【悲報】「プログラミングスキル=最強」みたいな最近の風潮、いくらなんでも謎すぎる………………………………………………




1: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:31:45.057 ID:bBSWICEXM

仮にプログラミングを習得出来てエンジニアとして就職出来ても給料は平凡だからなぁ(むしろ、福利厚生や退職金がないこと踏まえると平均以下)
その上、一生勉強漬けなんだから全然割に合わん





金目当てでプログラミングとかマジでやめた方がいいよ
特定分野の第一人者レベルになれば年収1000万円とか夢じゃないけどそんなんほんのごく一部だし





2: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:32:33.750 ID:bBSWICEXM

日本でITエンジニアやる時点で負け確定でしょ


30: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:40:17.060 ID:ovMyviIc0

>>2
頭パヨクか?


59: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:55:55.073 ID:FTP1YIt00

>>2
世界でやればいいのでは


61: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:56:57.050 ID:bBSWICEXM

>>59
日本の大学卒って時点で海外では相手にされん



3: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:32:50.814 ID:bBSWICEXM

海外のITエンジニアは確かに給料高いんだけどなー


4: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:33:05.058 ID:djofztHkp

そんな収入求めるなら起業しろ


8: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:33:33.865 ID:bBSWICEXM

>>4
みんなはサラリーマンとして高い収入を得たがってるんよ


5: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:33:21.737 ID:r4ktki7l0

睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン 
https://diamond.jp/articles/amp/121720


6: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:33:23.027 ID:GdhaXsD00

福利厚生や退職金がない?





12: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:34:47.823 ID:bBSWICEXM

>>6
メガベンチャーですらないとこ多いし業界全体で見たらほぼ皆無でね?
あ、自社開発企業の話な。SIerとかなら人並みにはあると思うよ


7: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:33:25.057 ID:LPkz/hyW0

エンジニア食いっぱぐれないからなぁ


9: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:33:43.270 ID:8OLgYfH70

お勉強挫折したの?


10: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:34:32.145 ID:vccbq6hf0

DXが進むしこれからはプログラミングの知識ありゃ就職には困らないよ


15: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:35:52.449 ID:bBSWICEXM

>>7
>>10
いやまあ公務員の方が一生安泰なんだけどなー…………
安定感求めるならそれこそ公務員でしょうよー…………




22: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:36:58.894 ID:LPkz/hyW0

>>15
アスペでワロタ
根本的に頭悪いからプログラミング向いてないんだろうな
頑張って生きろ


26: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:37:59.127 ID:bBSWICEXM

>>22
なんでそんなに喧嘩腰なんだよ
普通にまったり話し合えばええのに


92: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 14:42:19.170 ID:Pq3Ycl5+0

>>15
公務員は転職出来ないじゃん
市場価値最悪だぞ


11: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:34:33.184 ID:sHiSE12L0

プログラミング勉強前はそんなイメージあったけど
今は全くないわ

設計ができないとなぁ


13: 5chまとがお送りします 2021/09/17(金) 13:35:11.098 ID:s1f6po4ea

そもそも「エンジニア」なら結局誰かに仕事もらってその下で働くしか無いんだからドカタと変わらん




この記事へのコメント