日本って民主主義向いてないよね




1: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:19:40.933 ID:Ov2wHaxH0

大昔みたいに殿様に貢いで国民はただついて行くだけの方がよさそう





2: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:20:41.690 ID:snbB5srC0

どぜう掬い


3: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:21:06.742 ID:w7oz3xAi0

今もそうじゃん


4: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:21:31.726 ID:4TuMcsMK0

民主主義を上辺で装ってる政府が国民弾圧してるわけだからな


5: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:21:35.444 ID:eOCsjZXCd

まん主主義だろ



6: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:21:56.098 ID:K8h4m6h80

ほっといても働くしな


7: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:22:10.830 ID:n65zH6ccd

国民性としてはそうかもな


8: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:22:14.791 ID:ZaSBu2Xld

わかりやすい

だけで投票先決めるからね
愚民政治


9: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:22:50.715 ID:ccU5tcfH0

生きるのに向いてない国民性


10: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:22:54.835 ID:fmDy8H0R0

薩摩藩とかいう八公二民の超重税藩もあったけどそれがいいの?





15: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:25:42.514 ID:4TuMcsMK0

>>10
都道府県に下手な名前着せる廃藩置県の前の時代のが良くね?


18: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:28:03.687 ID:ixNMUhF7d

>>15
江戸時代開始当初には藩の制度なんて終わってたって言われてるのに?


11: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:23:19.270 ID:JWdTJdL70

実は民主主義に向いている国はない


12: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:23:33.201 ID:kaI+QNga0

メディアで洗脳するだけ


13: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:23:57.352 ID:xsfADHJ/0

でも物言いたい人は多いから民主主義じゃないと不満は溜まりそう




14: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:24:01.710 ID:xeA2U4EY0

共産主義だよ


16: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:26:48.276 ID:ixNMUhF7d

民主主義の中でも全体主義国家なので、
共産主義と親和性がとてつもなく高い国なのですが、
赤と呼んで拒絶反応を起こす人たちがいます

明治時代に行われた洗脳に今の時代で引っかかってしまう
可哀想な人たちなので笑ってあげましょう


27: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:35:10.110 ID:MW0vDN900

>>16
国民精神文化研究所
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80

「学生生徒左傾」への対策として「我が国体、国民精神の原理を闡明し、国民文化を発揚し、外来思想を批判し、マルキシズムに対抗するに足る理論体系の建設を目的とする、有力なる研究機関を設くる

これの影響力か

日本国にとって不都合な思想は、実質販売禁止になったみたい
でも大本の教育勅語だって孟子の書籍から文字を取ってるのは明らかだったけど
不都合なことは隠蔽された


31: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:42:42.835 ID:ixNMUhF7d

>>27
そもそも西洋思想が流入してきたとき、
ちゃんとした東洋思想だって入ってきてたんだぞ?
だから明治初期には朱子学っておかしいんじゃないかって考えがあったんだ

でも、近代化の課題だった義務教育を悪用されて
朱子学者の意向が混ざった教育が行われた
これが修身って科目
(徳育論争とかの一連のの流れで西洋哲学を支持する人たちは失脚していった)

ここで陽明学的な教育が行われていれば
個人主義的な人が生まれてきた可能性があった
でも、朱子学が教育に混ぜられて行われたわけ
朱子学って極論だけど、目上の人の言う事は聞けって考えだから
思考停止を誘発して混乱を招くんだよね
だから中国だと陽明学ってのが出てきて否定された


37: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:48:12.068 ID:MW0vDN900

>>31
東洋思想はそれ以前から入ってきてるんじゃない?

諸子百家で検索


42: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:54:21.560 ID:ixNMUhF7d

>>37
江戸時代は朱子学以外を研究したらダメなの知らないのか?
蘭学とか勉強してた人たちは下手すりゃ処罰される対象だぞ?


50: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:58:58.626 ID:MW0vDN900

>>42
勝海舟とかいろんな道具の開発とかやってなかったっけ?


58: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 19:04:30.310 ID:ixNMUhF7d

>>50
そもそも幕府の全盛期からザルだったんだから
幕末に近い時期とか普通に研究できるんだよなぁ


56: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 19:03:07.675 ID:MW0vDN900

>>42
咸臨丸とか竜骨のある船の建造とか例外を認めたり

勝海舟の江戸城無血開城にいたるなかでいろいろデリケートだったんじゃね?

で開国に至ったときに朱子学系の学者がまた陣頭指揮とって

あれ?ってみんなおもったって言ってなかったっけ?

寺子屋ですら中庸や大学を教えてるのにそれはないって!


59: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 19:07:32.078 ID:ixNMUhF7d

>>56
自分たちの利権を守るために天皇を唆して
教育勅語を出させたのは朱子学者達だぞ

なんで出したかって言えば、裏で朱子学者との争いが起こってたから
終止符を打つために天皇に出させたんだよ
これによって、「天皇は朱子学者の味方だ」って考えが
当時の貴族達の共通認識になった


41: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:52:33.504 ID:MW0vDN900

>>31
徳川家康はたしか勉強やれってっていって外様とかに

兵法書渡してなかったっけ?


44: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:55:47.539 ID:ixNMUhF7d

>>41
家康はやってたけど、3代目…家光だっけ?
あいつが朱子学以外の勉強を表立ってやることを禁止しただろ


17: 5chまとがお送りします 2018/11/27(火) 18:27:43.616 ID:aPW21Y9w0

日本人じゃない人が国会議員な時点でもう無理




この記事へのコメント