
1: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:11:11.752 ID:IOXEO0weM
社畜かな?
人生楽しい?
人生楽しい?
2: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:11:31.987 ID:xEKj8R3X0
月?週の間違いだろ
4: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:12:08.543 ID:IOXEO0weM
>>2 はい労基
3: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:11:42.823 ID:Y5PyCvZl0
テレワークだから残業しながらゲームしててすまん
5: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:12:26.324 ID:IOXEO0weM
>>3 テレワークでも残業代って出んの?
6: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:13:10.213 ID:Y5PyCvZl0
>>5
出るよ
というか出さないとダメでしょ
出るよ
というか出さないとダメでしょ
10: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:13:49.422 ID:IOXEO0weM
>>6 へーうらやましい クッソだらだらサボりながら仕事するやつ絶対出てくるだろ
16: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:15:49.389 ID:jXjTxIA5p
>>10
18時定時だけど17時過ぎからネトフリでおもろい映画見つけてまだ終わらんから打刻できんわ…
18時定時だけど17時過ぎからネトフリでおもろい映画見つけてまだ終わらんから打刻できんわ…
7: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:13:23.706 ID:/bY1s1UQd
毎日2時間くらい残業してる
俺の中では定時がその時間って認識になってる
俺の中では定時がその時間って認識になってる
11: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:14:33.421 ID:IOXEO0weM
>>7 よっぽど金が良くない限りそんな会社すぐ辞めるわ
8: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:13:32.877 ID:HJFHMnL/0
フレックスと裁量労働を盾にして多くても月80時間くらいしか働かない
13: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:15:03.940 ID:IOXEO0weM
>>8 裁量労働制って出勤も自由なんだろ?うらやましい
27: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:18:18.064 ID:HJFHMnL/0
>>13
全く仕事しないのなら流石に休み扱いだぞ
俺のとこは2時間働けば1日働いた扱いになる
全く仕事しないのなら流石に休み扱いだぞ
俺のとこは2時間働けば1日働いた扱いになる
9: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:13:39.016 ID:4uVIBDmj0
仕事が楽しいから楽しいよ
15: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:15:40.762 ID:IOXEO0weM
>>9 仮に好きなことを仕事にしてても縛られてたら嫌いになるわ
26: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:17:47.988 ID:4uVIBDmj0
>>15
うーん
好きなことを仕事にできなかった人がその話を信じたがるけど実際はそんなことないよ
プロでもたまにプロぶりたくてそれ言ってるけど
うーん
好きなことを仕事にできなかった人がその話を信じたがるけど実際はそんなことないよ
プロでもたまにプロぶりたくてそれ言ってるけど
30: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:21:50.984 ID:VeZFs2YWa
>>26
好きなこと仕事にしたけど長時間仕事するのはしんどいぞ
現場拘束の仕事で長い時は13時間とか拘束されるけど、その分休日多くても普通にだるい
まあその代わり逆に4時間労働とかの日もあるけどね
好きなこと仕事にしたけど長時間仕事するのはしんどいぞ
現場拘束の仕事で長い時は13時間とか拘束されるけど、その分休日多くても普通にだるい
まあその代わり逆に4時間労働とかの日もあるけどね
38: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:27:15.590 ID:4uVIBDmj0
>>30
現場ってのがどの程度かわからんけど体力的にしんどい肉体労働とかだとさすがに長時間労働はキツいだろうな
そっち系は考慮してなかったよ
ただ>>26に関してはあくまで>>15が「嫌いになる」みたいな言い方したからそれは好きなことを仕事にできなかった人の願望だよと指摘したんだ
現場ってのがどの程度かわからんけど体力的にしんどい肉体労働とかだとさすがに長時間労働はキツいだろうな
そっち系は考慮してなかったよ
ただ>>26に関してはあくまで>>15が「嫌いになる」みたいな言い方したからそれは好きなことを仕事にできなかった人の願望だよと指摘したんだ
47: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:39:19.139 ID:VeZFs2YWa
>>38
肉体労働と頭脳労働の合わせ技みたいな仕事だな
十数年やってきたが、個人的には正直もう手放しに好きとは言い切れない
多分10年後には嫌いになってると思う
肉体労働と頭脳労働の合わせ技みたいな仕事だな
十数年やってきたが、個人的には正直もう手放しに好きとは言い切れない
多分10年後には嫌いになってると思う
12: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:15:00.807 ID:M7n0cKHD0
貰えるお金が増えるから楽しいよ
19: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:16:00.227 ID:IOXEO0weM
>>12 そのお金を使える時間がないやん
14: 5chまとがお送りします 2021/09/07(火) 18:15:24.284 ID:TWpZvlggM
無能多すぎて仕事量がやばい
この記事へのコメント