさりした模様もいい
朱文金よりあっさりした模様もいい
18: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 09:35:57.50 ID:7brYyBi7
昨日出目金がヤマトヌマエビに追い掛けられてヒレが少し裂けた
急に琉金がエビを突きはじめ、今朝みたら3匹☆されてた
兄弟愛…?
急に琉金がエビを突きはじめ、今朝みたら3匹☆されてた
兄弟愛…?
19: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 09:43:52.93 ID:B8MVIkH0
4Lもあれば十分だと思うよ
ここの人は最高の環境を求めすぎ
うちは2Lぐらいのサラダボウルで7㎝の5年飼ってるけど元気
ここの人は最高の環境を求めすぎ
うちは2Lぐらいのサラダボウルで7㎝の5年飼ってるけど元気
31: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 13:33:18.70 ID:nEkVHdIK
>>19
是非そのサラダボウルの7cmの子
見てみたいなー
画像貼ってよ
是非そのサラダボウルの7cmの子
見てみたいなー
画像貼ってよ
42: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 19:43:47.33 ID:VLefxunl
>>19
最高の環境でも無いでしょw
40cm水槽なんてトリートメント用であんなちっこい水槽で金魚買う気せんわ
最高の環境でも無いでしょw
40cm水槽なんてトリートメント用であんなちっこい水槽で金魚買う気せんわ
46: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 20:40:03.05 ID:kzuyJLp6
>>42はどのくらいのサイズの水槽なのー?
50: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 21:01:59.59 ID:VLefxunl
>>46
90cmと120Lタライがメインで60は3つ家にあるよ
40と50も持ってる
90cmと120Lタライがメインで60は3つ家にあるよ
40と50も持ってる
20: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 10:31:21.15 ID:MEewI0dn
4lでヒーターできるかの問いに、4lは小さいから虐待、小さくてヒーター無謀、だもんね。
4l対応のヒーターもあるのに…。
そりゃ大きい方が良いんだろうけど、金魚1匹(?)なら4lあれば十分かと。
4l対応のヒーターもあるのに…。
そりゃ大きい方が良いんだろうけど、金魚1匹(?)なら4lあれば十分かと。
21: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 10:41:42.28 ID:LlLtvH+e
>>20
確かに4l対応のヒーターあるが
どのみち管理がシビアで大変なのは確か
だから無謀と言われるんだよ
やりたきゃやれば良いんじゃない
ただその飼い方は一般的ではないだけ
確かに4l対応のヒーターあるが
どのみち管理がシビアで大変なのは確か
だから無謀と言われるんだよ
やりたきゃやれば良いんじゃない
ただその飼い方は一般的ではないだけ
22: 5chまとがお送りします 2021/10/31(日) 11:02:15.17 ID:tP+b2D0a
フタあるなら激弱エアレしたほうがいいかもな
俺なら実家に金渡してエアコン付けっぱにする
あと水換える時、水温ピッタリ合わせる
俺なら実家に金渡してエアコン付けっぱにする
あと水換える時、水温ピッタリ合わせる
この記事へのコメント