フィフィ「YouTubeで稼げるようになった途端、古巣の事務所の不満や文句を言う芸人、マジにダサい。」




1: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:03:15.92 ID:BUHQ6PNbr

フィフィ@FIFI_Egypt
YouTubeで稼げるようになったら、または再生数の為に、お世話になった古巣を悪い意味でネタにする芸能人は
本当に残念。
そもそも、その知名度があって、話題にしてもらえるから再生数が伸びてるんだよ?
そこまで売ってくれた事務所に感謝しなきゃ…
再生数は伸びても、自身の印象は下げてるよね。

https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/1365711460362383361
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)





2: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:03:25.96 ID:8IgZ9GKcM

わかる
オレも思ってた


3: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:03:42.21 ID:8IgZ9GKcM

知名度=金だからな


4: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:04:13.60 ID:sYTOCgmt0

誰のこといってんのかわかんないなあ


5: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:04:19.31 ID:eWDlwlxR0

YouTubeのがガチで稼げるの草生える



16: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:07:14.94 ID:oXo750y+0

>>5
広告料の仕組みがわからん
なんでYouTubeの方が稼げるんやろか


23: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:08:10.81 ID:L4BcAqL2r

>>16
自分でやってたら中抜きないから


28: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:09:00.94 ID:oXo750y+0

>>23
YouTubeの広告見て買おうと思うか?


36: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:11:27.31 ID:TN5P6OvN0

>>28
広告再生された時点で収入発生しとるぞ


42: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:13:12.73 ID:oXo750y+0

>>36
やからそれが分からんのや
宣伝効果あんのかね?
広告ブロックしてる奴もおるやろうしスポンサー的には金出すに見合った収益あるんやろか?





49: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:14:54.69 ID:TN5P6OvN0

>>42
製品知らせるだけで同じようなもん買おうとした時に選択肢に入るからな
知らない奴は絶対に買わん


54: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:15:58.10 ID:h0FCf9Byp

>>42
金あるところが更に名前認知してもらう為に広告打ってるだけやからな
一般の知名度上がれば更に企業間での知名度も上がるし


39: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:12:31.13 ID:r2bL0j8D0

>>28
それ言い出したらテレビCMも大概やしなあ
下手すりゃマイナスも


46: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:14:13.49 ID:oXo750y+0

>>39
そうか?洗剤でもなんでもおれはCMしてるのついつい買っちゃうわ


51: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:15:31.06 ID:r2bL0j8D0

>>46
youtubeのCMの効果は否定しといて
テレビCMの効果は明らかに肯定するんか?

それはもうただの逆張りちゃうか?




68: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:18:29.05 ID:7ZPJ2Xijp

>>51
youtubeは元々広告無いものが多かったんやしそもそもの前提がちゃうから認識も変わるやろ


55: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:16:01.36 ID:5Acg27hr0

>>46
言ってる事矛盾してるのに気がつけよ


61: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:17:31.62 ID:oXo750y+0

>>55
いやYouTubeの場合は広告ブロックしとるやつおるやん
人気YouTuberでも10万~100万再生やろ?
テレビの10%でも1000万人見とるわけで


84: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:21:11.65 ID:r2bL0j8D0

>>61
テレビCMもいくらでも見ないようにできるし
視聴率10%でもガチで1000万人見てるとは思えんし
テレビCMの広告費ほどの金額が一回の動画で動いてる訳ちゃうし

テレビCMだけ肯定してyoutube否定とかかなり矛盾やろ


88: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:22:03.12 ID:kgEnf79a0

>>84
視聴率って未だに機械で計測してんの?
ふと疑問に思った


60: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:17:29.64 ID:NnnFqc1Ip

>>46
頭弱いなぁw


44: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:13:47.57 ID:GUVgJZY90

>>28
YouTubeの場合相当絞って広告うてるからむしろ企業側はシフトしてる


29: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:09:25.51 ID:h0FCf9Byp

>>16
そら事務所に中抜きされんからやろ
事務所所属は中抜きされるけどその分仕事斡旋してもらえるんやから知名度とコネあるなら別に事務所いる意味ないし


6: 5chまとがお送りします 2021/02/28(日) 11:04:39.04 ID:KjVt8A7Jr

まあ正論やな




この記事へのコメント