無理して無線マウス使ってる奴ってドヤりたいだけだろ?




1: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:18:16.251 ID:1b8XGX3A0

有線で不便なことってなくね?





2: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:18:53.739 ID:aitT5Md7M

黒電話持ち歩けばいいんじゃないですかね?


3: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:18:59.774 ID:tYjtBd0ap

無線トラックボールです


4: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:19:22.890 ID:Yh6x2fhXp

コード邪魔
キーボードなら有線でも大丈夫


6: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:20:19.680 ID:1b8XGX3A0

>>4
言うほど邪魔か?
全く気にならないが



17: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:24:29.598 ID:Yh6x2fhXp

>>6
うん
すげー邪魔


5: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:19:51.358 ID:3GNYoMhJ0

狭い家住んでるとマウスのケーヴルがビールグラス倒したりしてめんどくさい


7: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:20:39.986 ID:sVRK5Ug00

ちょうど買い替えようと思ってるんだけどどのぐらいの無線だったらFPSで使える?


10: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:21:15.033 ID:Bsi2v0/d0

>>7
ロジクールが出してる奴


85: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 12:51:32.456 ID:qnhZim0v0

>>7
G Pro





8: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:21:12.308 ID:Hpn+k8gI0

まあハク対策なら
有線ではある


9: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:21:13.741 ID:bX5+DMGv0

今どき有線マウス探すほうがむずくね?


11: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:21:59.954 ID:2FBMTRda0

物理的に動かして操作するもんにコードは邪魔でしよゎ


12: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:22:15.249 ID:ZcPyPQURr

まあ無線だと勝手に接続切れるからヘイトたまる
このスレ見て有線のがいい気がしてきたわ


13: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:22:42.050 ID:KYABMiON0

無線は遅延から絶対に逃れられないから有線しか有り得ない
局所的にどうしてもこの時だけはっていう限定的シチュエーションでは使うこともあるけど
常用は絶対ない




18: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:24:30.466 ID:bX5+DMGv0

>>13
こういうやつの方がドヤってる感ある


22: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:26:15.009 ID:KYABMiON0

>>18
ケーブルが邪魔でイラッとするのと
遅延でイラッとするの
どっちのがイラ度が高くて、どっちのが頻度が高くて、どっちのが対策しづらいと思う?


24: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:27:12.695 ID:v5+QJWgNa

>>22
遅延って気になる程かな
一度も気になった事ない


19: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:24:34.795 ID:1b8XGX3A0

>>13
これはあるな
かなりマシになったとは言え遅延がある限り無線は主流にはなり得ない


60: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:41:08.828 ID:nTULd16ta

>>13
ひょろひょろでメガネかけてそう


71: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 11:39:15.738 ID:y/3BizpTM

>>13
有線より低遅延謳ってる無線あるぞ


14: 5chまとがお送りします 2021/06/17(木) 10:23:18.285 ID:Ft9Nxkig0

そもそも快適にPCするならスペース確保は必須
これさえクリアしてるんなら有線でも問題ないわ




この記事へのコメント