【悲報】21卒新入社員俺氏、入社を認められず即帰宅。無事無職へ




1: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:45:31.245 ID:Fselzvo8dUSO

原因は俺と会社側での情報伝達の食い違い
就活の進行はほぼ口頭で行われていたからどちらが正しいかを証明する文書はない





2: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:45:57.619 ID:b7kaKMzjaUSO

はい嘘と


3: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:46:08.082 ID:ph107mm1rUSO

で?


4: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:46:13.633 ID:tMgjQiB70USO



5: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:46:38.505 ID:7v0nT40r0USO

さすがにない



6: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:48:11.372 ID:Fselzvo8dUSO

嘘ならよかったわ
これから1ヶ月間はインターン生扱いで通わせてもらえるらしい
そのあとはインターンの結果次第で本採用に切り替えるかが決まる
まじでしんどい


7: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:50:13.985 ID:Fselzvo8dUSO

普通の会社ではなく町の士業系事務所だから所長の言うことが絶対みたいな感じ


8: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:52:14.499 ID:M7P0E8fg0USO

書類がないとかどっちもアホかと


10: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:54:06.680 ID:Fselzvo8dUSO

>>8
就活中も不安だったんだけど小さめの事務所だからこんなもんなのかなと思ってたわ
やっぱ士業系も大手が正義だな


9: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:52:50.395 ID:rRUlRPqN0USO

技術職?





12: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:55:12.264 ID:Fselzvo8dUSO

>>9
司法書士、税理士、社労士とかそっち系


16: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:57:21.923 ID:rRUlRPqN0USO

>>12
あー
書面のやりとり好きそうな仕事なのに担当者はそんなんなのか


19: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 11:01:31.010 ID:Fselzvo8dUSO

>>16
採用面接とかファミレスに呼び出されて20分くらい所長と話をしてその場で口頭での内定だった
これが全ての元凶


22: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 11:03:20.839 ID:UVXr3ahY0USO

>>19
今すぐインターンごと辞退するべき
いまならまだ職歴に含まず新卒カード使える


24: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 11:06:33.100 ID:Fselzvo8dUSO

>>22
インターンは職歴に含まれないでしょ?
いま実家を出て暮らしてるから1ヶ月間の収入源確保と就活でのインターンアピールに使おうと思ってるんだが




11: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:54:26.198 ID:Myi/hZefaUSO

どっち道そんな会社やめとけ


15: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:57:13.005 ID:Fselzvo8dUSO

>>11
だな
もしもインターンで採用判定でても入らねえわ
既卒で就活始める


去年大手インフラとかからも内定出てたけど、手に職つけたくて士業系を選んだのが間違いだったわ
後悔しかない


13: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:55:17.688 ID:KBAgmHRPMUSO

会社の見切りつけられて良かったじゃん


14: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:56:54.587 ID:7CcCHH9epUSO

入社してからやべえ会社に入ってしまったと嘆くよりマシ


17: 5chまとがお送りします 2021/04/01(木) 10:59:19.787 ID:Fselzvo8dUSO

俺の新卒カードと新卒1年目を返せまじくそ




この記事へのコメント