小説書くの上手い人らってなんか魔法でも使ってんのかな




1: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:46:47.967 ID:uTE4v9+70

最近はそんなことを思う





2: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:47:22.894 ID:xfGPLQYO0

おい一般人に魔法の話したやつだれだ


3: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:47:25.654 ID:dzgZGR7D0

結局文章力やろうな

同じ話でも文章力次第で面白くできる


4: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:48:08.050 ID:uTE4v9+70

>>3
文章力って言葉がブラックボックス過ぎて魔法みあるな


5: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:49:16.247 ID:8JRDwxsC0

上手くなくても頑張って書いてただけだろ



6: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:49:17.873 ID:xfGPLQYO0

しょうがねえなこつを教えてやる
お前が今何を書いているのか常に意識することだ


7: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:50:16.305 ID:07ndE8Zs0

読んでてテンポが良くなるようにいらない所切ったり言葉選び考えてるんじゃないの


8: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:50:47.221 ID:uTE4v9+70

実は使ってる方も自分でどうやってるのか分かってないんじゃないか?


9: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:54:34.956 ID:uTE4v9+70

自分の文章への意識もテンポ意識も大事だろうけど、上手い小説がぐわっと面白くなる部分ってどういう仕組みでそうなったのか全然分からない
大体の構造は分かるけどそれを実現するための細かい調整は考えるだけで頭痛くなる


10: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:55:45.554 ID:ZcQbssgI0

抑えないといけないポイントがある。
文章力は生まれ持ったセンスと訓練だと思う。

他人は自分が思うほど自分の文章を愛してくれない。
自分のことより読者のことを考えないと、お話にならないと思う。
1万字書いて9600文字を没にする非常さも必要じゃないかな。
2001年宇宙の旅は、クラークは7稿まで書いてる。
宮沢賢治も銀河鉄道が4稿まで見つかってるし
プロは手間を惜しまない





14: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:59:54.472 ID:uTE4v9+70

>>10
理論よりも訓練的な話大好き


11: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:56:01.460 ID:8JRDwxsC0

まず、クソスレを立てないことですね


12: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:57:27.696 ID:myWAyl10M

西尾のあれはらでい


13: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 16:58:03.873 ID:8JRDwxsC0

昔は手書きだったから第1稿第2稿みたいな形にせざるを得なかったけど
いまはデジタルなのでのんべんだらりと修整できちゃうんだよな
良し悪し


15: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 17:05:08.525 ID:uTE4v9+70

きっと小説の魔法と仲良しになれた人がプロになれるんだな




16: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 17:05:55.214 ID:8JRDwxsC0

なるほど
「小説の魔法」とは出版社の社員のことだったか


17: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 17:07:07.068 ID:uTE4v9+70

確かにプロになれる、って言い方だとそういう解釈もあるな


18: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 17:07:28.854 ID:rywUPPvka

文豪ってどっちかというと魔法といっても
祝福より呪いかかってそうなイメージ


19: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 17:09:11.509 ID:wRkMoCCK0

体験したことがないことを書けるセンスだろうな
自衛隊エリートコースの刃牙の作者でさえ格闘技未経験の夢枕獏の表現力に勝てない


22: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 17:11:58.646 ID:uTE4v9+70

>>19
体験したことからの類推で書いてるにしてもどこかで「既体験」の領域から「未体験」に接続するわけだよな
なんか不思議


20: 5chまとがお送りします 2021/04/09(金) 17:09:12.874 ID:uTE4v9+70

実際理屈で分解できない不気味なゾーンが小説の中にある気はする




この記事へのコメント